つくば市民センター

つくば市民センターについて

つくば市民センターは、市民による主体的な活動を支援するとともに、幅広い層の市民が集い交流し、地域に愛着と誇りを持って暮らせる地域社会の形成を図ることを目的としたコミュニティ施設です。
会議室、音楽室、調理・実習室、和室、社会貢献活動支援室、印刷作業室などが設置されているほかに、フリースペース、キッズコーナー、図書コーナーなども整備された、だれでも気軽に立ち寄れる公共施設です。
センター内にはフリーWi-Fiのほか、難聴者の「聞こえ」を支援、補助するヒアリングループ(磁気誘導ループ)も使用可能です。
施設の概要
施設名 | つくば市民センター |
---|---|
所在地 |
〒305-0031 つくば市吾妻一丁目10番地1 (つくばセンタービル・コリドイオ内) |
開所時間 | 午前9時から午後10時(年末年始を除く) |
申請受付時間 | 平日 午前8時30分から午後5時15分 |
駐車場について |
つくば市民センターには専用の駐車場、駐輪場はありません。 |
施設の内容
階 | 室名 | 大きさ | 定員 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1階 | 和室1 | 10畳 |
12人 |
10畳、12畳の和室が隣接しており、個別でも2室合わせても使用が可能です。和室1には床の間のほか、茶道に使用する炉も用意されています。 |
1階 | 和室2 | 12畳 | 16人 | |
1階 | 調理・実習室 | 73㎡ | 30人 |
調理室としても、作業や打ち合わせのスペースにも使える施設です。 |
1階 | 音楽室 | 83㎡ | 60人 | 防音の音楽室はグランドピアノを始め、軽音楽の演奏に使える楽器や音響、照明設備を用意しています(有料)。またステージの対面にはダンス練習にも使える壁一面の鏡が設置されています。 管楽器等を使用する場合、音が漏れるため、コリドイオ全体の使用状況に応じて許可します。管楽器等を使用する際は、必ずお問い合わせください。 太鼓は使用できません。その他楽器の使用の有無についても必ずお問い合わせください。 |
1階 | 社会貢献活動支援室 | 30㎡ | 12人 | 社会貢献活動団体としてつくば市民センターに登録している団体が使える施設です。社会貢献活動を行う際に使用できます。社会貢献活動団体登録が必要です。(団体登録について) |
1階 | 印刷作業室 | 36㎡ | 12人 | 印刷作業室には作業台2台が設置され、単色印刷機、2色(黒・赤)印刷機、ポスターや横断幕も作成可能な大判プリンター、紙折り機、ラミネーターなどの機材が用意されています。どなたでも使用可能です(予約優先)。(印刷作業室の使用料金) (印刷作業室にて利用できる備品(PDFファイル:95.6KB)) |
1階 | フリースペース |
図書コーナー側:340㎡ |
- | フリースペースは話し合いや交流、学習など、だれでも自由に使用できるスペースです。(予約不要) 長時間の席の確保、手荷物置場としての席の使用はご遠慮ください。 |
1階 | キッズスペース | 13㎡ | - | 未就学児とその保護者の方が使用可能です。 |
1階 | ベビールーム | 14㎡ | - | おむつ交換台、ベビーベッド、調乳専用浄水給湯器、2つの授乳室が設けられています。 |
1階 | 図書コーナー | 40㎡ | - |
だれでも使用が可能です。市民(つくば市在住・在勤・在学)の方であれば貸出もできます。(一部の図書を除く) |
3階 | 大会議室 | 176㎡ | 100人 |
マイク、プロジェクター、大型スクリーンを設置しています。 |
中3階 | 小会議室1 | 31㎡ | 12人 | 2室が隣接しており、仕切りを開放して1室としての使用も可能です。 |
中3階 | 小会議室2 | 16㎡ | 6人 |
合理的配慮に関する情報(令和7年9月1日現在)
来所の際に身障者用駐車場を利用する場合は、事前にお問合せください。
スロープ | 各所に設置 |
---|---|
車いす対応エレベーター | ペデストリアンデッキ入口と北側入口にあり |
多目的トイレ | 1階、2階にあり |
オストメイト対応トイレ | 1階、2階にあり |
車いす貸出し | 1台(1階co-en側入口に設置) |
授乳室 | 2室(1階) |
ヒヤリングループ | 40台(事前申し込み制) |
※障害等のある方で上記以外の配慮が必要な場合はご相談ください。
1階施設案内
3階施設案内

