犬・猫の補助事業

更新日:2024年04月01日

ページID: 3856

犬・猫の避妊手術、去勢手術に対する補助制度があります

無秩序な繁殖のもとに産まれた小さい命が殺処分されたり、野良犬・野良猫となって、周囲に危害や迷惑を掛けることを未然に防止するとともに、動物の愛護及び管理についての意識の高揚をはかるため、飼い犬・飼い猫の避妊手術および去勢手術に対し、補助金の交付を行なっています。

交付申請の受付は年度ごとの予算の満了までになります。年度途中でも予算が満了した場合は受付終了となります。

対象者

市内に居住し、市に住民登録をされている方。

対象となる動物

市内で飼われている犬および猫

犬については、つくば市に登録がされており狂犬病予防注射を1年以内に受けている必要があります。

補助金額

  • 避妊手術:4,000円
  • 去勢手術:3,000円
  • 申請の回数の限度は、年度ごとに1世帯につき2回までとなります。1年度につき、犬2頭分の手術、猫2匹分の手術又は犬猫それぞれ1匹分の手術について申請できます。

申請から補助金交付まで

  1. 動物病院等にて必ず手術の実施について相談し、手術予定日を確定させてください。申請日より2週間以上先の日程にしてください。
  2. 補助金交付申請書を環境保全課に提出してください。申請書をいただいた後に内容を審査し、問題なければ補助金交付決定通知書を郵送いたします。
  3. 避妊・去勢手術を受けた後に(1)つくば市犬猫の避妊・去勢手術補助金実績報告書(2)つくば市犬猫の避妊・去勢手術補助金交付請求書(3)動物病院発行の領収書の写しの3点を提出してください。領収書は宛名や但し書きの書き方に指定がありますので、発行を依頼する前に必ず「補助金交付の流れ及び記載注意事項」をご確認ください。領収書に不備がある場合は、再提出をお願いしております。また、レシートや診療明細書等では受け付けられません。
  4. 報告書類3点を提出いただいてから概ね1か月後に請求書に記載の銀行口座へ補助金を入金いたします。

申請方法

申請書に必要事項を記入し、環境保全課へご提出ください(郵送可)。または下記のリンクから電子申請いただくことも可能です。

  • 申請書は、各窓口センターで配布しているほか、以下からダウンロードもできます。
  • 犬の手術について申請する場合は、市に届け出ている所有者様が申請してください。
  • 手術予定日の2週間前までに申請してください。申請書の受付から手術日までの期間が短い場合、申請を受け付けられない場合があります。 
  • 市へ申請し、補助金の交付決定を受けた後に手術を行ってください。決定を受ける前に手術を行うと補助金は受けられません。

書類の提出先

〒305-8555
つくば市研究学園一丁目1番地1
つくば市環境保全課

犬のふん放置対策事業「イエローカード作戦」

犬のふんの持ち帰りを啓発するイエローカードが地面に貼り付けられている写真

 「イエローカード作戦」は、飼い主に犬のふん処理についてマナー向上を働きかけるための取り組みです。

つくば市では平成19年11月に制定した「きれいなまちづくり条例」の中で犬のふん放置禁止を掲げ、啓発活動に取り組んできましたが、一部のマナーの悪い方のふんの放置に対し、お困りの声もあがっています。

 この活動は放置されたふんの横にイエローカードを設置することにより、地域ぐるみで犬のふん放置を監視していることを飼い主に認識させ、犬の飼い方のマナーの向上とふんの放置がなくなることを目指します。

