任期付職員(参事補:放課後児童支援員)
申込受付は終了しました。
任期付職員(参事補:放課後児童支援員)募集
各児童クラブは学校敷地内又は隣接の専用施設で運営され、保育業務部分については民間事業者の活力を投入する予定ですが、市が責任を持って安全・安心な学童保育を実施するため、保育等の豊富な知識・経験を有し、かつ、各施設の統括責任を担える人材を任期付職員(参事補:放課後児童支援員)として募集します。
受験案内等
募集内容、試験方法、受験申込方法、給与等の詳細について、必ず受験案内を御確認ください。
受験案内(参事補:放課後児童支援員) (PDFファイル: 307.6KB)
エントリーシート(参事補:放課後児童支援員) (Wordファイル: 18.3KB)
募集概要
申込受付期間
令和6年4月10日(水曜日)正午から4月23日(火曜日)正午まで
採用予定日
令和6年7月1日
試験の方法
第一次選考
書類選考 申込み時に提出された申込書類の内容に基づき審査します。
最終選考
個別面接 令和6年5月13日(月曜日)予定(詳細は第一次選考合格者に個別で通知)
試験区分、採用予定人数及び受験資格
地方公務員法第16条により、次のいずれかに該当する者は受験できません。
- 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又は執行を受けることがなくなるまでの者
- つくば市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
- 日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
試験区分 (募集職種) |
採用予定人数 | 職務概要 |
---|---|---|
一般任期付職員 (参事補) |
1名 | つくば市立みどりの南小学校放課後児童室における放課後児童健全育成事業に関する業務に従事。主なものは以下のとおり。
|
「一般任期付職員」とは、専門的な知識経験が特に必要とされる業務に一定の期間従事させるために、当該知識経験を有する人を対象に選考し、任期を定めて採用する職員です。
給料月額 | 350,000円程度 |
---|---|
昇給 | あり(年1回) |
年収見込 | 750万円程度 (上記給料月額及び各種手当により算出した額です。) |
試験区分 (募集職種) |
受験資格 |
---|---|
一般任期付職員 (参事補) |
日本国籍を有する者で、放課後児童支援員の資格を有する者又は以下のいずれかの資格・経験を有する者で令和6年度に茨城県が実施する研修を受講(受講については、市が調整)し、放課後児童支援員の資格取得を見込める者
|
受験申込方法
別紙「受験申込の手引き」にて申込手続きの方法、注意事項等を十分に確認の上、「いばらき電子申請・届出サービス」を利用して申込みを行ってください。
- 申込みにあたっては、「いばらき電子申請・届出サービス」の利用者登録が必要です。
- 利用者登録を行っただけでは、受験申込は完了していません。利用者登録をした後に、必ず別途受験申込を行ってください。
申込手順
事前準備
- エントリーシートをダウンロードし、指定事項について回答を用意
- アップロード用顔写真のデータを用意
- いばらき電子申請・届出サービスの利用者登録
以上の準備が整ったら、受験申込フォームから申込を行ってください。
いばらき電子申請・届出サービスの利用者登録
以下のリンク先のページ上部「利用者登録」から利用者登録を行ってください。
利用者登録を行っただけでは、受験申込は完了していません。利用者登録をした後に、必ず別途受験申込を行ってください。
受験申込フォームへの入力
以下のリンク先から受験申込を行ってください。
案内に従って指定事項を入力し、顔写真をアップロードしてください。
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 人事課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7632
更新日:2024年04月10日