令和6年度既設賃貸共同住宅向けつくば市宅配ボックス設置事業補助金
既設賃貸共同住宅向けつくば市宅配ボックス設置事業補助金
つくば市では、宅配便の再配達回数を削減することにより、温室効果ガス排出量の削減を図ることを目的として対象者へ「つくば市宅配ボックス設置事業補助金」を交付します(予算上限あり)。
お知らせ
令和6年度の補助予定件数を増加しました。
【令和6年度】つくば市宅配ボックス設置事業補助金の補助予定件数について、当初予定していた30棟分から42棟分へ増加いたしました。
現在の残り件数については、下記「令和6年度 申請件数」を御確認ください。
キーワードについて
1月22日から、キーワードが変わります。
「ECO」+「申請者の方の苗字1文字目」
(1月21日までのキーワードは「申請者の方の苗字1文字目」+「ECO」です。)
- 【注釈】お名前がローマ字表記の場合は、ファーストネームの1文字目(大文字)としてください。
【例1】申請者が「筑波 太郎」さんの場合は、キーワードは「ECO筑」です。
【例2】申請者が「ジョン ツクバ」さんの場合は、キーワードは「ECOジ」です。
【例3】申請者が「John Tsukuba」さんの場合は、キーワードは「ECO J」です。
令和5年度からの変更点
補助金の上限額が、1棟につき10万円となりました。
(注釈)1個人又は1法人等(同一補助対象者)につき2棟分まで交付対象であることは変更ありません。
令和6年度 申請件数
【予定件数増加】
今年度の補助予定件数が42棟分に変更になりました。
補助対象機器 | 補助金額 | 予定件数 | 申請件数 | 残り件数 |
---|---|---|---|---|
宅配ボックス |
補助対象額の合計の2分の1 ※一棟当たり上限10万円 |
42棟分 | 31棟分 |
11棟分 |
(2025年1月20日 時点)
現在の予算額に到達次第、申請受付を終了します。
目次
1.補助内容
対象となる共同住宅
次の1から3のいずれにも該当する共同住宅が対象です。
- 賃貸用の共同住宅であること。
- 令和6年度のつくば市固定資産税課税台帳に登録されていること。
- 過去につくば市宅配ボックス設置事業補助金の交付を受けていないこと。
対象となる宅配ボックス
次の1から6のいずれにも該当する宅配ボックスが対象です。
- 対象となる共同住宅の敷地内であって、常時、運送業者が立ち入れる範囲に設置され、運送業者が受取人の不在時に荷物を入れ、受取人が荷物の受取が可能であるもの。
(注釈)共同住宅の敷地内であっても、住人の承認がないと運送業者が立ち入れない場所に設置する場合は対象外です。 - 容易に移動できないようアンカーボルト等で躯体等に固定されているもの。
- 正当な受取人のみが受領できるセキュリティ機能(鍵、ダイヤル錠、カード認証等)を有しているもの。
- 耐久性、防水性があり、宅配物を安全に保管できるもの。
- 高さ、幅、奥行きの3辺の合計が100センチメートル以上の宅配物が受取可能なボックスが1つ以上あるもの。
- 新品であるもの。
対象者
次の1と2のいずれにも該当する宅配ボックスが対象です。
- 対象となる共同住宅の所有者。
(注釈)ただし、共有名義等で所有者が複数存在する場合は、そのうち1名を補助金の交付対象者とする。 - 対象となる宅配ボックス購入し、自身が所有する対象となる共同住宅の居住者が利用するために当該共同住宅に設置する者。
補助の対象となる経費
宅配ボックス本体やその付属品(セキュリティ機能や盗難防止器具等)の購入費及び設置工事費に係る費用
- ポイントで支払いした分は補助対象外です。
- 補助対象となるのは既設の賃貸用共同住宅です。賃貸併用住宅や賃貸分譲併用の共同住宅の場合は賃貸戸数の割合に応じた額となります。
(注釈)補助対象経費×(賃貸戸数/全戸数)
補助金額
- 補助金額は、補助対象経費の合計の2分の1です。
(注釈)1,000円未満の端数が生じたときはその端数を切り捨てます。 - 1棟につき上限10万円です。
- 1個人又は1法人等(同一補助対象者)につき2棟分までです。
- 2棟分まとめて1度に申請することも可能です。
- 予算上限(300万円)に達し次第、申請受付を終了します。
- 申請の状況により件数が変動する可能性があります。
補助金の要項
令和6年度つくば市宅配ボックス設置事業補助金交付要項 (PDFファイル: 85.4KB)
2.申請の流れと注意事項
申請の流れ
- 注釈1:宅配ボックスの設置工事開始日の前の日までに申請してください。
- 補助金の交付申請後、交付決定前に設置工事を開始することは可能です。
ただし、交付決定前に設置工事を開始したことにより、申請に必要な書類等が提出できなくなる場合もありますので、交付決定後の工事開始を推奨します。
3. 交付申請
申請に必要な書類
申請書
(注釈)申請書兼事業計画書の設置製品欄には購入する宅配ボックスの型番を全て記載してください。(付属品等の型番を記載する必要はありません。)
