保育所の申込み(4月以外の入所)
(2月9日更新)令和4年度(2022年度)の各月入所の受付は終了しました。
認可保育所に入るには
詳しくは、「保育所入所のご案内」をご覧ください。 幼児保育課、各窓口センター、各保育所で配布しているほか、以下のリンクからダウンロードできます。
(注意)「保育所の申込み」について、日本語での電子申請が困難な方は、幼児保育課にご相談ください。 窓口にて対応いたします。
If you wish to apply for a daycare center place for your child, you need to apply online. We can help you if you are unable to apply online. Please visit us at the Childcare Institutions Management Division located on the first floor of Tsukuba City Hall.
記載内容の一部変更について (PDFファイル: 690.7KB)
Daycare Center Admissions Guide(English) (PDFファイル: 763.4KB)
List and map of Daycare Center (English) (PDFファイル: 1.7MB)
Change of Daycare Center Admissions Guide(English) (PDFファイル: 21.5KB)
保育施設選び
知りたい地域の認定こども園や保育所、幼稚園などの情報を、お住まいの地域や最寄り駅などから検索することができます。施設の詳細が地図情報とあわせて閲覧できます。
申請受付期間
随時受け付けます。入所希望の申込期間内に電子申請で申込をしてください。
入所希望月 | 申込期間 |
---|---|
令和5年5月 | 令和5年2月13日(月曜日) ~ 令和5年4月5日(水曜日) |
6月 | 4月6日(木曜日) ~ 5月8日(月曜日) |
7月 | 5月9日(火曜日)~ 6月5日(月曜日) |
8月 | 6月6日(火曜日) ~ 7月5日(水曜日) |
9月 | 7月6日(木曜日) ~ 8月7日(月曜日) |
10月 | 8月8日(火曜日) ~ 9月5日(火曜日) |
11月 | 9月6日(水曜日) ~ 10月5日(木曜日) |
12月 | 10月6日(金曜日) ~ 11月6日(月曜日) |
令和6年1月 | 11月7日(火曜日) ~ 12月5日(火曜日) |
2月 | 11月7日(火曜日) ~ 令和6年1月5日(金曜日) |
3月 | 11月7日(火曜日) ~ 令和6年2月5日(月曜日) |
空き状況については、入所希望月の前月1日頃につくば市役所ホームページで公開します。
申請方法
電子申請でのみ申込が可能となります。窓口や郵送での申込はできません。
・電子申請が困難な方は、幼児保育課にご相談ください。
・必要書類などの詳細は、「保育所入所のご案内」をご確認ください。
・マイナンバーカード読み取りありの申請をされる方で、ICカードリーダーをお持ちでない方は、必ずスマートフォンからの申請をお願いします。
R5電子申請案内(概要版) (PDFファイル: 430.3KB)
入力フォームサンプル(入力例) (PDFファイル: 851.5KB)
The overall online application process(English) (PDFファイル: 279.8KB)
FY 2023 Daycare Center Admissions and Online Application(English) (PDFファイル: 4.0MB)
以下リンクから、申請してください。
マイナンバーカード読み取りなしの申請の方は、代表保護者の個人番号(マイナンバー)確認書類と代表保護者の本人確認書類を貼り付けの上、幼児保育課に郵送してください。
令和5年度【各月】保育所入所申込(マイナンバーカード読み取りありの申請)(外部リンク)
令和5年度【各月】保育所入所申込(マイナンバーカード読み取りなしの申請)(外部リンク)
個人番号(マイナンバー)記入用紙 (PDFファイル: 139.3KB)
添付書類の追加提出や差し替えが生じた場合は、以下のリンクから提出してください。
令和5年度保育所入所【各月】添付書類追加提出用(外部リンク)
申請後、希望施設に変更が生じた場合は、以下のリンクから申請してください。
希望施設変更申請(令和5年度保育所入所【各月】)(外部リンク)
育児休業から復帰した際には
育児休業中で申し込みをした方は、保育所に入所した月の末日までに復職することが必要になります。復職後1か月以内に就労証明書(就労中)を提出してください。
※就労証明書の「No15 復職年月日」が記入されていることをご確認ください。
以下の電子申請フォームからご提出をお願いします。

注意点
(1)公立保育所の内、9か所の保育所では、「つくば市公立保育所の新耐震基準を満たさない施設の整備方針」に沿って、今後民間法人への運営移管等の予定です。詳しくは、以下のリンク先をご参照ください。
(2)2022年度の入所申請から、内定を辞退した場合は、申請の取り下げ(申請そのものが無効)となり、再度選考が必要な場合は、再申請が必要となります。
(3)現在、保育所(園)に入所しているお子さんについても、入所保育所の変更を希望する場合は、申し込みが必要です。
(4)保育所の受け入れに余裕がないときは入所待機となり、翌月以降、毎月入所検討されます。(申し込みをした年度の3月入所まで)
保育所入所のご案内及び申請書
市外施設の申込み
市外施設の申込みは、申込先市区町村の窓口に提出してください。つくば市幼児保育課では受付を行っておりません。
広域入所については、以下のリンク先をご参照ください。
入所基準
つくば市保育所入所基準表 (PDFファイル: 205.2KB)
令和3年4月入所審査から適用
Tsukuba day care center admission criteria (PDFファイル: 76.5KB)
英語版の保育所入所基準表
認可保育所等の一覧
オープンデータ
認可保育所等一覧
データのご利用に際して
本セクションで公開しているデータは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスのもとで提供しております。対象データのご利用に際しては、表示されている各ライセンスの利用許諾条項に則ってご利用ください。
更新日:2023年05月19日