マイナンバーカードの受取り

更新日:2023年12月15日

ページID: 8790

マイナンバーカードの受取りは事前予約が必要です。

窓口での待ち時間短縮と混雑緩和のため、マイナンバーカードの交付は事前予約制となっております。

予約がない場合は、原則その日に交付はできませんので、あらかじめご了承ください。

インターネットまたはお電話でご予約をお願いいたします。

マイナンバーカードの受取り

マイナンバーカードは申請からお渡しの用意ができるまで、1カ月程度のお時間をいただいております。
カードの用意ができた方には順次、「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書(交付通知書)」(受取りの案内)をお送りします。

受取りの際の注意点

  1. マイナンバーカードの受取りは、ご本人が市役所にお越しください。
    15歳未満の方または成年被後見人の方の受取りについても、カードを受取るご本人と法定代理人の方にお越しいただく必要があります。ご用意いただく書類によっては、法定代理人のみお越しいただきカードを受け取れる場合がございますので、下記「中学生以下のお子様の受取りについて」「やむを得ない理由による代理受取りについて」をご確認ください。
  2. マイナンバーカードの受取りは予約制です。事前にご予約のうえ、お越しください。
  3. マイナンバーカードは、受付からお渡しまで30分程度かかります。時間に余裕をもってお越しください。
  4. ご本人が病気、身体の障害といったやむを得ない事情により、市役所にお越しになることが難しい場合は、下記「やむを得ない理由による代理受取りについて」をご確認ください。
  5. マイナンバーカードの受取りは、本人確認書類をはじめ厳格な手続きとなります。ご理解・ご協力のほどお願いいたします。

受取りに必要な持ち物

  • 「マイナンバーカード(個人番号カード)交付・電子証明書発行通知書兼照会書 」
  • 本人確認書類(ページ下部の「本人確認書類とは」をご確認ください)
  • (初回交付の方)通知カード
  • (再交付の方)これまでお使いのマイナンバーカード

(注意)15歳未満の方の受取りについて

カードを受取るご本人と法定代理人の本人確認書(例:お子様の保険証とマル福、法定代理人の免許証)、及び戸籍謄本などの親権確認ができる書類をご持参の上、お子様を連れて窓口へお越しください。
(ただし本籍地がつくば市内にある場合、またはお越しいただく法定代理人とお子様の続柄が住民票で『世帯主』と『子』になる場合は、戸籍謄本は不要です。)

中学生以下のお子様の場合は次の「中学生以下のお子様の受取りについて」をご覧ください。

  • (注意)成年被後見人の方の受取りについて、カードを受取るご本人と成年後見人の本人確認書類と登記事項証明書をご持参の上ご一緒に窓口へお越しください。
  • (注意)住民基本台帳カード(住基カード)をお持ちの方は、住基カードもご持参ください。(住基カードとマイナンバーカードとの重複所持はできないため、住基カードを返納していただき、マイナンバーカードを交付します)
  • (注意)再交付の方は交付手数料1,000円(電子証明書を搭載しない場合800円)が必要になる場合があります。

中学生以下のお子様の受取りについて

受取る方が中学生以下の場合は、法定代理人のみお越しいただければ、カードを受取ることができます。次のものをご持参の上、法定代理人が受取りにお越しください。

  1. 「マイナンバーカード(個人番号カード)交付・電子証明書発行通知書兼照会書」
  2. 受取るご本人(お子様)の本人確認書類(次のAからDのいずれか、ページ下部の本人確認書類とはをご参照ください)
    1.  本人確認書類Aから2点(パスポート+身体障害者手帳など)
    2.  本人確認書類Aから1点+Bから1点(パスポート+保険証など)
    3.  本人確認書類Bから3点(顔写真が入っているものを含む)(保険証+マル福+写真入り診察券など)
    4.  本人確認書類Bから2点+個人番号カード顔写真証明書(保険証+マル福+個人番号カード顔写真証明書など)
      (注意)個人番号カード顔写真証明書 ページ下部の添付ファイルから様式をダウンロードし、お子様の写真を貼り付けてお持ちいただくか、お子様の写真(データでも可)を直接窓口にお持ちください。(窓口にも同じ様式を準備しております)
  3. 法定代理人の本人確認書類(次のAからBのいずれか、ページ下部の本人確認書類とはをご参照ください)
    1.  本人確認書類Aから2点(運転免許証+パスポートなど)
    2.  本人確認書類Aから1点+Bから1点(運転免許証+保険証など)
  4. 戸籍謄本など親権確認ができる書類(ただし本籍地がつくば市内にある場合、またはお越しいただく法定代理人とお子様の続柄が住民票で『世帯主』と『子』になる場合は、戸籍謄本は不要です。)
  5. (初回交付の方)通知カード
  6. (再交付の方)これまでお使いのマイナンバーカード

やむを得ない理由による代理受取りについて

カードの申請者ご本人が、やむを得ない理由(※)により、交付場所にお越しになることが難しい場合に限り、代理人がカードを受取ることができます。

この場合、ご本人が顔写真付きの本人確認書類をお持ちであることや、ご本人が来庁困難であることを証明する書類が必要となるなど、本人受取りの場合と異なる条件がありますので、下記の内容をご確認ください。

