部活動地域移行事業による参加者費用負担への支援(困窮家庭対象事業)
概要
部活動地域移行による地域クラブ活動に参加する生徒の参加者費用負担への支援として、地域移行している文化・スポーツ団体での活動において、困窮家庭が負担する際の利用料を補助します。
※地域クラブ活動とは、学校の部活動が行われない日に行う、学校以外の団体で行う活動(部活動と同一の種目又は部門のものに限る。)のことです。学校の部活動がないみどりの学園義務教育学校及びみどりの南中学校についても、交付金交付規則の要件を満たした活動であれば、交付対象となります。詳細は、規則第3条をご確認ください。
交付金の額
以下の①と②を比較して、少ない額を補助します。
①1会計年度内における交付金の交付を申請する年度の交付対象経費の額
②地域クラブ活動に参加する生徒1人につき2万4,000円
交付対象者の条件
地域クラブ活動に参加する生徒の保護者で、次のいずれにも該当する方を対象とします。
ア つくば市の住民基本台帳の規定に基づく住民基本台帳に記録され、かつ、つくば
市に居住していること。
イ 生活保護法(昭和25年法律第144号)第13条の規定による教育扶助(以下「教
育扶助」という。)又は学校教育法(昭和22年法律第26号)第19条の規定による
援助(以下「就学援助」という。)を受けていること。
ウ 市税の滞納がないこと。
申請手順
(1)規則及び様式をダウンロードしてください。(規則及び様式の項目にあります。)
(2)規則第4条に掲げる交付対象者の要件を確認してください。要件を満たさない場合、交付の対象外となります。
(3)以下の書類を作成、準備の上、郵送又は持参にてつくば市役所学び推進課に原本をご提出ください。
1 つくば市地域クラブ活動参加者支援交付金交付申請書兼請求書(様式第1号)
2 地域クラブ活動に参加する生徒及びその保護者の住民票の写し※1
3 教育扶助(生活保護法による)又は就学援助を受けていることがわかる書類※1
4 市税の滞納が無いことを証する書類(保護者全員分)※1
5 つくば市地域クラブ活動参加者支援交付金に係る申立書(様式第2号)※2
6 つくば市地域クラブ活動参加予定表(様式第3号)※3
7 交付対象経費の領収書の写し又はその他の交付対象経費の支払いを証する書類
※1 様式1において、つくば市備付けの公簿により確認することに同意された場合は提出不要です。ただし、つくば市で確認することができない場合には、書類のご提出をお願いします。
※2 利用する地域クラブの代表者の方が記入したものに限ります。
※3 利用する地域クラブの代表者及び部活動顧問の方が記入したものに限ります。
提出先
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
つくば市役所教育局学び推進課
申請期限
地域クラブ活動の利用料が2万4,000円を超えた月の翌月の末日又は当該年度3月31日のうちいずれか早い日
※申請の対象になる期間は、令和6年4月1日以降に発生した経費となります。
規則及び様式
つくば市地域クラブ活動参加者支援交付金交付規則(PDFファイル:135.1KB)
つくば市地域クラブ活動参加者支援交付金交付申請書兼請求書(様式第1号)(PDFファイル:76.5KB)
つくば市地域クラブ活動参加者支援交付金に係る申立書(様式第2号)(PDFファイル:54.5KB)
つくば市地域クラブ活動参加予定表(様式第3号)(PDFファイル:94.8KB)
つくば市地域クラブ活動参加者支援交付金交付申請書兼請求書(様式第1号)(RTFファイル:92.2KB)
この記事に関するお問い合わせ先
教育局 学び推進課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7609
更新日:2023年12月11日