つくば市周辺コミュニティ支援事業
現在、周辺コミュニティの認定申請(令和7年度残り:1団体)を受け付けています。
(注意)周辺コミュニティの認定は、1会計年度につき2団体までです。
つくば市周辺コミュニティへの支援について

この制度は、市内周辺地域において、地域住民の皆さんが中心となって取り組む地域づくり活動に対し、補助金支給をはじめとする支援を行うものです。
本制度にかかる市の認定を受けると、「周辺コミュニティ」として次のような支援を受けることができます。
・補助金の支給
・市のホームページ、広報紙への掲載
・地域づくり活動の情報提供、事例紹介 など
周辺コミュニティ支援事業チラシ (PDFファイル: 1.7MB)
対象団体
次に掲げる要件をすべて満たした団体。なお、既存団体(区会、子ども会等)も対象としています。
(1)構成員が5人以上で、その過半数が対象地域において居住、または事業を営んでいること。
(2)規約、事業計画があり、団体の活動内容が明らかであること。
(3)対象地域の区長の1/2以上の承認を得ていること。
(4)活動内容が宗教活動、政治活動、営利活動を目的としないこと。
対象事業
- 地元産野菜などを取り扱う朝市
- 高齢世代と子供たちとの交流イベント
- 地域の歴史を守り・伝える活動
- 地域の魅力を発見し、PRする活動 など
地域づくり活動の例
令和6年度認定:六斗の里山を守る会
六斗地区と小茎地区にまたがる「おぐろくの森」に生息する山野草の保全、里山・竹林の整備、景観づくりを行っています。
2024年11月16日 | 六斗の里山「おぐろくの森」収穫祭 |
2025年4月26日 |
六斗の里山「おぐろくの森」タケノコ掘りと春の山野草観察会 |


対象地域
この制度の対象地域は、以下の条件をいずれも満たす大字単位の地域です。
- 面積の9割以上が市街化調整区域で構成されている
- 2011年5月1日と2021年5月1日の人口を比較して、増減がない又は減少している。
具体的な大字名は、以下のリストをご覧ください。

補助金の額
周辺コミュニティに認定されると、認定期間である3年間上限に補助金を活用することができます。
上限15万円/年度 (補助率10/10)
ただし、認定の年度から連続した3年度に限ります。
対象経費
補助金交付要項の別表をご覧ください。
つくば市周辺コミュニティへの支援に関する補助金交付要項 (PDFファイル: 144.7KB)
申請に必要な書類
申請には、次の書類を提出してください。また、受付時に申請内容について聞き取りを行います。
認定申請
・周辺コミュニティ認定申込書(様式第1号)
・構成員名簿(様式第2号)
・事業計画書(様式第3号)
・団体規約
つくば市周辺コミュニティへの支援に関する要項 (PDFファイル: 83.3KB)
補助金申請
・つくば市周辺コミュニティへの支援に関する補助金交付申請書(様式第1号)
・つくば市周辺コミュニティへの支援に関する補助金事業計画書(様式第2号)
・つくば市周辺コミュニティへの支援に関する補助金 収支予算書(様式第3号)
つくば市周辺コミュニティへの支援に関する補助金交付要項 (PDFファイル: 144.7KB)
様式1号から第13号(様式第3号・第6号・第9号を除く) (Wordファイル: 25.0KB)
様式第3号・第6号・第9号 (Excelファイル: 36.0KB)
手続きの流れ

参考:地域づくりガイドブック

周辺市街地で活動する皆さんの声をまとめた「つくばのばづくり」と、そこでの取組によって得られたノウハウをまとめた「チャレンジ!地域づくり」の2冊を作成しました!
ぜひご覧ください。
関連情報
この記事に関するお問い合わせ先
都市計画部 周辺市街地振興課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-828-4966
更新日:2025年05月16日