育児・保育・しつけ(生涯学習指導者一覧)
当ページで掲載中の指導者は7名です。
コードをクリックすることで御覧になりたい指導テーマへ移動できます。
各指導者の項目に連絡先が記載されていない場合は、つくば市生涯学習推進課へお問合せください。講師連絡先をお伝えします。
コード | 指導者名 | 指導テーマ |
---|---|---|
D101 | 一木 みどり | ①お母さまがた→家庭教育の大切さ、お母様あなたが主役です ②小・中学生→いじめ問題、これからの自分の生き方 他 |
D102 | 生方 幸子 | 親子リトミック 園児リトミック |
D103 | 加藤 真美 | これを知るだけで子どもが伸びる!親子をつなぐ幸せママ講座 |
D104 | 鈴木 もえみ | 好感のもたれる話し方とコミュニケーション・子供の心をつかむ話し方・アナウンサー仕事(キャリア学習) |
D105 | 高橋 世志子 | 子育てママ・パパのための家族が笑顔になるお片づけ術 子育てが楽になるコーチングコミュニケーション |
D106 | 田中 いづみ | 「アンガーマネジメント」怒り過ぎの方も、怒りを我慢し過ぎる方も、一緒に学び今より快適な毎日を! |
D107 | 中井 聖 | 性(セクシャリティ、ジェンダー)と生殖の健康、性教育、思春期(二次性徴)に関する様々なテーマ |
各講師の登録内容の詳細は以下に掲載しております。
D101 ①お母さまがた→家庭教育の大切さ、お母様あなたが主役です ②小・中学生→いじめ問題、これからの自分の生き方 他
指導者名
一木 みどり (いちき みどり)
指導内容
①子どもたちをどう育てるのか、今の自分を見つめ直し、より良く生きるために。
②いじめる人の精神分析をし、自分を見つめ直し、より良く生きるためのヒント。
最小人数
20人
最短所要時間
50分
料金
実費、その他応相談
所有資格
教員免許(家庭、美術、特別支援)、心理療法士
今までの活動とメッセージ
- 公立、私立学校教育現場(家庭科、保育)の授業を継続(25年)
- 公立中学校にてスクールカウンセラーの経験あり(2年)
- 国際女性デー記念講座(NGO婦人団体より依頼)で子育てを含めた女性のあり方の講話経験あり
- 地域音楽会で子育て講話とチェロとオペラを披露
とにかく明るく前向きな71歳です。 家庭教育の大切さ、一番役割を担うお母様方に元気になって欲しい。子育てが終わったあとでも自分の人生をより良くするために、今、何をしたらいいのかなど、私の経験から得た知識や体験を伝えたい。
D102 親子リトミック 園児リトミック
指導者名
生方 幸子 (うぶかた さちこ)
指導内容
30名分のフープ、スカーフ、ボール、小物楽器を用意しています。ピアノがある会場が望ましいですがキーボードの持ち込み可能です。
活動の写真と動画 https://twitter.com/baby_rhythmic
最小人数
5人
最短所要時間
30分
料金
1時間5000円(指導者1人のリトミックの場合)
連絡先
メールアドレス:sachiiteza@gmail.com
携帯電話番号:090-4834-8331
所有資格
リトミック研究センター指導資格ディプロマA 大学音楽学部ピアノ科(平成9年卒) 国家試験にて保育士資格取得
今までの活動とメッセージ
2010年から出張リトミックをはじめました。 2017年から音楽家の友人と一緒に「音楽つき絵本」と生演奏のコンサートをはじめました。 今までの依頼実績は「つくばベビーリトミック」のホームページに記載しています
http://m3.gmobb.jp/tsukubababy/
2019年から春日交流センター「つくばベビーリトミック」のサークルをはじめました。月1回0才から3才3クラスで活動中。 つくば市内の公立幼稚園と認可保育園にて園児リトミックを担当してます。 つくば市子育て総合支援センターの親子リトミックを年8回担当してます。
D103 これを知るだけで子どもが伸びる!親子をつなぐ幸せママ講座
指導者名
加藤 真美 (かとう まみ)
指導内容
子育ての大事なポイント、少しのコツを知っていれば、親子関係はよくなりお子さんも自信を持ちぐんと大きく成長していきます。誰かと比べる子育てで苦しまずに、まずお母さん自身が自分を理解し大切にすることが大切です。心理学や保育現場での実践を通して、すぐに実践できる内容盛り沢山でお伝えしていきます。
https://ameblo.jp/yuukidukemami/