フリースペース

キッズスペース

ベビールーム

大会議室

小会議室

和室

調理・実習室

音楽室

社会貢献活動支援室

印刷作業室

社会貢献活動・市民活動支援
つくば市民センターでは、社会貢献活動、市民活動の支援の一環として、社会貢献活動支援室、印刷作業室を設置しているほか、活動に関する困りごとを解決するためのお手伝い、相談事業、情報提供、講座の開催、SNSでの情報発信等も行っています。
また社会貢献活動、市民活動に役立つ情報をまとめたポータルサイト「くっつくば」を開設しています。詳細は右記をご覧ください。
市民の交流、生涯学習に係る支援等
施設使用について
つくば市民センターでは、会議室、音楽室、調理・実習室、和室、社会貢献活動支援室を使用できます。各部屋を使用するには、事前の予約が必要となります。使用日の5日前まで(土日祝日・年末年始を除く)に使用許可申請書をつくば市民センター受付に提出してください。詳細については、以下のつくば市民センター使用のご案内をご確認願います。
つくば市民センター使用のご案内(PDFファイル:544.5KB)
なお、インターネット予約(つくば市公共施設予約システムを用いた予約)をした場合も、申請書の提出が必要となります。
各施設の空き状況等は以下のページで確認いただけます。
『つくば市公共施設予約システム』(外部リンク)
当施設を使用できる団体
貸室 | 条件 |
---|---|
大会議室 小会議室 和室 調理・実習室 |
団体の構成員の世帯数の合計が5以上であること。 代表者及び使用の責任者が18歳以上の者であること、または16歳以上18歳未満の構成員だけの団体は、各構成員の保護者の同意を得られること。 |
音楽室 | 団体の構成員の世帯数の合計が2以上であること。 代表者及び使用の責任者が18歳以上の者であること、または16歳以上18歳未満の構成員だけの団体は、各構成員の保護者の同意を得られること。 |
社会貢献活動支援室 |
世帯数の合計が2以上で過半数が市民(つくば市在住・在勤・在学)であり、社会貢献活動を目的とした団体であること。 代表者及び使用の責任者が18歳以上の者であること、または16歳以上18歳未満の構成員だけの団体は、各構成員の保護者の同意を得られること。 社会貢献活動団体登録が必要となります。 |
使用時間の制限について
施設は午前9時から午後10時まで30分単位で使用できますが、施設をより多くの皆様に公平に使用していただくため、以下のとおり、使用時間・回数に制限があります。
貸室 | 回数制限 | 時間制限 | |
---|---|---|---|
会議等 | 催事・調理 | ||
1日 | 2回まで | 合計4時間まで | 合計6時間まで |
1週間(日~土曜日) | 2回まで | 合計5時間まで | 合計6時間まで |
1か月(1日~末日) | 8回まで | 合計20時間まで | 合計20時間まで |
社会貢献活動支援室 | 回数・時間共に無制限。会議室等との同時利用も可能。 |
※使用予定日の4日前の時点で空室がある場合は、この限りではありません。 (制限が解除されます。)
※使用日には必ず「使用許可書兼領収書」を持参し、記載の注意事項を団体の皆様で確認の上施設を使用してください。
※受付から使用する部屋への移動時間は使用時間に含みます。必ず使用時間内に受付に鍵を返却してください。
※準備・後片付けは使用時間内に行い、ごみは必ずお持ち帰りください。
使用料について
使用料は団体が市内団体か市外団体か、非営利使用か営利使用かによって4つの区分に分かれます。
(例)小会議室2を30分使用した場合
小会議室2 | ||
団体 | 非営利使用 | 営利使用 |
市内団体 | 50円 | 150円 |
市外団体 | 100円 | 300円 |
・市内団体とは団体の構成員のうち過半数が市民である団体。
・市外団体とは市内団体以外の団体。
・営利使用とは原則として利益の獲得を目的とした次のいずれかに該当する活動。
(1)商品の展示・宣伝・販売等
(2)収益を目的とした事業の説明会等
(3)入場料を伴う興行等
(4)営利を目的とした組織の研修・会議・試験・教室等
(5)そのほか営利を目的に行われていると市長が判断したもの。
使用料免除については、「つくば市民センター利用のご案内」(PDFファイル:544.5KB)をご覧ください。
【料金表】
使用区分 | 使用料(30分当たり) | 定員 | |||
非営利使用 | 営利使用 | ||||
大会議室(全面) | 176㎡ | 市内団体 | 700円 | 2,100円 | 100人 |
市外団体 | 1,400円 | 4,200円 | |||
大会議室(半面)a、b |
- | 市内団体 | 400円 | 1,200円 | 50人 |
