つくば市オレンジカフェ(認知症カフェ)

更新日:2024年04月01日

ページID: 8938

オレンジカフェ(認知症カフェ)とは、認知症の人とその家族、地域の方々がどなたでも、気軽に参加できる交流の場です。お茶を飲みながら、簡単なゲームや軽い運動などもまじえて、楽しい時間を過ごしましょう。日頃の心配事や介護のことなどを自由にお話したり、認知症についてのご相談をお受けすることもできます。やさしく、穏やかに、安心して過ごせる場所に、そして、みんなが仲間として笑顔になれるような場所です。

日程と会場

日程と会場一覧

名称 日時 会場 運営者・電話番号
オレンジカフェin 筑波 

毎月

第4水曜日

13時30分から

15時30分

筑波中央病院3階
(北条5118)

介護老人保健施設

アリエッタ
029-867-1182

オレンジカフェin おおほ
カフェ・フルール

毎月

第4火曜日
13時30分から

15時30分

大穂豊里地域包括

支援センター2階
(要1187-299)

大穂豊里

地域包括支援センター
029-869-9527

オレンジカフェin なごみ

毎月

第4金曜日
14時から16時

とよさと病院
(田倉4725)
とよさと病院 認知症疾患医療センター
029-847-9581

オレンジカフェinおはなリハ

毎月

第3水曜日

11時から13時

イーアスつくばアウトモール
美味コレクション内パーティールーム
(つくば市研究学園5-19)
 

おはなリハ ケアマネステーション
029-879-8828
オレンジカフェin みどりの
カフェ悠

毎月

第4木曜日
10時から12時

ウイングマルシェみどりの 204・205
(みどりの中央11-3)
在宅看護センターゆう
090-7906-2054
オレンジカフェin きずな

毎月

第4月曜日
13時30分から

15時30分

ストレスケア

つくばクリニック

(竹園1-4-1南3パークビル1F)

ストレスケアつくば

クリニック
029-863-2888

オレンジカフェin かえで

毎月

第3木曜日
13時30分から

15時30分

広岡交流センター2階
(下広岡410-167)

小規模多機能型

居宅介護 楓
029-875-4571

オレンジカフェin くきざき

毎月

第3金曜日
10時から12時

茎崎交流センター2階
(小茎318)

認知症の人と家族の会

茨城県支部
029-828-8089

注意:都合により日程を変更する場合があります。

 令和7年度の日程については、下記のチラシをご確認ください。

対象

つくば市民

参加費

無料

参加方法

予約なしでご参加いただけます。

カフェ開催日に直接会場までお越しください。

※障害のある方で配慮が必要な場合は事前にお問い合わせください。

各カフェのチラシ

各カフェの様子

オレンジカフェin筑波

オレンジカフェin筑波の様子

①オレンジカフェin筑波

運動会や夏祭り、クリスマス会など行事に合わせた催しを多く開催しています。

この日は参加者みんなで輪投げをし、だれが一番点数を取れるか競い合いました。

一部区間に限り、無料送迎も実施しています。

 

オレンジカフェinおおほ カフェ・フルール

オレンジカフェinおおほ カフェ・フルールの様子

②オレンジカフェinおおほ カフェ・フルール

マッチ棒クイズなどの脳トレやミニ講話、季節に合わせた工作を楽しむことができます。

同じテーブルの方同士で一緒にお話をしながら、和気あいあいとした時間を過ごすことができます。

スタッフの愛情がこもったお菓子セットもカフェの魅力の一つです。

オレンジカフェinなごみ

オレンジカフェinなごみの様子

③オレンジカフェinなごみ

脳や体の健康に関するお話を聞いたり、工作をしながら楽しい時間を過ごすことができます。

尺八の演奏鑑賞や俳句作りなど一風変わった催しも楽しむことができます。

一部区間に限り、無料送迎も実施しています。

オレンジカフェinおはなリハ

オレンジカフェinおはなリハの様子

④オレンジカフェinおはなリハ

現役の介護支援専門員(ケアマネージャー)から、介護や医療に関するお話を聞いたり、希望の方は個別相談もできます。
認知症予防や健康対策、栄養やお薬のことなど、希望に合わせた講話を行います。
人気のある日本舞踊の師範が行う【舞リハ】を毎度行うこととなりました!
地域の皆様が知識を深められ、リハビリもできる楽しいカフェです。
ショッピングモール内にあるため、買い物やお食事もできますので、
はじめての方でもお気軽にご参加していただければと思います。

オレンジカフェinみどりの カフェ悠

オレンジカフェinみどりの カフェ悠の様子

⑤オレンジカフェinみどりの カフェ悠

健康に関するミニ講話を聴いた後は、缶をリメイクしたペン立てやドリームキャッチャー作りなど様々な工作を体験します。

夏休みや冬休みには、学童の小学生と一緒に工作や歌、ボッチャなどを楽しんでいます。

オレンジカフェinきずな

オレンジカフェinきずなの様子

⑥オレンジカフェinきずな

季節に合わせた行事や健康に関する講話を実施しています。「今日は何の日でしょう?」クイズや脳トレなど認知機能を鍛えながら楽しむことができます。

つくば駅から約400メートルなので、公共交通機関を使っても参加しやすいカフェです。

オレンジカフェinかえで

オレンジカフェinかえでの様子

⑦オレンジカフェinかえで

お薬や介護サービスに関する講話や工作などを実施しています。回想法すごろく大会では止まったマスのお題に皆さんで昔を懐かしみながらお話したり、思い出話に花が咲いていました。

なぞなぞや脳トレでもみんなで正解を言い合う様子があり、明るい雰囲気のカフェです。

オレンジカフェinくきざき

オレンジカフェinくきざきの様子

⑧オレンジカフェinくきざき

音楽療法、手品や脳トレ、ミニ講座など様々な催しを実施ています。アートリップ(芸術鑑賞)では、絵画を見て感じたことをみんなで共有しました。

カフェの最初にはグループ内での自己紹介の時間があるので、初めての方でも会話を楽しむことができます。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 地域包括支援課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7638

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。