子育て講座(PDFファイル:632.2KB)
最小人数
5人
最短所要時間
30分
料金
応相談
サークル、流派、団体名など
勇気づけ森のようちえんにゃんころ
所有資格
保育士、アドラー心理学ELMコミュニケーション講座講師、SHINE親子心理学講師、INFA国際エステティシャン
今までの活動とメッセージ
親子のにゃんころ散歩、子育てお話会、勇気づけワンデイ講座、野外お料理イベント、親子キャンプ、アドラー心理学勇気づけELMコミュニケーション講座、オンライン個人相談、講演会主催
中島先生講演会森のようちえんピッコロ(PDFファイル:1.3MB)
ELM講座(PDFファイル:318.8KB)
子ども達の自然体験活動や、お母さん向けの子育て講座を開き、2019年から茨城・千葉・埼玉・札幌で活動をしてきました。子育てに役立つ内容をブログ等で発信し、保育士としても、子どもの心に寄り添い育む保育を実践しております。お子さんと、お母さん自身の心をみていくと、子育てが180度違う見え方に変わります。
D104 好感のもたれる話し方とコミュニケーション・子供の心をつかむ話し方・アナウンサー仕事(キャリア学習)
指導者名
鈴木 もえみ (すずき もえみ)
指導内容
幼児教育番組「ひらけ!ポンキッキ」の8代目のお姉さんとして、プロのアナウンサーとして学んだ様々な事をお伝えしていきます。 ・地域社会や家庭・学校でも使える会話のキャッチボールや話し方の印象。プロのアナウンサーのコミュニケーションのコツをお伝えします。
・子育て華の時期のハッピーになれる子供の心をつかむ話し方
・アナウンサーのお仕事からワクワクする音読の方法
HP・FB・インスタグラムあり。
HP https://moemi0516.com
MOEMI☆最新プロフィール☆(PDFファイル:220.6KB)
最小人数
20人
最短所要時間
45分
料金
実費、その他応相談
サークル、流派、団体名など
フリーアナウンサー
連絡先
メールアドレス:moemi-happiness.516@star.ocn.ne.jp
今までの活動とメッセージ
過去の講演実績 ・茨城県高等学校教育研究総会 ・いばらき学校経営研究会 ・常総市若手教員アカデミー ・つくば市青少年相談員研修会 ・子どもに読書をすすめる会記念講演 ・私立茗渓学園高等学校 ・茨城県立並木中等教育学校 他 小中学校多数 ・PTA連絡協議会多数 ・保護者向け子育て講演 多数 ・小中学校子供向け講演 多数 ・話し方講師養成講座 講師 他
マスコミに憧れる子供達には、技術よりスタッフやお客様とコミュニケーションの大切さをお話します。「わくわくする音読法」では、色々な読み方・声だしも一緒に体験します。「子供の心をつかむ話し方」の講演ではアナウンサー生活の中での様々な経験と2児のママとしての具体的な子育ての体験談もお話します。
D105 子育てママ・パパのための家族が笑顔になるお片づけ術 子育てが楽になるコーチングコミュニケーション
指導者名
高橋 世志子 (たかはし よしこ)
指導内容
【お片づけ講座】 片づけの基本知識と、片づけ例、子供やパートナーへの声掛け
【コミュニケーション講座】 子供の安心感を育てる聞き方 コーチングスキルを使った対話のロールプレイ 4つのタイプ分けで相手に合ったコミュニケーション法を知る
HP https://www.reservestock.jp/2180
ブログ https://profile.ameba.jp/
最小人数
2人
最短所要時間
45分
料金
応相談
所有資格
公認心理師 ママコーチスクール認定コーチ シンプル人間学 認定コーチ 一級建築士 整理収納アドバイザー1級 風水カウンセラー ブレインアナリスト
今までの活動とメッセージ
【実績】個人心理相談1000時間以上・講座1100人以上(2021.12現在) ~行政~ 東京都板橋区成増 茨城県美浦村 土浦市新治公民館 つくば市春日乳幼児家学級 ~幼稚園・小中高校~ 小美玉市元気っ子幼稚園 つくば市立竹園東幼稚園 潮来市立津知小学校 つくばみらい市小絹小学校 茨城県立牛久栄進高校 ~企業・団体~ 住友林業 積水ハウス ミサワホームイング クリナップ 等
私自身が、子育てやお片づけに悩んでいたこともあり、講座では体験談や具体例がたくさん聞けて良かった、と好評いただいています。 一方的に講話をする形ではなく、受講者様とコミュニケーションをとりながら、楽しく且つ行動につながる内容になるよう心掛けています。 ぜひ楽しく一緒に学びましょう!
