認知症関連講演会・イベント

更新日:2025年03月24日

ページID: 15653

認知症に関する講演会やイベントのお知らせページです。

認知症について関心がある方や予防の一環として話を聴いてみたい方など、お気軽にご参加ください。

市民公開講座「もの忘れ診療の新時代~今日からはじめる認知症予防~」【3月30日】

超高齢化社会を背景に、認知症の早期受診・早期診断の重要性が年々高まっています。認知症の一歩手前には「MCI(軽度認知障害)」という状態があります。認知力アップデイケアの体験を交えながら、MCIについて学んでみませんか。

もの忘れ診療の新時代~今日からはじめる認知症予防~チラシ(PDFファイル:2.4MB)

日時

2025年3月30日(日曜日)

13:00~15:30(開場12:00~)

場所

つくば国際会議場1階 多目的ホール

講師

講演「茨城県の認知症への取り組み」

講師:新井 哲明 氏(筑波大学医学医療系臨床医学域精神医学教授、筑波大学附属病院認知症疾患医療センター部長)

講演「体験!間違うことも楽しめる~認知知力アップデイケアの実際~」

講師:早川 昌宏 氏(MKMハートフル株式会社統括本部長)

講演「脳の健康と向き合う~MCIや認知症を知ろう~」

講師:岩田 淳 氏(東京都健康長寿医療センター副院長

定員

先着300名(参加費無料)

申込

「氏名・お住まいの市町村」を電話・ファックス・メールまたはインターネットで

メール:eisai0330shimin☆gmail.com(エーザイ株式会社市民公開講座事務局)※☆マークを@に変換してください。

電話・ファックス:029-828-8089(認知症の人と家族の会茨城県支部)

インターネット:上記チラシデータ内の二次元コードから

主催

公益社団法人 認知症の人と家族の会 茨城県支部

エーザイ株式会社/バイオジェン・ジャパン株式会社

※障害のある方で配慮が必要な場合は、イベントスタッフまでお申し出ください。

令和6年第1回つくば市認知症啓発講座 録画映像

認知症啓発講座サムネイル

令和6年(2024年)6月22日(土曜日)開催の「令和6年度第1回認知症啓発講座」で実施した講座『認知症予防に効果的な運動~社会参加と脳の健康~』の録画映像です。認知症の基礎知識や予防効果的な体操について学ぶことができます。下記リンクからご視聴ください。

【YouTubeリンク】

https://www.youtube.com/playlist?list=PLicnTdIU_C2w9wk7sjQXWtg38viN1Ka1D

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 地域包括支援課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7638

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。