ごみ分別アプリ「さんあ~る」

更新日:2023年03月01日

ページID: 8187
アプリさんあ~るのメニュー画面の画像

スマートフォン向けアプリ「さんあ~る」で、ごみの分別方法や収集日を簡単に確認できるほか、出したいごみの分別方法や注意点などを検索することもできます。

アプリの機能、ダウンロードや設定の方法は以下をご覧ください。

(注意)アプリ利用料は無料です。通信料はご負担ください。

アプリの機能

ごみ分別辞典

ごみ分別辞典の画面の画像

出したいものの分別方法や注意点などを品目ごとに確認できます。

品目は五十音順で並んでいますが、検索マークをタップすることで入力検索できます。

カレンダー

カレンダーの画面の画像

ごみの収集日程をカレンダー形式で確認できます。

また、選択した日に予定などを入力できるため、スケジュール帳としても使えます。

拠点回収場所一覧

拠点回収場所一覧の画面の画像

有害ごみ(蛍光管、乾電池、水銀式体温計・水銀式血圧計・水銀式温度計)、小型家電、廃食用油の拠点回収場所と、場所ごとの回収品目を確認できます。回収品目は、調べたい場所をタップした後に表示される画面の備考欄に記載されています。

また、Googleマップとリンクしていますので、交流センターや窓口センターの場所を確認することもできます。

ダウンロード方法

下記のQRコードやURLからダウンロードするか、各アプリストアで「さんあ~る」と検索してください。

アプリダウンロード用ページへのQRコードの画像

初期設定方法

STEP1

初期設定画面の画像

アプリをダウンロードしましたら、「新規登録」を選択してください。

STEP2

地区選択画面の画像

茨城県→つくば市→お住いの地域の順番で選択してください(地域名は五十音順で並んでいます)。お住まいの地域にお間違いないか確認し、「OK」を押してください。

(注意)地域設定を間違えてしまった場合や引っ越しなどで住所が変わった場合でも、いつでも設定変更可能です。

初期設定は以上で完了です。

 

設定変更

設定画面の画像

メニュー(画面右上)の「設定」から、通知機能のON・OFFを設定できます。
「設定」をタップし、利用者通知設定から「ごみ出し日通知」「インフォメーション通知」のON・OFFを設定してください。

  • ごみ出し日通知:何ごみの収集日かを当日・前日・両日の指定した時間に通知します。また、「対象ごみの変更」より、ごみの種別ごとに通知のON・OFFを設定できます。
  • インフォメーション通知:市からのお知らせがある場合に通知します。通知がOFFになっていても、メニューの「インフォメーション」からお知らせを確認できます。

また、同様の「設定」から、地域設定も変更できます。引っ越しで住所が変わった場合や初期設定を間違えてしまった場合などにお役立てください。

対応言語

日本語、英語、中国語(簡体)、韓国語、タイ語、ベトナム語、スペイン語、ポルトガル語

※一部機能は外国語に対応しておらず、日本語で表示される場合があります。

言語設定方法

端末の言語設定を表示したい言語に変更すると、アプリの内容が設定した言語で表示されます。

対応していない言語に設定している場合は、アプリの内容は日本語で表示されます。

この記事に関するお問い合わせ先

生活環境部 環境衛生課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7592

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。