市外団体 | 800円 | 2,400円 | |||
小会議室1 | 31㎡ | 市内団体 | 100円 | 300円 | 12人 |
市外団体 | 200円 | 600円 | |||
小会議室2 | 16㎡ | 市内団体 | 50円 | 150円 | 6人 |
市外団体 | 100円 | 300円 | |||
和室1(床の間・炉) | 10畳 | 市内団体 | 150円 | 450円 | 12人 |
市外団体 | 300円 | 900円 | |||
和室2 | 12畳 | 市内団体 | 150円 | 450円 | 16人 |
市外団体 | 300円 | 900円 | |||
調理・実習室 | 73㎡ | 市内団体 | 300円 | 900円 | 30人 |
市外団体 | 600円 | 1,800円 | |||
音楽室 | 83㎡ | 市内団体 | 300円 | 900円 | 60人 |
市外団体 | 600円 | 1,800円 |
※使用の時間に30分未満の端数があるときは、これを30分とみなします。
※小会議室1・2、和室1・2は、間仕切りやふすまを開放して一部屋として使用できます。大会議室の半面使用についてはお問い合わせください。
【音楽室に係る附属設備】
使用区分 | 使用料(30分当たり) | ||
非営利使用 | 営利使用 | ||
グランドピアノ | 市内団体 | 400円 | 1,200円 |
市外団体 | 800円 | 2,400円 | |
電子ドラムセット |
市内団体 | 300円 | 900円 |
市外団体 | 600円 | 1,800円 | |
ギターアンプ | 市内団体 | 200円 | 600円 |
市外団体 | 400円 | 1,200円 | |
ベースアンプ | 市内団体 | 200円 | 600円 |
市外団体 | 400円 | 1,200円 | |
電子キーボード | 市内団体 | 300円 | 900円 |
市外団体 | 600円 | 1,800円 | |
PAシステム | 市内団体 | 400円 | 1,200円 |
市外団体 | 800円 | 2,400円 | |
演出用追加照明 | 市内団体 | 800円 | 2,400円 |
市外団体 | 1,600円 | 4,800円 | |
音楽室に係る附属設備の全て |
市内団体 | 1,500円 | 4,500円 |
市外団体 | 3,000円 | 9,000円 |
【印刷作業室】
使用区分 | 単位 | 使用料 | |
コピー機 | モノクロ | 1枚 | 10円 |
カラー | 1枚 | 50円 | |
大判プリンター | A1 | 1枚 | 2,400円 |
A2 | 1枚 | 1,700円 | |
ロール紙 | 長さ50センチメートルにつき | 1,000円 | |
印刷機(用紙持参) | 製版1版 | 30円 | |
印刷1枚 | 1円 |
※印刷作業室はどなたでも使用でき、電話や窓口で予約することができます。
※使用時は必ず受付してください。
※社会貢献活動団体は2か月前から予約ができます。
※大判プリンターはPDFファイルデータを持ち込み、各自でプリントできます。
※大判プリンターの使用においてロール紙の長さに50センチメートル未満の端数があるときはこれを50センチメートルとみなします。
※プリンターの使用方法が分からないときは相談の予約をして、使い方のレクチャーを受けることができます。
【団体登録用ロッカー】
使用区分 | 使用料 | サイズ[mm] |
ロッカー(大) | 1000円/月 | 260×390×2000 |
ロッカー(中) | 500円/月 | 412×378×530 |
ロッカー(小) | 300円/月 | 412×378×383 |
※団体登録をしている団体のみ使用できます。
※使用の期間に1月未満の端数があるときは、これを1月とみなします。
施設の使用申請について(予約)
・印刷作業室を除き電話での予約はできません。
・市外団体、営利使用団体、音楽室少人数団体の受付開始日は以下の表とは異なり、窓口では使用日の6週間前から、「つくば市公共施設予約システム」(インターネットでの仮予約)ではその翌日からになります。その際の受付開始日が土日祝日の場合は、窓口での受付はその直前の平日が受付開始日となります。
・社会貢献活動支援室は社会貢献活動団体登録をしている団体のみ使用できます。
・音楽室で管楽器等を使用する場合、音が漏れるため、コリドイオ全体の使用状況に応じて許可します。管楽器等を使用する際は、予約前に必ずお問い合わせください。
・和太鼓は使用できません。その他楽器の使用の有無についても予約前に必ずお問い合わせください。
・搬入用駐車場の一時使用については、お問い合わせください。

