7-12筑波地区支線型バス(つくばね号)運行事業者の選定について
令和8年度から令和12年度まで筑波地区支線型バス(つくばね号)を運行する事業者を選定する「7-12筑波地区支線型バス(つくばね号)運行事業者選定会」を開催します。
事業名
7-12筑波地区支線型バス(つくばね号)運行事業
事業内容
「7-12筑波地区支線型バス(つくばね号)運行事業 仕様書」のとおり
協定期間(運行期間)
協定締結の翌日から令和13年(2031年)3月31日まで
運行事業費(提案限度額)
167,623,000円(税込)以内
※令和8年度から令和12年度までの5年間の合計運行事業費
※令和7年度の運行準備に要する費用(協定締結の日から令和8年(2026年)3月31日まで)は、選定された運行事業者の負担とする。
参加資格
「7-12筑波地区支線型バス(つくばね号)運行事業者選定会 実施要領」内、「6 参加資格要件」のとおり。
運行事業者選定会の日程
7-12筑波地区支線型バス(つくばね号)事業者選定の日程(予定)
※「7-12筑波地区支線型バス(つくばね号)運行事業者選定会 実施要領」内、「5 運行事業者選定会の日程」のとおり。
事項 | 期間 |
運行事業者選定実施の公表 | 令和7年(2025年)10月3日(金曜日) |
参加申込書等の資料配布 | 令和7年(2025年)10月3日(金曜日)から10月10日(金曜日)まで |
実施要領、参加申込等に関する質疑受付 | 令和7年(2025年)10月7日(火曜日)午後4時30分まで |
質疑回答 | 令和7年(2025年)10月9日(木曜日)予定 |
参加申込書等の提出期限 | 令和7年(2025年)10月14日(火曜日)午後4時30分まで |
参加資格審査結果通知書の発送及び企画提案書の受付開始 | 令和7年(2025年)10月15日(水曜日)予定 |
企画提案書等に関する質疑の受付 | 令和7年(2025年)10月24日(金曜日)午後4時30分まで |
企画提案書等に関する質疑の回答 | 令和7年(2025年)10月29日(水曜日) |
企画提案書等の提出期限 | 令和7年(2025年)11月5日(水曜日)午後4時30分まで |
2次審査(運行事業者選定会の開催及びプレゼンテーションの実施) | 令和7年(2025年)11月12日(水曜日)午後予定 |
2次審査結果通知 | 令和7年(2025年)11月19日(水曜日)予定 |
協定の締結 | 令和7年(2025年)12月下旬予定 |
7-12筑波地区支線型バス(つくばね号)運行事業 仕様書 (PDFファイル: 2.5MB)
7-12筑波地区支線型バス(つくばね号)運行事業者選定会 実施要領 (PDFファイル: 542.6KB)
7-12筑波地区支線型バス(つくばね号)運行事業者選定会 提出書類作成要領 (PDFファイル: 109.0KB)
様式第1号 参加申込書 (Wordファイル: 18.6KB)
様式第2号 会社概要書 (Wordファイル: 20.1KB)
様式第3号 業務実績書 (Wordファイル: 21.5KB)
様式第4号 企画提案書 (Wordファイル: 22.0KB)
様式第5号 運行経費見積書 (Wordファイル: 20.8KB)
様式第5号別紙 運行経費見積書内訳書 (Excelファイル: 57.1KB)
参考資料1 令和6年度つくばね号利用実績 (PDFファイル: 440.8KB)
参考資料2 つくばね号バス停留所設置写真 (PDFファイル: 1.2MB)
質問と回答
質問とそれに対する回答は次のとおりです。
質問 | 回答 |
提出書類のページ附番について 参加申込書を作成するにあたり、原本と写しでは、添付資料(賃借対照表、損益計算書、登録証や認定証の写し等)の有無によりページ番号が異なってしまう。適切な附番方法を教えていただきたい。 |
参加申込書(様式第1号)を1ページ目、会社概要書(様式第2号)を2ページ目とし会社概要書に添付する賃借対照表等の資料に枝番(2-1、2-2…)を設定すること。同様に、事業実績書(様式第3号)を3ページ目とし、添付する資料に枝番(3-1、3-2…)とページを設定すること。 |
この記事に関するお問い合わせ先
都市計画部 総合交通政策課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7626
更新日:2025年10月03日