D106 「アンガーマネジメント」 怒り過ぎの方も、怒りを我慢し過ぎる方も、一緒に学び今より快適な毎日を!
指導者名
田中 いづみ (たなか いづみ)
指導内容
「アンガーマネジメント」とは怒りを我慢することではありません。 ・怒り過ぎる自分がイヤ ・怒りを我慢し過ぎてツライ ・怒りに支配されない自分になりたい ・無駄に怒る毎日を無くしたい …と思われている方どなたにも役立ちます。 一緒に学んで、日常生活をより快適に過ごしましょう。
最小人数
2人
最短所要時間
60分
料金
実費(交通費は遠方のみ、つくば市近隣は不要)、その他応相談
サークル、流派、団体名など
一般社団法人日本アンガーマネジメント協会
所有資格
アメリカナショナルアンガーマネジメントアソシエーションスペシャリスト 日本アンガーマネジメント協会認定アンガーマネジメントファシリテーター 小中高校教員免許状/社会教育主事/着物着付講師師範/秘書士/就労支援センター講師 ラジオパーソナリティー/学校生活相談員/スクールソーシャルワーカー
今までの活動とメッセージ
これまで接客業の新人研修担当・クレーム処理・売上収支決算集計業務などを経験。 現在、生放送担当ラジオパーソナリティー、就労支援センター講師、つくば市学校生活相談員として不登校生徒・別室登校生徒・心ザワつく生徒の心に寄り添い傾聴、授業中の学習サポートをしている。 アンガーマネジメントファシリテーターとしては、茨城県内の幼稚園から高校の教員や保護者向けに講演会を開催、就労支援センターにて講座を開講している。
怒りをため込み、怒りの感情に支配され、心の中で怒り続けている時間を無くす為に、私はアンガーマネジメントを学びました。 子育ても、職場の人間関係もなかなか思い通りには行きませんが、無駄に怒る毎日とサヨナラしませんか。 どなたにもアンガーマネジメントは役立ちます。講座でお会いしましょう。
D107 性(セクシャリティ、ジェンダー)と生殖の健康、性教育、思春期(二次性徴)に関する様々なテーマ
指導者名
中井 聖 (なかい ひじり)
指導内容
子ども向けには性と生殖にまつわる知識、自他の体と心を大切にするスキル、二次性徴についてお伝えし、大人向けには学校教育の現状、家庭の中で性を自然に伝えるアプローチについて、知識や知恵を共有しています。 できるだけ参加者同士の対話の場を設け、性を語るハードルを下げる機会となるよう心がけています。
生と性のはぐくみ研究室HP:https://huglab-tkb.wixsite.com/home
最小人数
5人
最短所要時間
60分
料金
必要(応相談)
連絡先
メールアドレス:huglab.tsukuba@gmail.com
所有資格
思春期保健相談士、日本思春期学会性教育認定講師
今までの活動とメッセージ
2008年より地域での性教育活動を開始。 茨城県内の小中学校、高校にて生と性にまつわる様々なテーマで講演を行う。子ども支援・子育て支援の場で子ども、保護者、支援者向けの講座やワークショップを手がける。
「性と生殖の健康と権利」をベースに、一人一人が自分らしく幸せに生きるための性教育の場を、地域の方々とともにつくっています。命を繋ぐ仕組みである「体の性」と、自分らしさの「心の性」について学び、自他の性を大切にし合う在り方について、対話を通じて考えを深め合っていきたいと思っています。
この記事に関するお問い合わせ先
教育局 生涯学習推進課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7533
更新日:2025年03月18日