6月23日~29日は「男女共同参画週間」です

更新日:2025年06月24日

ページID: 25061

男女共同参画週間について

国の男女共同参画推進本部は、「男女共同参画社会基本法」の公布・施行日が平成11年6月23日であることを踏まえ、毎年6月23日から29日の一週間を「男女共同参画週間」としています。

この週間では、国や地方自治体、関連団体等の様々な取組みを通じ、男女共同参画社会基本法の目的や基本理念について理解を深めていただくことを目指しています。

男性と女性が、職場や学校、地域、家庭で、それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」を実現するためには 、皆さん一人ひとりの取組みが必要です。

誰もが『自分らしく』いられる社会について考えてみませんか?

 

令和7年度のキャッチフレーズは「誰でも、どこでも、自分らしく」です。
R7年度男女共同参画週間ポスター

内閣府では、『人材の育成・ネットワークの形成』を軸とした取組を進めるためのキャッチフレーズが決定されました。
少子高齢化や人口減少の進展により、産業や地域活動など様々な局面で人手不足が顕在化しており、担い手として欠かせない女性の参画がこれまで以上に求められる状況です。

令和7年度の男女共同参画週間のキャッチフレーズは、こうした状況を改善し、男女共同参画社会を実現するための「人材育成」をイメージして、「誰もが、どこでも、自分らしく」に決定しました。

「男だから」「女だから」という理由で、やりたいけれど諦めていることはありませんか。男女共同参画社会の実現は、性別にかかわらず、誰もが自分の可能性を追求し自分らしく生きることを応援するものです。

「男女共同参画週間」に関するつくば市の取組み

中央図書館で「男女共同参画」に関する展示をしています!
令和7年度男女共同参画週間

つくば市では、「男女共同参画週間」に合わせて、中央図書館で男女共同参画に関する展示と関連図書の紹介をしています。

 

 

展示期間:6月24日(火曜日)から7月23日(水曜日)
展示場所:つくば市中央図書館 
 

男女共同参画苦情等処理制度があります

つくば市では、つくば市男女共同参画社会基本条例第20条に基づき、男女共同参画苦情等処理制度を設けています。

市民からの男女共同参画に関する苦情その他の意見について、男女共同参画苦情等処理委員が公正・中立な立場で必要な調査を行い、市は苦情等処理委員の意見に基づき適切な処理を行います。

↓詳細は下記リンクへ↓

コリドイオで男女共同参画に関するチラシやリーフレットを配布しています!
コリドイオ ラック画像

コリドイオでは、ダイバーシティ推進室が実施する各種相談事業やセミナー、外部の相談機関に関するチラシや男女共同参画に関するリーフレットを配布しています。

ぜひお立ち寄りください。

 

設置場所:コリドイオ

この記事に関するお問い合わせ先

市長公室 ダイバーシティ推進室
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7586

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。