自転車のまちつくば

ページID: 0258

つくば市の自転車に関する取組

弱虫ペダルサイクリングチームとの連携協定

つくば市に本拠地を置き、自転車漫画『弱虫ペダル』作者である渡辺航氏が監督を務める自転車チーム「弱虫ペダルサイクリングチーム」との自転車利用の推進に係る連携協定を締結しています。

『弱虫ペダル』ラッピングバス

『弱虫ペダル』ラッピングバスを運行しています。

『弱虫ペダル』デザインマンホール

つくば市制作の「『弱虫ペダル』デザインマンホール」全7種類をつくば市内に設置しました。

シェアサイクル実証実験事業「つくチャリ」

TXつくば駅及び研究学園駅を中心としたエリアで、各地に配置されたサイクルポート間を自由に移動できるシェアサイクル事業を実施しています。

児童自転車用ヘルメット購入補助事業

児童の安全な自転車利用を推進するため、児童が使用するヘルメットの購入補助事業を行っています。

幼児2人同乗用自転車購入費補助事業

所定の安全基準に適合した、幼児2人同乗用自転車の購入補助事業を行っています。

自転車組立スペース(BiViつくば内)

つくば駅前の商業施設「BiViつくば」1階に、自転車組立スペースを用意しています。

レンタサイクル

身分証明書を提示いただければ、どなたでも利用可能なレンタサイクル事業を実施しています。

つくば市自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例

つくば市では、自転車を安全かつ快適に利用できる環境をつくるため、「つくば市自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」を制定し、2014年4月1日から施行しました。

条例の大きなポイントは3つです。

  1. 子供たちに自転車を安全に利用するための知識を習得させましょう。
  2. ヘルメットや反射材など着用しましょう。
  3. 自転車の安全点検と保険の加入に努めましょう。

自転車は、車両の仲間です。ルールを守って、安全に走行しましょう。

自転車等駐車場

つくば市では、自転車等の利用者の利便を図るとともに、都市の機能を維持するため、自転車等駐車場(駐輪場)を設置しています。

放置自転車対策

つくば市では、つくば市自転車等放置防止条例により公共の場所に放置されている自転車に対する指導・管理及び撤去を行っています。

撤去した日から6カ月経過した自転車は処分されます。

処分された放置自転車は、有効活用のため、茨城県自転車二輪自動車商協同組合及び公益社団法人つくば市シルバー人材センターに譲渡しています。譲渡された自転車は整備され、自転車店で販売されます。

自転車のまちづくり関連計画

 これからつくば市が目指していく「自転車のまちづくり」についての詳細は以下リンクからご覧ください。

 自転車のまちづくりについては、つくば市自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例に基づく自転車安全利用促進計画の推進に関して協議し、提言する場として「自転車のまちつくば推進委員会」を組織しています。

自転車に関する団体

つくば市の加盟状況

つくば市は、自転車に関連する団体に加入し、自治体等との連携を進めています。

自転車を活用したまちづくりを推進する全国市区町村長の会

 当会は、自転車による観光振興、住民の健康増進、交通混雑の緩和、環境負荷の低減等により公共の利益を増進し、地方創生を図ろうとする自治体が連携して、情報交換や共同の取組を進めることで、我が国の自転車文化の向上、普及促進を図るとともに、各地域が取り組む地方創生推進の一助となることを目的に、全国9ブロックにより活動しています。
この会は、2018年11月に設立されました。

つくば霞ヶ浦りんりんロード利活用推進協議会

 水郷筑波地域におけるつくば霞ヶ浦りんりんロードを核としたサイクリングエリアの認知度向上及び安全な環境整備等に取り組むことにより、交流人口の拡大、地域の活性化を図ることを目的に活動しています。
この協議会は、2018年7月に設立されました。

日本風景街道自治体連絡会

 日本風景街道に関わる自治体が連携し、研究や情報交換による事業の発展寄与することを目的に、各市町村長による連絡会が2016年8月から発足しており、つくば市は2018年に加盟しています。

この記事に関するお問い合わせ先

都市計画部 サイクルコミュニティ推進室
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表)

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。