個人の方用
(様式第1号)補助金交付申請書兼事業計画書(個人) (PDFファイル: 87.2KB)
(様式第1号)補助金交付申請書兼事業計画書(個人) (Wordファイル: 23.5KB)
個人以外(法人等)の方用
(様式第1号)補助金交付申請書兼事業計画書(法人等) (PDFファイル: 87.7KB)
(様式第1号)補助金交付申請書兼事業計画書(法人等) (Wordファイル: 23.8KB)
申請書兼事業計画書 記入例
【記入例】(様式第1号)補助金交付申請書兼事業計画書(個人) (PDFファイル: 233.4KB)
【記入例】(様式第1号)補助金交付申請書兼事業計画書(法人等) (PDFファイル: 229.6KB)
添付書類
チェックリストを確認し、不備・不足のない状態で提出してください。
チェックリスト(申請時) (PDFファイル: 69.2KB)
番号 | 必要書類 | 具体的な書類の例 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 令和6年度つくば市宅配ボックス設置事業補助金交付申請書兼事業計画書(様式第1号) | - |
|
2 | 令和6年度つくば市固定資産税課税明細書等の写し | - |
|
3 | 宅配ボックスやその付属品の購入及び設置工事に係る費用が確認できる書類の写し | 見積書等 |
|
4 | 設置する宅配ボックスの仕様が確認できる書類の写し | カタログ等 |
下記の5点を確認できる箇所が必要です。
|
5 | 既設共同住宅の全景及び宅配ボックス設置予定場所の写真 | - |
|
【重要】設置予定場所の写真について
令和6年度も、補助金申請時の添付書類「設置予定場所の現況写真」については、下記のとおり運用いたしますので、必ずご確認の上、写真をご用意ください。
- 設置予定場所の現況写真は、下記の3つの情報を入れて撮影してください。
- 申請者の氏名
- 撮影年月日
- つくば市環境政策課の指定するキーワード
- キーワードは定期的に更新いたしますので、撮影日時点で最新のものを使用してください。
- 写真のファイルを加工し、上記情報を入力した場合は無効です。
環境政策課の指定するキーワード
設置予定場所の現況写真は、下記の写真の例を参考に、最新のキーワード(4文字)が映るように撮影したものをご用意ください。キーワードはこのページの最上部に更新されます。
設置予定場所の写真の例
委任状
(注釈)委任状は申請者本人以外が手続きを行う場合のみ必要になります。
提出期限(注意:予算がなくなり次第受付終了)
- 申請書等の提出期限:宅配ボックス設置着工開始日の前の日まで
- 受付期間:令和6年(2024年)4月1日(月曜日)から令和7年(2025年)2月28日(金曜日)まで
- 予定件数:先着30棟分(予算額300万円)
申請方法
【注意】
残りの受付件数が少なくなった場合、窓口での受付のみとし、このページの上部でその旨をお知らする予定です。
電子申請
以下リンクより申請書類の提出が可能です。
補助金交付申請【いばらき電子申請・届出サービス 手続き申込画面(外部リンク)】
- 申請ができるのは月曜日から金曜日までです(祝日、12月29日から1月3日を除く)。
- 申請後、自動で仮受付通知メールをお送りしていますので、ご確認ください。
- 申請の受理は、申請日の翌開庁日以降となります。
(注釈)申請受理まで、数日要する場合があります。
(注釈)受理前に工事を開始することはできません。 - 受理後、改めて受理通知メールをお送りしますので、ご確認ください。
- 受理後、審査の過程で書類に不備や不足があった場合、必要に応じて補正(追加書類の提出など)を命じます。
- 添付可能な拡張子はdoc、docx、jpeg、jpg、pdf、png、ppt、pptx、tif、iff、xls、xlsx、zip、csvです。
- 拡張子が「.docx」のファイルを添付する場合は、ファイル名は全角で25文字、半角で75文字以内にしてください。なお、同一名称のファイルは添付できません。
- 添付ファイルは合計20メガバイトまで添付できます。
郵送
- 申請書の受理日を明確にするため、簡易書留等の配送記録が残る方法で郵送してください。
- 申請書が到着した日(土曜日、日曜日・祝日の場合は翌開庁日)を受付日とします。
- 書類に不備があった場合、必要書類が全て到着した日を受付日とします。
- 封筒に「宅配ボックス設置事業補助金申請書 在中」と記入してください。
窓口
つくば市役所4階 環境政策課窓口
月曜日から金曜日の午前8時45分から午後4時30分まで(祝日、12月29日から1月3日を除く)
4. 申請内容の変更や中止
事業の変更や中止が生じた場合、『変更・中止・廃止承認申請書(様式第4号)』とその内容が分かる書類を添付して、速やかに御提出ください。
個人の方用
(様式第4号)変更・中止・廃止申請書(個人) (PDFファイル: 29.4KB)
