概要
つくばR8地域活性化プランコンペティションとは?
趣旨
つくば市周辺市街地を良くしたいという想いと行動力を持った方から「地域活性化プラン」を募集し、提案者自らその実現を図ることで、地域の力となり、地域の活性化を図る取組「つくばR8地域活性化プランコンペティション」が2019年にスタートしました。
本コンペティションは、つくば市周辺市街地(通称R8(リージョンエイト)/北条、小田、大曽根、吉沼、上郷、栄、谷田部、高見原)において、市内外を問わず、地域振興に資するプランを募集し、採択されたプランを、意欲ある提案者自身が実証事業として、市のサポート(実証支援金の支給等)を受けながら実施していくものです。
企画概要
2019年に実施したコンペの「企画・応募概要」については以下の企画提案募集要領等をご覧ください。
つくばR8地域活性化プランコンペティション2019企画提案募集要領 (PDFファイル: 596.5KB)
応募申請書・エントリーシート (Wordファイル: 31.5KB)
つくばR8地域活性化プランコンペティション2019チラシ (PDFファイル: 1.4MB)
つくばR8コンペ2019スケジュール
事前相談 | 2019年3月25日(月曜日)から2019年6月7日(金曜日) |
---|---|
応募期間 | 2019年5月1日(水曜日)から2019年6月14日(金曜日) |
1次審査 | 2019年7月4日(木曜日) |
2次審査(公開プレゼン) | 2019年7月27日(土曜日) 採択プラン決定 |
事業実施 | 2019年8月(実証支援金交付決定後)事業開始 2020年2月 事業完了(予定) |
つくばR8地域会議 成果報告会 | 2020年2月11日(火曜日・祝日) |
採択プランについて
最終審査会概要
2019年に実施したコンペ「最終審査会(公開プレゼンテーション)の概要」については別添のお知らせチラシをご覧ください。
つくばR8地域活性化プランコンペティション2019最終審査会チラシ (PDFファイル: 1.9MB)
最終審査会結果
令和元年(2019年)7月27日(土曜日)、つくば市役所コミュニティ棟で、最終審査(1次審査を勝ち抜いた提案者による公開プレゼンテーション)が行われ、1次審査を通過した10件について、審査員による審査及び観覧者の「いいね!カード」による投票を経て、4件の採択プランを決定しました!
採択されたプランは、以下のとおりです。
- わわわやたべや「からくり伊賀七と進める市街地活性化運動」
- 「小田山を芝桜でキレイに飾ろう」プロジェクト
- R8ロゲイニング「魅力の発見と発信、賑わいの創出、マップづくりとまち歩き」
- 旅する大八車と小さなパレード
今後の事業展開
実証支援金については、今後採択プランを精査し、提案者と協議の上、記載の額を上限に、支給額を決定します。提案者は、採択された地域活性化プランを「実証事業」として、市のサポートを受けながら進めていきます。令和2年(2020年)2月には、事業成果及び今後の事業展開を報告する「R8つくば地域会議」を開催する予定です。
採択プランの概要・実施状況
R8ロゲイニング「魅力の発見と発信、賑わいの創出、マップづくりとまち歩き」
1次審査通過プラン
プラン名 | 提案者 |
---|---|
登山・サイクリスト・アウトドア好きと北条・小田のまちを結ぶメディアづくり | 株式会社ターバン |
どこでもキャンプin小田 | TSUKKURA |
つくば市認定地産地消レストランR8 地域食材連携プラン | 株式会社よろぎ野.菜 |
Raijin Roadライジンロード~つくば最西端に入口をつくる~ | 一般社団法人 茨城県建築士会筑波支部事務局 |
R8 ロゲイニング(あーるえいと・ろげいにんぐ) -魅力の発見と発信、賑わいの創出、マップづくりとまち歩き- |
筑波大学芸術系 環境デザイン領域 |
国際都市つくば発「つくばWorldKitchenブランド」の創生:留学生とともに創る地域活性化のための多文化メニュー&レシピの開発 | 筑波大学明石純一研究室 ノート株式会社 |
旅する大八車と小さなパレード | studio weekend |
小田山で芝桜をキレイに飾ろうプロジェクト | 小田地域まちづくり振興会 |
VAN泊によるつくば R8の遊休資産を生かした持続的地域活性計画 | forent株式会社 |
わわわやたべや~からくり伊賀七と進める市街地活性化運動~ | わわわやたべや町民会議 |
1次審査通過プラン(プレゼンテーションボード)
登山・サイクリスト・アウトドア好きと北条・小田のまちを結ぶメディアづくり (PDFファイル: 271.7KB)
つくば市認定地産地消レストランR8 地域食材連携プラン (PDFファイル: 1.4MB)
Raijin Roadライジンロード~つくば最西端に入口をつくる~ (PDFファイル: 3.7MB)
R8 ロゲイニング(あーるえいと・ろげいにんぐ)-魅力の発見と発信、賑わいの創出、マップづくりとまち歩き- (PDFファイル: 2.8MB)
国際都市つくば発「つくばWorldKitchenブランド」の創生:留学生とともに創る地域活性化のための多文化メニュー&レシピの開発 (PDFファイル: 794.8KB)
旅する大八車と小さなパレード (PDFファイル: 1.3MB)
小田山で芝桜をキレイに飾ろうプロジェクト (PDFファイル: 517.9KB)
VAN泊によるつくば R8の遊休資産を生かした持続的地域活性計画 (PDFファイル: 902.3KB)
わわわやたべや~からくり伊賀七と進める市街地活性化運動~ (PDFファイル: 803.1KB)
関連情報
この記事に関するお問い合わせ先
都市計画部 周辺市街地振興課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-828-4966
更新日:2023年03月01日