使用済み小型家電の回収
回収に御協力お願いします
小型家電製品には、地球上にわずかしかない希少金属「レアメタル」が使用されています。大切な希少金属の再利用を目的に、平成22年7月から回収を実施しています。
使用済みの小型家電を「ごみ」にせず、資源として再利用しましょう。ぜひ、皆さんの御協力をお願いします。
(注意)民間のスーパーや電器店でも回収を行っています。
回収品目
- 携帯電話
- デジタルカメラ
- ビデオカメラ
- ホータブル音楽プレーヤー
- ACアダプター
- 電卓
- 電子手帳
- 携帯ゲーム機器
- ICレコーダー
- カーナビ
壊れた製品でも回収します。
メーカーは問いません。
取り外し可能な電池や電池パックは取り除いてください。
(注意)携帯電話やデジタルカメラ等は、個人情報を消去してから出してください。
詳しくは、環境衛生課ごみ減量推進係へお問い合わせください。
回収場所
関連情報
つくば市かわら版チャンネルでごみ・リサイクルをテーマに動画配信しています!
つくば市公式YouTube「かわら版チャネル」にて、ごみ・リサイクルについての動画を公開しています。ごみが減らなければどんな問題が発生するのか、ごみを減らすにはどうすればいいのかについてお話しています。つくば市のごみ・リサイクルについて詳しく説明していますので、ぜひご覧ください。
つくば市かわら版チャンネルvol.3「ゴミから未来を考えよう」
つくば市かわら版チャンネルvol.3「ゴミから未来を考えよう」
【動画内容】
・つくば市で1年間にかかるごみ処理費用について
・レアメタル(希少金属)が金メダルにリサイクルされたことについて
・つくば市の1人1日当たりの生活系ごみの排出量について
・3Rの推進について(段ボールコンポスト、生ごみ処理容器等の購入費補助金交付事業、資源物集団回収に対する奨励金交付事業、廃食用油の拠点回収、レアメタルの再資源化、リユース家具の展示・提供)
関連ページ
つくば市かわら版チャンネルvol.4「ゴミが減らなければどうなるの?」
つくば市かわら版チャンネルvol.4「ゴミが減らなければどうなるの?」
【動画内容】
・つくば市の最終処分状況について
・燃やせるごみを減らすためにできること(プラスチック製容器包装、古紙の分別)
・ごみ分別アプリ「さんあ~る」の紹介
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
生活環境部 環境衛生課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7592
更新日:2024年01月25日