令和6年度 つくば市の基準を満たす低炭素住宅への認定及び認定取得者への奨励金
つくば市低炭素ガイドラインに基づく認定奨励金
つくば市では、温室効果ガスの排出量削減のため、「つくば市低炭素(建物・街区)ガイドライン」(以下ガイドライン)の基準を満たすエネルギー効率や断熱性能を有する新築戸建て住宅(つくばSMILeハウスレベル3)を建築又は購入された方を対象に、予算の範囲内で奨励金を交付します。
令和6年度 申請件数
対象 | 奨励金額 | 予定件数 | 申請件数 | 残り件数 |
---|---|---|---|---|
つくばSMILeハウスレベル3 認定取得 |
10万円 | 208件 |
56件 |
152件 |
(2025年1月20日 時点)
申請の状況により予定件数が変動します。
目次
1.奨励金の要件等
建築・購入した住宅がつくばSMILe(スマイル)ハウスレベル3に認定された方へ奨励金を交付します。
奨励金制度の流れ
対象となる戸建住宅
次の1から3のいずれにも該当する新築戸建住宅が対象です。
- つくばSMILeハウスレベル3であること。
- BELS評価取得日から1年以内であること(BELS評価取得済みの住宅を購入する場合にあっては、売買契約の締結日から1年以内であること)。
- 過去に交付されたつくば市の同様の補助金又は奨励金の対象となっていないこと。
つくばSMILeハウスレベル3の認定条件
※BELS評価書は評価機関での受付日が令和6年4月1日以降であれば新様式、以前であれば旧様式になります。
- 【旧様式】BELS評価星5取得 【新様式】BELS評価星3以上取得
- 【旧様式・新様式ともに】ZEHの取得(BELSの評価書に「ZEH」の表記)
(注釈)「Nearly ZEH」や「ZEH Oriented」は対象となりません。 - HEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)の導入
- 市が組織する「つくば環境スタイルサポーターズ」への入会
- 居住開始から3年間のエネルギー別消費量等の報告
- 以下の選択項目のうち、1つ以上を満たすこと
- EV、PHV等の充電設備の設置又はV2Hシステムの導入
- LCCM住宅5つ星認定
- CASBEE-戸建(新築)(環境効率ランクS、ライフサイクルCO2ランク緑5つ星
- 長期優良住宅の認定
- 主要構造部等に使用する全ての製材及び集成材に茨城県の県産木材を使用
つくば環境スタイルサポーターズ入会申込書 (Excelファイル: 16.8KB)
つくば環境スタイルサポーターズ入会申込書 (PDFファイル: 34.6KB)
対象者
奨励金の交付申請時点で次の1・2のいずれにも該当する方が対象です。
- 対象となる戸建て住宅に居住している。
- 対象となる戸建て住宅を住所地とし、つくば市の住民基本台帳法の規定に基づく住民基本台帳に記録されている。
奨励金額
奨励金の金額は10万円です。
2.つくばSMILeハウスの認定申請
認定申請書
つくば SMILe ハウス認定申請書(様式第1号) (PDFファイル: 107.3KB)
つくば SMILe ハウス認定申請書(様式第1号) (Wordファイル: 23.5KB)
認定申請書 記入例
【記入例】つくば SMILe ハウス認定申請書(様式第1号) (PDFファイル: 161.6KB)
チェックリストをご確認の上、不備・不足のないように添付書類をご用意ください。
必要書類のチェックリスト
認定申請・奨励金交付申請のチェックリスト (PDFファイル: 616.7KB)
認定申請の添付書類1
※BELS評価書は評価機関での受付日が令和6年4月1日以降であれば新様式、以前であれば旧様式になります。
- BELS評価書(下記の点が確認できる箇所の写し)
・レベル3の条件(【旧】星5かつ「ZEH」【新】星3以上かつ「ZEH」)
(注釈)「Nearly ZEH」や「ZEH Oriented」は対象外です。
・BELS評価書の評価年月日(旧様式は交付年月日)
(注釈)奨励金の交付は、評価年月日から1年以内が対象です。 - 売買契約書の写し
BELS評価取得済みの住宅を購入する場合にあって、BELS評価書の評価年月日から1年以上経過している場合のみ必要です。 - つくば環境スタイルサポーターズ会員証の写し又はつくば環境スタイルサポーターズ入会申込書
(注釈)申請者本人が会員である必要があります。
