障害者就労施設等からの物品等の調達
つくば市における障害者就労施設等からの物品等の調達方針
この方針は、「国等による障害者就労施設等からの物品等の調達の推進に関する法律(障害者優先調達推進法)」の規定に基づき、障害者就労施設等で就労する障害者の自立の促進に資するため、障害者就労施設等からの物品及び役務の調達の推進を図ることを目的として策定されました。つくば市は、この方針に基づいて障害者就労施設等からの物品等の調達を推進します。
令和6年度(2024年度)つくば市における障害者就労施設等からの物品等の調達方針 (PDFファイル: 471.8KB)
令和5年度 障害者就労施設等からの物品等の調達実績
項目 | 金額 | 詳細 |
---|---|---|
物品の調達 | 1,358,010円 | 延べ8施設8品目 |
役務の調達 | 6,230,028円 | 延べ7施設5品目 |
合計 | 7,588,038円 | 延べ12施設13品目 |
市内障害者就労施設等からの調達可能物品一覧
つくば市内には多くの障害者就労施設等があり、そこで調達が可能な物品等を一覧表にしました。
この表は、つくば市が障害者就労施設等から物品等を調達する際に参考にするものですが、市民の皆さんにもご参考にしていただきたく掲載しております。
(注意)この表は、障害者就労施設等からの報告を基に作成したものですので、製品等の詳細については各施設にお問い合わせください。
令和5年度調達可能物品等一覧(事業所別) (PDFファイル: 904.7KB)
市内障害者就労施設等の事業者さまへ
上の「市内障害者就労施設等からの調達可能物品一覧」の更新をご希望される施設等は、添付の「調達可能物品票」に記入していただき、ファックス又は郵送、電子メールにてご提出ください。
提出先
- ファックスの場合:調達可能物品票に記載されているファクス番号へ送付してください。
- 郵送の場合:「〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1 つくば市福祉部障害福祉課障害者地域支援室」宛に郵送してください。
- E-mailの場合:福祉部障害福祉課障害者地域支援室へメールを送信
この記事に関するお問い合わせ先
福祉部 障害者地域支援室
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表)
更新日:2024年06月03日