(様式第4号)変更・中止・廃止申請書(個人) (Wordファイル: 20.4KB)
個人以外(法人等)の方用
(様式第4号)変更・中止・廃止申請書(法人等) (PDFファイル: 30.2KB)
(様式第4号)変更・中止・廃止申請書(法人等) (Wordファイル: 20.5KB)
5.実績報告
必要な書類
実績報告書
個人の方用
(様式第6号)実績報告書(個人) (PDFファイル: 52.9KB)
(様式第6号)実績報告書(個人) (Wordファイル: 20.3KB)
個人以外(法人等)の方用
(様式第6号)実績報告書(法人等) (PDFファイル: 53.8KB)
(様式第6号)実績報告書(法人等) (Wordファイル: 20.4KB)
実績報告書 記入例
【記入例】(様式第6号)実績報告書(個人) (PDFファイル: 138.0KB)
【記入例】(様式第6号)実績報告書(法人等) (PDFファイル: 131.8KB)
添付書類
チェックリストを確認し、不備・不足の内容にお願いします。
番号 | 必要書類 | 具体的な書類の例 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | つくば市宅配ボックス設置事業補助金実績報告書(様式第6号) | - |
|
2 | 領収証の写し | - |
|
3 | 設置状況が確認できる写真 | 見積書等 |
|
設置状況が確認できる写真について
実績報告時の提出写真について (PDFファイル: 2.4MB)
交付請求書について
- 二重線や訂正印での訂正はできません。
- 法人等名義で申請した場合、担当者氏名を必ず記載してください(代表者と同一でよい)。
個人の方用
(様式第8号)交付請求書(個人) (PDFファイル: 46.3KB)
(様式第8号)交付請求書(個人) (Wordファイル: 21.1KB)
個人以外(法人等)の方用
(様式第8号)交付請求書(法人等) (PDFファイル: 47.2KB)
(様式第8号)交付請求書(法人等) (Wordファイル: 21.2KB)
交付請求書 記入例
【記入例】(様式第8号)交付請求書(個人) (PDFファイル: 121.9KB)
【記入例】(様式第8号)交付請求書(法人等) (PDFファイル: 136.4KB)
提出期限
宅配ボックスの設置が完了した日から起算して20日以内又は令和7年3月31日(月曜日)のいずれか早い日までに提出してください。
(注釈)やむを得ない事情により、必要書類がそろわない場合は、事前にご相談ください。
実績報告方法
電子申請
以下リンクより実績報告書類の提出が可能です。
補助金実績報告【いばらき電子申請・届出サービス 手続き申込画面(外部リンク)】
- 実績報告ができるのは月曜日から金曜日までです。(祝日、12月29日から1月3日を除く。)
- 実績報告後、自動で仮受付通知メールをお送りしていますので、ご確認ください。
- 実績報告の受理は、実績報告日の翌開庁日以降となります。
(注釈)実績報告受理まで、数日要する場合があります。
(注釈)受理前に工事を開始することはできません。 - 受理後、改めて受理通知メールをお送りしますので、ご確認ください。
- 受理後、審査の過程で書類に不備や不足があった場合、必要に応じて補正(追加書類の提出など)を命じます。
- 審査の過程で、書類に不備等があった場合、必要書類がすべて提出された日を受付日とします。
- 添付可能な拡張子はdoc、docx、jpeg、jpg、pdf、png、ppt、pptx、tif、tiff、xls、xlsx、zip、csvです。
- 拡張子が「.docx」のファイルを添付する場合は、ファイル名は全角で25文字、半角で75文字以内にしてください。なお、同一名称のファイルは添付できません。
- 添付ファイルは合計20メガバイトまで添付できます。
郵送
- 書類の受理日を明確にするため、簡易書留等の配送記録が残る方法で郵送してください。
- 書類が到着した日(土曜日、日曜日・祝日の場合は翌開庁日)を受付日とします。
- 封筒に「宅配ボックス設置事業補助金実績報告書 在中」と記入してください。
窓口
つくば市役所4階 環境政策課窓口
月曜日から金曜日の午前8時45分から午後4時30分まで(祝日、12月29日から1月3日を除く)
6.問い合わせ先・書類送付先
つくば市役所 生活環境部 環境政策課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表)
その他つくば市でオンライン申請可能な手続き
本手続き以外で、窓口にお越しいただかなくてもオンラインで申請ができる手続きの一覧はこちらをご参照ください。
この記事に関するお問い合わせ先
生活環境部 環境政策課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7591
更新日:2024年10月09日