(注釈)認定申請と同時に入会申請も可能です。 - ホームエネルギーマネジメントシステム(HEMS)の保証書等(下記の点が確認できる箇所の写し)
・申請者宛のものか。
・型番と製造番号の記載はあるか。
・発行元が記載されているか。
・発行日が記載されているか。
認定申請の添付資料2(選択項目)
選択項目に関する添付資料については、下記のとおりです。
選択項目 | 添付書類 | チェック箇所 |
---|---|---|
電気自動車充電設備 | 電気自動車充電設備又はV2Hシステムを購入したことがわかる写真及び保証書等の写し |
|
LCCM住宅星5 |
認定書の写し |
|
CASBEE-戸建(新築)の認定 | 認定書の写し |
|
長期優良住宅 | 認定書の写し |
|
茨城県の県産木材の使用 | 主要構造部等に使用する全ての製材及び集成材に茨城県の県産木材を使用したことがわかる設計図書の写し |
|
委任状
(注釈)委任状は申請者本人以外が手続きを行う場合のみ必要になります。
3. 奨励金の交付申請
奨励金の交付申請に必要な書類
奨励金交付申請書兼請求書(様式第1号)
【注意】
つくばSMILeハウス認定申請書(様式第1号)とは異なります。
つくば市低炭素住宅普及促進奨励金交付申請書兼請求書(様式第1号) (PDFファイル: 50.3KB)
つくば市低炭素住宅普及促進奨励金交付申請書兼請求書(様式第1号) (Wordファイル: 21.2KB)
奨励金交付申請書兼請求書 記入例
【記入例】つくば市低炭素住宅普及促進奨励金交付申請書兼請求書(様式第1号) (PDFファイル: 125.3KB)
添付資料について
奨励金の交付申請には添付資料として住民票の写しが必要です。
※認定住宅に居住しているか確認します。
ただし、つくば市低炭素住宅普及促進奨励金交付申請書兼請求書(様式第1号)にて、「この奨励金の交付の審査に際し、つくば市備付けの公簿等により、私の住民登録情報を確認することに同意します。」に同意いただける場合は、住民票の写しの提出を省略することができます。
奨励金交付申請の期日
下記、1と2のうち早い日が期日となります。
- 2025年3月31日(月曜日)
- BELS評価取得日から1年となる日
(注釈)BELS評価取得済みの住宅を購入する場合にあっては、売買契約の締結日から1年
4. 申請方法
電子申請
- 申請ができるのは月曜日から金曜日までです(祝日、12月29日から1月3日を除く)。
- 申請後、自動で仮受付通知メールをお送りしていますので、ご確認ください。
- 申請の受理は、申請日の翌開庁日以降となります。
(注釈)申請受理まで、数日要する場合があります。 - 受理後、改めて受理通知メールをお送りしますので、ご確認ください。
- 受理後、書類に不備や不足があった場合、必要に応じて補正(追加書類の提出など)を命じます。
- 添付可能なファイル拡張子はdoc、docx、jpeg、jpg、pdf、png、ppt、pptx、tif、tiff、xls、xlsx、zip、csvで、合計20メガバイトまで添付できます。
- 拡張子が「.docx」のファイルを添付する場合は、ファイル名は全角で25文字、半角で75文字以内にしてください。なお、同一名称のファイルは添付できません。
認定申請兼奨励金交付申請【【いばらき電子申請・届出サービス 手続き申込画面】】(外部リンク)
郵送
- 書類の受理日を明確にするため、簡易書留等の配送記録が残る方法で郵送してください。
- 書類が到着した日(祝日等の場合は翌開庁日)を受付日とします。
- 書類に不備があった場合、必要書類が全て到着した日を受付日とします。
- 封筒に「低炭素ガイドラインに基づく認定補助金実績報告書 在中」と記入してください。
窓口
つくば市役所4階 環境政策課窓口
月曜日から金曜日の午前8時45分から午後4時30分まで(祝日、12月29日から1月3日を除く)
5. 問合せ先・書類送付先
生活環境部 環境政策課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表)
その他つくば市でオンライン申請可能な手続き
本手続き以外で、窓口にお越しいただかなくてもオンラインで申請ができる手続きの一覧はこちらをご参照ください。
この記事に関するお問い合わせ先
生活環境部 環境政策課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7591
更新日:2025年01月20日