なお、仕事で忙しく来庁する時間がとれない、遠方の大学に通っている等は、やむを得ない理由に該当しませんのでご注意ください。

(※)やむを得ない理由については以下のとおりです。

  1. 病気、障がい、長期入院、施設入所等により、交付申請者の来庁が困難であると認められるとき。
  2. 申請者ご本人が高校生以下、成年被後見人、75歳以上(外出が困難な場合のみ)であるとき

代理人による受取りに必要なもの

・「マイナンバーカード(個人番号カード)交付・電子証明書発行通知書兼照会書」

・委任状兼暗証番号記入票(ページ下部より様式をダウンロードできます。封筒に入れてご持参ください)

・カード申請者本人の本人確認書類(次のAからDのいずれか、ページ下部の本人確認書類とはをご参照ください)

  1.  本人確認書類Aから2点(パスポート+身体障害者手帳など)
  2.  本人確認書類Aから1点+Bから1点(パスポート+保険証など)
  3.  本人確認書類Bから3点(顔写真が入っているものを含む)(保険証+マル福+写真入り診察券など)
  4.  本人確認書類Bから2点+個人番号カード顔写真証明書(保険証+マル福+個人番号カード顔写真証明書など)

代理人の本人確認書類(次のいずれか、ページ下部の本人確認書類とはをご参照ください)

  1.  本人確認書類Aから2点(運転免許証+パスポートなど)
  2.  本人確認書類Aから1点+Bから1点(運転免許証+保険証など)
来庁困難を証する書類
75歳以上の高齢者

委任状(外出困難である旨が記載されていること)

成年被後見人、被保佐人、被補助人

代理権を証する書類

長期入院者

病院長が作成する顔写真証明書、領収書、

入院診療計画書、診療明細書

施設入居者

施設長が作成する顔写真証明書、

施設利用の領収書、入所証明書

要介護、要支援認定者 介護保険被保険者証、ケアマネージャー(介護支援事業所)が作成する顔写真証明書、認定結果通知書
障がいをお持ちの方

障がい者手帳、障がい福祉サービス受給者証、

自立支援医療受給者証

妊婦 母子健康手帳、妊婦検診の領収書、受診券
海外留学 査証のコピー、留学先の学生証のコピー
高校生 学生証、在学証明書

 

マイナンバーカードの受取りの流れ

  1. マイナンバーカードのお渡しの用意ができた方に、「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書(交付通知書)」というお知らせを順次お送りします。
  2. マイナンバーカードの以下の4つの暗証番号を考えてください。
    (暗証番号は、市役所でマイナンバーカードを受取る際に設定します)
    1. 署名用電子証明書の暗証番号(6から16ケタの数字と大文字のアルファベットの組合せ)
      e-Taxなど、電子申請を利用するときに使用します。
    2. 利用者証明用電子証明書の暗証番号(4ケタの数字)
      コンビニで住民票の写し等を取得するときに使用します。
    3. 住民基本台帳用の暗証番号(4ケタの数字)
      マイナンバーカード用の暗証番号です。市役所の窓口で使用します。
    4. 券面事項入力補助用の暗証番号(4ケタの数字)
      市役所の窓口や電子申請を利用するときに使用します。
    • (注意)2.から4.の暗証番号は同じ番号でも可能です。
    • (注意)暗証番号は、誕生日など、簡単に推測できるものは避けてください。
  3. 受取りに必要な持ち物を持参の上原則、ご本人が窓口までお越しください。

受取りの場所と時間

  • (注意)すべて予約制です。
  • (注意)日曜日・祝日・年末年始は受取りできません。
  • (注意)予約方法などはお送りするお知らせを御覧ください。
受け取り場所と時間の詳細

月曜日から金曜日

(つくば駅前のみ火曜日から金曜日)

  • 市役所本庁舎1階30番休日対応窓口
    午前8時45分から午後4時15分(最終受付時間)まで
    第2・4木曜日のみ午前8時45分から午後7時(最終受付時間)まで延長
  • 窓口センター (注意)交付希望日の2日前までに御予約ください。
    筑波・谷田部:午前9時、午前9時30分、午前10時30分、午後3時、午後4時
    豊里・茎崎 :午前9時30分、午前10時30分、午後3時、午後4時
    桜・大穂:午前9時、午前10時、午前11時、午後3時、午後4時
    つくば駅前:午前11時、午前11時30分、午後3時、午後3時30分、午後4時、午後5時、午後5時30分
    (注意)窓口センターによって受付時間が異なります。

土曜日
  • 市役所本庁舎1階30番休日対応窓口
    午前9時から午後4時15分まで(午前11時30分から午後1時は除く)
  • つくば駅前市民窓口センター
    午前午前11時、午前11時30分、午後3時、午後3時30分、午後4時、午後5時、午後5時30分

本人確認書類とは

次のAまたはBの書類のいずれかをご提示ください。
(Aの場合は1点、Bの場合は2点必要。有効期限のあるものは、有効期限内に限ります。本人確認書類は複写する場合があります。)

  1.  次のうち1点(写真付きの公的なものに限る)
    運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)、パスポート、住民基本台帳カード、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、 特別永住者証明書など
  2.  Aの書類をお持ちでない方は「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載された2点の書類
    診察券、社員証、学生証、健康保険証、介護保険証、医療受給者証、各種年金受給者証、生活保護受給者証、児童扶養手当証書、特別児童扶養手当証書、海技免状、電気工事士免状、無線従事者免許証など

(注意)通知カードは本人確認書類として使用できません。本人確認書類は必ず原本をお持ちください。

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 市民窓口課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7536

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。