図書館ボランティア
図書館ボランティア
中央図書館では、皆様の生涯学習と相互の交流をお手伝いし、図書館を通してのまちづくりを進めるため、図書館ボランティアを募集しています。
様々な分野で、幅広い年齢層の方が図書館で活躍しています。
募集情報
現在、令和7年度の図書館ボランティアを募集中です。
名称 | 活動内容 |
---|---|
配架 | 配架(返却された本を本棚に戻すこと)や本棚の整理など 【注意】定員に達したため、募集を締め切りました。 |
おはなし | 図書館でのおはなし会の開催など |
児童サービス |
こどもコーナーの配架、展示する季節の本や特集コーナーに並べる本の選定、児童サービスに関する図書館主催事業の手伝いなど |
修理 | 破損資料の修理など |
音訳 |
音訳資料作成、対面朗読など |
点訳 | 点字絵本の作成など |
地域文化 | 図書館の利用促進を目的とするボランティア主催イベントの企画及び運営など |
地域資料 | つくば市に関する新聞記事のスクラップブック作成など |
図書館サポーター | 図書館のイベントの手伝いなど |
活動期間
令和7年(2025年)5月1日から令和8年(2026年)3月31日まで
活動日時
ボランティア活動により異なります。
詳細は活動詳細をご確認ください。
募集対象
18歳以上(高校生を除く)で、図書館に関心がある方(市外在住者も応募可能)
募集人数
160名程度
募集期間
令和7年(2025年)4月8日から7月31日まで
【注意】応募者多数の場合は、早期に募集を終了することがあります。
注意事項
ボランティアに対する報酬はありません。
ボランティア活動保険に加入していただきます。(保険料は図書館が負担)
応募方法
申込の際は、次の活動案内を一読し、内容に同意した上でお申し込みください。
令和7年度 つくば市立中央図書館ボランティア活動案内 (PDFファイル: 340.2KB)
申込方法
インターネット
専用の申込みフォームからお申し込みください。(メールアドレスの入力が必要)
持参又は郵送
以下の申込書に必要事項を記入し、図書館開館日に事務室(2階)又はカウンター(1階)にお持ちいただくか、郵送にてご提出ください。
申請書は中央図書館でも配布しています。
令和7年度 つくば市立図書館ボランティア活動申込書 (Excelファイル: 15.2KB)
活動詳細
活動日時
随時(図書館の開館時間中であればいつでも活動いただけます。)
【注意】週に1日、1回2時間程度の活動を想定しています。
留意事項
- 配架の方法を担当者から説明しますので、説明会にご参加ください。
- エプロンを貸与しますので、活動中は必ず着用してください。(ボランティア活動ができなくなった際は返却をお願いします。)
- こどもコーナーの配架は、児童サービスボランティアの活動です。(配架ボランティアとは別に申込みが必要)
活動日時
土曜日又は一部の日曜日 15時00分から又は不定期
現在活動中の団体(主たる活動の場)
おはなし会(定期)
- 茎崎おはなし会(茎崎)
- おはなしの泉(並木)
- おはなしまつぼっくり(松代)
- おはなしの森(竹園)
- 筑波大学ストーリーテリング研究会(筑波大学)
ボランティア公演(不定期)
- グループ・スイミー
- パネルシアターかくれんぼ
- パネルシアターゆめぽっぽ
留意事項
-
おはなしボランティアは、中央図書館で活動している団体に所属するか、3名以上の新規団体で申し込む必要があります。(現行の団体に所属する際は、活動を見学した後に、直接団体へ申込み)
-
新規団体のお申込みは、以下の申込書をご提出ください。(申込前に中央図書館に事前にお問合せください。)
令和7年度 おはなしボランティア申込書 (Excelファイル: 47.8KB)
活動日時
随時(別途お申し込みの方にお知らせします。) 10時00分から11時30分まで
留意事項
- こどもコーナーの配架は、児童サービスボランティアの活動時間中のみ限定です。
活動日時
未定(別途お申し込みの方にお知らせします。)
【注意】対面朗読は利用者の希望に合わせて随時
留意事項
- 社会福祉協議会が開催する音訳奉仕員養成講座等を修了した方や、同様の活動経験がある方のみお申し込みいただけます。
活動日時
毎月第3木曜日 10時00分から12時00分まで(8月を除く)
【注意】対面朗読は利用者の希望に合わせて随時
留意事項
- 社会福祉協議会が開催する点訳奉仕員養成講座を修了した方や、同様の活動経験がある方のみお申し込みいただけます。
活動日時
イベントの日、図書館が指定した日
留意事項
- 登録後、図書館から配信される募集メールから、興味のあるイベントや活動に応募してください。
- 定期的な活動は難しいけれど、図書館を盛り上げたい、図書館を支えたいという方向けです。
この記事に関するお問い合わせ先
教育局 中央図書館
〒305-0031 つくば市吾妻二丁目8番地
電話:029-856-4311 ファクス:029-856-6277
図書館ボランティア
活動詳細