各種申請書様式
上下水道の各種申請書様式です。下記PDFファイルをダウンロードして各種届け出に御使用ください。「所有権取得届」「給水可能証明書」については水道業務課給水係まで、それ以外の申請書については水道お客様センターまでお問い合わせください。
- 使用開始申込書・使用中止届・使用者変更届についてはお電話でも承っております。
- 給水証明書と給水可能証明書では、届け出先が異なります。確認いただきお問い合わせください。
開始申込み・中止届・使用者変更
上・下水道使用開始申込書
上水道、下水道の使用を開始する場合に届け出していただく申込書です。
上・下水道使用開始申込書 (PDFファイル: 12.5KB)
上・下水道使用中止届
上水道、下水道の使用を中止する場合の届出書です。
上・下水道使用者変更届
世帯主の変更、婚姻、社名の変更などで、上・下水道の使用者名義を変更する場合に使用します。
福祉減免
水道料金減免申請書
水道料金の福祉減免を申し込む場合に使用する申請書です。
水道料金減免理由喪失届出書
上記の福祉減免の減免理由を喪失した場合に届出していただく様式です。
水道料金減免理由喪失届出書 (PDFファイル: 76.5KB)
漏水等による減免
給水装置異状届
漏水などで水道料金を減免する場合に届出していただく様式です。
上記給水装置異状届の記入例です。
給水装置異状届の記入例 (PDFファイル: 110.2KB)
使用水量減免申請書
漏水などで下水道使用料を減免する場合に届出していただく様式です。
上記使用水量減免申請書の記入例です。
使用水量減免申請書の記入例 (PDFファイル: 99.7KB)
給水証明
給水証明書の交付申請
つくば市の上水道を使用していることの証明が必要な場合、給水証明書を交付しております。
手数料は、給水証明書1件につき200円です。
交付の申請は、庁舎1階水道お客様センターの窓口(平日午前8時30分から正午、午後1時から5時15分まで)で受け付けております。
なお、証明書の交付申請には、窓口に来られた方の本人確認を実施していますので、本人確認書類をお持ちください。
(注意)本人確認書類とは、運転免許証、健康保険等の被保険者証、国又は地方公共団体の機関発行の身分証明書(写真つき)などです。
交付申請に必要なもの
個人の場合
- 使用契約者本人
窓口に来られる方の本人確認書類 - 代理人(上記以外の方)
使用契約者本人(委任者)が作成した委任状(署名、押印があるもの)
窓口に来られる方(代理人)の本人確認書類
法人の場合
- 委任状(法人名の入っている法人印が押印されたもの)
(注意)代表者・代理人ともに - 窓口に来られる方(代理人)の本人確認書類
(注意)代表者・代理人ともに
(注意)なお、水道料金及び下水道使用料についての納入証明書・納入内訳書の交付申請については、下記リンク先の水道料金及び下水道使用料の納入証明等交付申請を御覧ください。
給水装置所有権取得届
給水装置所有権取得届
不動産の売買などにより、給水装置の所有権を取得された際に提出いただく様式です。届け出・問い合わせは水道業務課給水係までお願いします。
給水可能証明書
給水可能証明書
不動産の売買などにより、給水装置の所有権を取得された際に提出いただく様式です。届け出・問い合わせは水道業務課給水係までお願いします。
手続きに関するお問い合わせ先
つくば市水道お客様センター
つくば市研究学園一丁目1番地1
つくば市役所1階
御連絡の際は、電話番号をよくお確かめの上、くれぐれも間違いのないように御注意ください。
電話:029-851-2811
水道業務課給水係
電話番号 029-883-1111
代表につながりますので、「水道業務課給水係へ、○○の様式について」とお伝えください。
この記事に関するお問い合わせ先
上下水道局 上下水道業務課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7541
更新日:2023年03月01日