つくば市家庭教育学級 保育ボランティア
保育ボランティアとして参加してみませんか?
乳児・幼児家庭教育学級や、市内幼稚園、小・中学校等の家庭教育学級で、開催される託児のお手伝いをしてくださる保育ボランティアを募集しています。
みなさまの参加を心よりお待ちしております!
参加の概要
協力いただく内容
各家庭教育学級に参加する保護者の子どもの保育をお手伝いいただきます。
乳児家庭教育学級
乳児家庭教育学級では、初めて子育てをする保護者がお子さんと一緒に親子で学びます。
保育ボランティアの皆様には、保護者のサポートをお願いします。
幼児家庭教育学級
幼児家庭教育学級は、親子での活動や、親のみの講座になります。
保育ボランティアの皆様には、親が受講する際に子どもたちと近隣の公園で外遊びをしながら、講座が終了するのを待ちます。時には子育てに不安を抱える親の話相手に...
子どもの成長を一緒に見守っていきましょう!
幼稚園・小学校・義務教育学校での家庭教育学級
幼稚園、小・中学校・義務教育学校の家庭教育学級では、保護者が講座に参加する間、未就学児の保育を行っていただきます。保育会場は各学校等の施設内になります。
保険について
つくば市では、保育ボランティアに参加される方の負担を軽減するため、全国社会福祉協議会が提供する保険に加入します。
令和4年度(2022年度)保育ボランティア登録受付中
応募のご案内
応募方法
保育ボランティアに御協力いただける方は参加登録をお願いいたします。
応募は次の方法で受け付けております。
- いばらき電子申請・届出サービスでの申込
リンクから、フォームにアクセスしてお申込みください。
募集
随時募集しています。
応募に当たっての注意点
ボランティアを希望される方は生涯学習推進課 社会教育係まで御連絡ください。
連絡先 029-883-1111(内線4525)
添付ファイル
保育ボランティア参加申込書 (Excelファイル: 29.9KB)
保育ボランティア参加申込書は、ファックスまたは郵送でもお受けできます。
ファックス 029-868-7533 生涯学習推進課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
更新日:2023年03月01日