郵送で可能な手続き

更新日:2023年03月01日

ページID: 4299

国民健康保険課における、来庁不要・郵送で可能な手続きがあります。
国民健康保険証の交付等について、お急ぎでない場合は郵送での手続きをご活用いただきますようお願いいたします。

保険証・給付関係

制度等の詳細については、以下の各種リンクをご覧ください。

国民健康保険証のこと

給付に関すること

郵送手続きにおける共通注意事項(保険証・給付関連)

郵送による申請の際は、必ず朝8時30分から夕方5時15分までの間に連絡の取れる電話番号をご記入ください。書類に不備があり、連絡を取れなかった場合は申請書類一式を返送させていただくことがありますので、御了承ください。

国民健康保険へ加入
郵送で可能な手続き 必要なもの 注意点
職場の健康保険をやめたことにより国民健康保険に加入する
  • 国民健康保険資格取得届
  • 社会保険資格喪失証明書のコピー
  • 本人確認書類のコピー(注釈)
  • 保険証は、届出に不備がないことを確認してから5営業日以内に簡易書留(転送不可)で世帯主宛に発送します。不在等により受け取りができなかった場合、簡易書留は国民健康保険課に戻ってきます。
  • 社会保険の任意継続をご利用いただくことができる方は、国保に加入前に任意継続か国保に入るのかご確認ください。なお、任意継続の詳細は、お勤め先にご確認ください。
国民健康保険から脱退
郵送で可能な手続き 必要なもの 注意点
つくば市からの転出により国民健康保険を脱退する  
  • 住民票の転出届のみ行い、国民健康保険の喪失届出をされなかった場合でも、国民健康保険課が職権で喪失処理をします。保険証は使用できませんのでご注意ください。
  • 転出届をした次の月に国民健康保険税を再計算した通知をお送りします。
職場の健康保険加入により国民健康保険を脱退する
  • 国民健康保険資格喪失届
  • 社会保険証のコピー
  • 国民健康保険証
  • 本人確認書類のコピー(注釈)
  • 社会保険証のコピーは、加入者全員分を送付してください。
  • 「社会保険加入証明書」ではお手続きできません。必ず社会保険証を受け取り後、お手続きをお願いいたします。
  • 資格喪失届をした次の月に国民健康保険税を再計算した通知をお送りします。
国民健康保険証の更新・再交付 (注意)「短期被保険者証」の更新は、市役所へ来庁が必要です。
郵送で可能な手続き 必要なもの 注意点
在留期限更新による保険証の更新(外国籍の方)
  • 国民健康保険被保険者証再交付申請書
  • 保険証
  • 新しい在留カードのコピー
在留資格が「特定活動」の方は、郵送での手続きはご利用いただけません。新しい在留カードとパスポートをもって国民健康保険課にお越しください。
紛失による保険証の再発行
  • 国民健康保険被保険者証再交付申請書
  • 世帯主の本人確認書類のコピー(注釈)
保険証は、申請に不備がないことを確認してから5営業日以内に簡易書留(転送不可)で世帯主宛に発送します。不在等により受け取りができなかった場合、簡易書留は国民健康保険課に戻ってきます。
給付
郵送で可能な手続き 必要なもの 注意点
高額療養費支給申請   対象の方には、診療月の約3カ月後に申請書を送付します。
限度額適用認定証の申請   対象者かどうか確認が必要なため、まずは国民健康保険課までお電話ください。
療養費の申請 (社会保険の喪失後受診・保険証忘れ)
  • 療養費支給申請書
  • レセプト
  • 領収書(原本)
  • 本人確認書類のコピー(注釈)
  • 申請書はレセプトの部数分必要です(例:レセプト2部→申請書も2部作成が必要)(注意)レセプトは診療月・医療機関ごとに作成されます。
  • 領収書は原本を送付してください。
  • 申請に不備がないことを確認してから3カ月後の10日ごろ口座振込で支給します。なお、審査により振込日が遅れることもあります。
  • 海外渡航中に急病で医療機関にかかったときの療養費の申請は、電話で国民健康保険課までお問い合わせください。
療養費の申請 (補装具・治療用眼鏡)
  • 療養費支給申請書
  • 補装具を必要とした医師の証明書(原本)
  • 領収書(原本)
  • 本人確認書類のコピー(注釈)
  • 領収書は原本を送付してください。
  • 申請に不備がないことを確認してから3カ月後の10日ごろ口座振込で支給します。なお、審査により振込日が遅れることもあります。
特定疾病受療証の申請
  • 特定疾病認定申請書
  • 本人確認書類のコピー(注釈)
  • 申請書の送付前に、申請書中の「医師の意見書」欄に担当医師の方から記載をもらう必要があります。
  • 受療証は、申請に不備がないことを確認してから5営業日以内に発送します。
出産育児一時金の申請 (国内での出産)
  • 出産育児一時金請求書兼振込依頼書
  • 直接支払制度合意文書のコピー
  • 分娩費用領収書・明細書のコピー
  • 本人確認書類のコピー(注釈)
  • 出産した病院・産院で「直接支払制度合意文書」の「利用しません」欄に丸を付けた方が対象です。
  • 申請に不備がないことを確認した次の月の20日ごろ口座振込で支給します。
  • なお、海外出産の場合は、電話で国民健康保険課までお問い合わせください。
葬祭費の申請
  • 葬祭費請求書兼振込依頼書
  • 喪主の方・亡くなった方・葬祭日がわかる書類のコピー
  • 本人確認書類のコピー(注釈)
  • 請求者は喪主の方です。
  • 「喪主の方・亡くなった方・葬祭日がわかる書類」の例として、会葬礼状、領収書等があります。
  • 申請に不備がないことを確認した次の月の20日ごろ口座振込で支給します。
第三者行為による傷病届の提出 以下のリンク先「国民健康保険給付関係申請書」の「第三者行為による被害届」欄ををご覧ください。  

国保税関係

国保税関係一覧
郵送で可能な手続き 必要書類
社会保険料控除証明書の発行 詳細は、以下のリンク先「国民健康保険税」内の「国保税の社会保険料控除」の欄をご覧ください。

人間ドック関係

人間ドック関係の郵送手続き方法につきましては、以下のリンクを御参照ください。

(注釈)本人確認書類とは…

A:一点で足りるもの(有効期限内・記載内容が現在のものに限る)

  • 運転免許証
  • 旅券(パスポート)
  • 在留カード、特別永住者証明書
  • マイナンバーカード(個人番号カード)(注意)通知カードは本人確認書類として使用できません
  • 住民基本台帳カード(写真付)
  • その他、国若しくは地方公共団体の機関が発行した写真付身分証明書、免許証、許可証若しくは資格証明書等
    (船員手帳、海技免状、小型船舶操縦免許証、猟銃・空気銃所持許可証、戦傷病者手帳、宅地建物取引主任者証、電気工事士免状、無線従事者免許証、認定電気工事従事者認定証、特種電気工事資格者認定証、耐空検査員の証、航空従事者技能証明書、運航管理者技能検定合格証明書、動力車操縦者運転免許証、教習資格認定証、警備業法第23条第4項に規定する合格証明書、身体障害者手帳、療育手帳)、運転経歴証明書
  • 国若しくは地方公共団体の機関が発行した身分証明書(写真付)

B: 2点以上で足りるもの

  • 上記「A」に掲げる書類が更新中の場合に交付される仮証明書や引換証類
  • 各種年金証書年金手帳
  • 病院の診察券
  • キャッシュカード
  • その他、市町村長が適当と認めるもの

この記事に関するお問い合わせ先

保健部 国民健康保険課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7537

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。