保育所入所に関する申請書
つくば市の認可保育所等への入所申込みや教育・保育給付認定の変更申請に必要な書類の様式をPDFファイル等で配信しています。ダウンロードしてご利用ください。
保育所入所の申込みについての詳細は以下のページをご確認ください。
教育・保育給付認定の変更申請についての詳細は以下のページをご確認ください。
保育にあたれない証明書
証明書等は、申込日から3か月以内の証明日のものをご提出ください。
発行日が古いものや、不明なものは選考で不利になることがあります。
保護者が就労者・育児休業中・採用内定者の場合
社印・代表者印の押印は不要です。
就労証明書の詳細な記入方法については記載要領をご確認ください。
就労証明書(記載要領) (PDFファイル: 147.5KB)
- 単身赴任の場合
就労証明書の「単身赴任期間」の欄を記載してください。 - 自営業者・農業従事者の場合
就労証明書に加えて、開業届又は確定申告書(第一表・第二表)の写しをご提出ください。
業務委託の場合は、業務委託契約書の写しをご提出ください。
English
Certificate of Employment (Excelファイル: 49.9KB)
Certificate of Employment (PDFファイル: 185.1KB)
Instructions for Certificate of Employment writing (PDFファイル: 178.6KB)
保護者が学生の場合
学生とは、国公立又は学校法人の運営する学校等の学生を指します。
カリキュラムと併せて、学校が発行した在学証明書の提出が必要です。
在学証明書は、在学年がわかるものをご用意ください。
English
保護者に疾病・障害がある場合
疾病がある場合は、以下の様式で作成した診断書をご提出ください。
医療機関で様式を使用できない場合は、同様の内容を記載するようご依頼ください。
障害がある場合は、身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・障害年金証書などの写しをご提出ください。
English
Medical Certificate (PDFファイル: 116.0KB)
保護者が疾病者等の介護・看護をしている場合
介護・看護を受けている人についての診断書と看護等状況申告書をご提出ください。
医療機関で様式を使用できない場合は、同様の内容を記載するようご依頼ください。
診断書の代わりに介護保険被保険者証の写しを提出いただくことも可能です。
お持ちの場合は、身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・障害年金証書などの写しを併せてご提出ください。
保護者が求職中または事業準備中の場合
求職活動に関する申立書 (PDFファイル: 309.6KB)
English
Job-Seeking Report (PDFファイル: 128.3KB)
必要な方のみ提出する書類
つくば市外の保育施設へ申し込む・市外在住でつくば市の保育施設へ申し込む場合
広域入所確認シート(つくば市在住の方) (PDFファイル: 78.3KB)
広域入所確認シート(つくば市外在住の方) (PDFファイル: 192.7KB)
広域入所についての詳細は以下のページをご確認ください。
保護者が海外に在住していた場合
利用者負担額(保育料等)は、市民税の課税状況等により算定します。
市民税課税の基準日(1月1日)につくば市に住民登録がなく、海外に在住していた方は、海外での収入から保育料を算定するため、「海外収入申立書」をご提出ください。
English
Statement on Income Abroad(2025) (PDFファイル: 135.9KB)
育児休業の延長の許容による調整指数減算の適用を取り下げる場合
育児休業の延長の許容による調整指数減算の適用取下書 (PDFファイル: 68.7KB)
保育所入所をお申込み中の方向けの手続きです。
「育児休業の延長許容」欄において「許容できる」を選択(9点減点)していた方について、減点の適用を取り消す(9点減点せず、通常どおり選考を希望する)場合は提出してください。
保護者以外が手続きを行う場合
子どもの保護者以外の方が保育所入所を申し込む、書類を提出する等の手続きを行う場合には、併せて提出してください。
各種手続き
証明書等の発行をご希望の場合
保育所入所保留通知書や公立保育所の在所証明書等の発行を希望する場合は、証明願をご提出ください。
電子申請でのお手続きも可能です。以下のリンクからお手続きください。
保育所を退所する場合
電子申請でのお手続きも可能です。以下のリンクからお手続きください。
※マイナンバーカードの読み取りが必要です。
保育所入所の申込みを取り下げる・内定を辞退する場合
保育施設入所申込取下げ届 (PDFファイル: 27.3KB)
電子申請でのお手続きも可能です。以下のリンクからお手続きください。
※マイナンバーカードの読み取りが必要です。
保育所入所申込書類(電子申請する方は不要です)
保育所入所の申込みを紙媒体で行う場合の様式です。
保育所入所については、原則、電子申請でお申し込みいただきます。
特別な事情等により電子申請が困難である場合は、幼児保育課へご相談ください。
日本語での申込みが困難な方は、窓口にて対応いたします。
If you wish to apply for a daycare center place for your child, you need to apply online. We can help you if you are unable to apply online. Please visit us at the Childcare Institutions Management Division located on the first floor of Tsukuba City Hall.
教育・保育給付認定申請書兼教育・保育施設等利用申込書(令和7年度(2025年度)9月入所以降用) (Excelファイル: 66.1KB)
教育・保育給付認定申請書兼教育・保育施設等利用申込書(令和7年度(2025年度)9月入所以降用) (PDFファイル: 285.2KB)
【記載例】教育・保育給付認定申請書兼教育・保育施設等利用申込書 (PDFファイル: 178.7KB)
個人番号(マイナンバー)記入用紙 (PDFファイル: 185.0KB)
確認事項チェックシート (PDFファイル: 279.1KB)
児童の健康・発育状況調査票 (PDFファイル: 109.7KB)
English
教育・保育給付認定申請書兼教育・保育施設等利用申込書(Excel・英語版)
Application for Approval/Enrollment for Receiving Childcare Service(2025) (Excelファイル: 116.0KB)
教育・保育給付認定申請書兼教育・保育施設等利用申込書(PDF・英語版)
Application for Approval/Enrollment for Receiving Childcare Service(2025) (PDFファイル: 339.2KB)
[記載例] 教育・保育給付認定申請書兼教育・保育施設等利用申込書 (英語版)
個人番号(マイナンバー)記入用紙(英語版)
Individual Number (My Number) Form (PDFファイル: 168.8KB)
入所に関する確認票(英語版)
Confirmation Slip for Enrollment in Daycare Center (PDFファイル: 253.3KB)
確認事項チェックシート(英語版)
Check List for Application (PDFファイル: 124.1KB)
児童の健康・発育状況調査票(英語版)
Questionnaire on Child health and development status (PDFファイル: 42.1KB)
この記事に関するお問い合わせ先
こども部 幼児保育課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-828-5796
閉じる
閉じる
更新日:2025年10月27日