1.仮予約について
日時を指定し、部屋を仮押えした状態をいいます。
・使用したい部屋を事前に窓口または「つくば市公共施設予約システム」で仮予約することができます。
・「つくば市公共施設予約システム」で仮予約をする場合には事前に団体登録が必要となります。
・使用日の5日前までに本予約をしないと予約が取り消されます。
2.本予約(使用許可申請)について
予約の完結となる状態をいいます。
・つくば市民センター受付に使用許可申請書と構成員名簿(登録団体は不要)を提出してください。(本予約はつくば市民センター受付のみです。)
・申請書の提出期限は、使用日の5日前までとなります。
・受付は平日の午前8時30分から午後5時15分までとなります。
・使用日の5日前が土日祝日・年末年始の場合は、その翌日の平日が申請書の提出期限となります。
・使用料の支払いは使用申請書提出時です。
・後納、また一度納入した使用料は原則として還付できません。
・予約の変更は使用の3日前までとなります。
3.施設の使用上の制限及び注意
・つくば市民センター使用許可通知書を使用当日必ずつくば市民センターの係員に提示すること。 ・準備、後片付け及び清掃は、使用許可を受けている時間内に行うこと。 ・許可された以外の施設及び附属設備を使用し、又は附属設備を移動させないこと。 ・許可なくして、附属設備をつくば市民センターの外に持ち出さないこと。 ・許可なくして、火気を使用しないこと。 ・許可なくして、ポスター、看板その他これらに類するものを掲げ、又は貼り付けないこと。 ・許可なくして、施設等に文字等を書き、又はくぎ類を打ち込まないこと。 ・許可なくして、物品を販売し、又は金品の寄附募集行為をしないこと。 ・危険物及び不潔物を持ち込まないこと。 ・定められた場所以外で飲食をしないこと。 ・本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律(平成28年法律第68号)第2条に規定する本邦外出身者に対する不当な差別的言動を行わないこと。 ・その他市長の指示に従うこと。 |
使用許可申請書等ダウンロード
使用許可申請をする場合にはこちらを提出してください。
(1) つくば市民センター使用許可申請書兼使用料免除申請書
word様式(Wordファイル:22.5KB)
pdf様式(PDFファイル:86.7KB)
(2) つくば市民センター社会貢献活動支援室等使用許可申請書
word様式(Wordファイル:19.4KB)
pdf様式(PDFファイル:68.4KB)
(3) つくば市民センター使用団体構成員名簿
excel様式(Excelファイル:21.2KB)
pdf様式(PDFファイル:68.6KB)
記入例(PDFファイル:106.9KB)
(4) 施設利用に係る保護者の同意書
pdf様式(PDFファイル:74.1KB)
予約内容に変更がある場合はこちらを提出してください。
(5) 使用変更許可申請書
word様式(Wordファイル:21.5KB)
pdf様式(PDFファイル:91.3KB)
団体登録について
定期的に同じ構成員で施設内の部屋を使用する場合は団体登録を行うと便利です。団体登録を行うことにより「つくば市公共施設予約システム」でインターネットでの仮予約ができます。つくば市民センターの団体登録は3種類あります。