犬のふんの持ち帰りを呼びかけるイエローカードが地面に刺さっている写真
  • 対象者
     自治会等の団体(2世帯以上)
  • 実施の流れ
    1. 犬のふんを発見
       (飼い主に監視していることを認識させるため、ふんは取り除かずそのままにしてください。)
    2. ふんの横にイエローカードを設置
    3. 一定期間監視
      • 前回から次の巡回までの期間は3日から1週間を目安にしてください。
      • 巡回日ごとに、カードの設置数を集計表に記録してください。
      • 定期的に地域を巡回し、新たなふんを発見したら新しいカードを設置します。
      • ふんの有無に関わらず、前回設置したカードはそのままにしておいてください。
    4. ふんとイエローカードの回収
      1.から3.の作業をおおむね1カ月間で行い、最後にカードを回収します。これを3回程度繰り返します。
      • カードは通行の妨げにならない場所に置いてください。
      • 飛散しないよう路面に布ガムテープで貼り付けるなどして、設置してください。
  • 支給品
     市からイエローカード、のぼり旗・ポール、軍手、ふん処理袋、スコップをご用意いたします。
  • 申し込み方法
    • 市役所環境保全課窓口または郵送にて申請を受け付けます。
    • 申請書は窓口でご記入いただくか、下記からダウンロードしたものをお使いください。
    • ボランティア保険加入に必要なため、活動者名簿も必ず御記入ください。
    • 用具の提供にお時間をいただく場合がございますので、事前にお電話等で御連絡いただきますようお願いいたします。

茨城県獣医師会「マイクロチップ助成事業」のお知らせ

つくば市の実施している「つくば市犬猫のマイクロチップ装着補助金」とは別の事業になります。市の実施している補助金については下記のリンクをご覧ください。

データ登録料無料

令和4年(2022年)6月1日から開設されている、環境省マイクロチップ登録サイトへの登録については、本助成事業の対象外となります。

  • 実施時期
    令和6年4月1日から助成頭数終了まで。
  • 助成頭数
    先着1,000頭(犬猫の区別なし)
    助成終了後、事務局からの終了通知が動物病院及び市町村に行き渡るまでに提出した登録申込書については助成対象とする。
  • 助成対象
    飼い主が茨城県内に在住し、実施期間内に茨城県獣医師会会員の動物病院でマイクロチップの埋込みを実施した犬・猫。(ペットショップ等で購入し、すでにマイクロチップが埋め込まれている犬猫は対象外)
  • 助成内容
    日本獣医師会マイクロチップIDデータのAIPOへの登録手数料1頭につき1,050円と登録手続きを茨城県獣医師会で負担する。ただし、期間内に茨城県獣医師会経由で登録手続きを行った場合の登録料に限定。

埋込み助成事業

  • 実施期間
    令和6年4月1日から助成頭数終了まで。
  • 助成頭数
    先着1,000頭(犬猫の区別なし)
    助成終了後、事務局からの終了通知が動物病院及び市町村に行き渡るまでに提出した登録申込書については助成対象とする。
  • 助成対象
    飼い主が茨城県内に在住し、実施期間内に茨城県獣医師会会員の動物病院でマイクロチップの埋込みを実施した犬・猫。(ペットショップ等で購入し、すでにマイクロチップが埋め込前れている犬猫は対象外)
  • 助成金額
    1頭につき2,000円(犬猫の区別なし)
  • 助成内容
    動物病院から送付されたAIPOへの「マイクロチップデータ登録申込書」の受付をもって助成応募受付とする。茨城県獣医師会より飼い主様宛に助成金を交付する。

本事業に関する問合わせ先

公益社団法人茨城県獣医師会事務局
電話番号:029‐241‐6242
ファクス番号:029‐241‐6249

犬のふん持ち帰り啓発用看板

犬のふんの持ち帰りを啓発する看板の写真
  • 対象者
    • 自治会 3枚
    • 個人 1世帯につき1枚
  • 申し込み方法
    • 市役所環境保全課窓口または郵送にて申請を受け付けます。
    • 申請は、電子申請や窓口でのご記入、もしくは下記からダウンロードしたものをお使いください。
    • 看板の数に限りがございます。予めご了承下さい。
    • つくば市役所本庁舎4階の環境保全課窓口にて、看板をお渡しします。

地域猫活動について

茨城県では、地域猫活動(注釈)として、地域猫活動グループに対して、不妊・去勢手術費用の支援を行っています。

 地域猫活動とは、地域住民と飼い主のいない猫との共生をめざし、不妊・去勢手術を行ったり、新しい飼い主を探して飼い猫にしていくことで、将来的に飼い主のいない猫をなくしていくことを目的とした活動です

 計画書の提出先は、つくば市役所環境保全課です。

その他つくば市でオンライン申請可能な手続き

本手続き以外で、窓口にお越しいただかなくてもオンラインで申請ができる手続きの一覧はこちらをご参照ください。

この記事に関するお問い合わせ先

生活環境部 環境保全課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7643

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。