種類 | 登録要件 |
一般団体登録 | ・代表者が18歳以上の団体かつ5世帯以上の団体 ※ただし16歳以上18歳未満の青少年のみで構成される団体でも、各構成員の保護者の同意があれば登録できます。 |
音楽室少人数団体登録 | ・代表者が18歳以上の団体かつ2世帯以上2~4名の団体 ※16歳以上18歳未満の青少年のみで構成される団体でも、各構成員の保護者の同意があれば登録できます。 ※音楽室少人数団体は、予約受付開始日が異なります。 |
社会貢献活動団体登録 |
・団体の世帯数の合計が2以上の団体であること。 |
・不定期に使用する場合は団体登録は不要です。(使用登録ではありません。)
・社会貢献活動支援室を使用する場合は社会貢献活動団体登録が必要となります。
・一つの団体が一般団体登録と社会貢献活動団体登録の両方に登録することが可能です。
・申請手続きは、窓口へ団体登録申請書と構成員名簿を提出してください。
・16歳以上18歳未満のみの構成員で使用する場合は、各構成員の保護者の同意書も必要です。
・つくば市民センターの団体登録と市内交流センターの団体登録は異なりますので、団体登録IDの相互使用はできません。
・団体の情報に変更があった場合には、届出が必要になります。
・団体用の有料ロッカーを使用することができます。
・受付は、平日の午前8時30分から午後5時15分までです。
団体登録申請書等ダウンロード
団体登録を希望する場合はこちらを提出してください。
(1) つくば市民センター団体登録申請書
word様式(Wordファイル:28.4KB)
pdf様式(PDFファイル:95.6KB)
記入例(PDFファイル:133.8KB)
(2) つくば市民センター使用団体構成員名簿
excel様式(Excelファイル:21.2KB)
pdf様式(PDFファイル:68.6KB)
記入例(PDFファイル:106.9KB)
(3) 個人情報提供同意書(任意)
word様式(Wordファイル:19.8KB)
pdf様式(PDFファイル:73.7KB)
記入例(PDFファイル:137.3KB)
団体登録内容に変更があった場合はこちらを提出してください。
(4) 団体登録(記載事項変更・抹消)届出書
word様式(Wordファイル:21.7KB)
pdf様式(PDFファイル:71.6KB)
登録団体用ロッカーを使用したい場合は以下をご覧ください。
(5)ロッカー使用案内・使用許可申請書
登録団体用ロッカー使用案内(PDFファイル:109.5KB)
ロッカー使用許可申請書 word様式(Wordファイル:19.6KB)
ロッカー使用許可申請書 pdf様式(PDFファイル:151.8KB)
記入例(PDFファイル:78.1KB)
地域相談業務
詳細は以下のページをご覧ください。
市政等に係る情報提供
フリースペース内に情報コーナーを設置しています。
市政情報のほかにも、国・県の行政情報、地域情報、イベント情報などのポスター、チラシ等もありますので、ぜひご活用ください。
この記事に関するお問い合わせ先
市民部 つくば市民センター
〒305-0031 つくば市吾妻一丁目10番地1
電話:029-855-1171 ファクス:029-852-5897
更新日:2025年09月17日