学校開放(特別教室) 施設予約方法

更新日:2025年04月01日

ページID: 20191

施設予約の手続きの流れ

香取台小学校や研究学園小学校、みどりの南小学校の家庭科室などを使用される方は、次のような流れで手続きをお願いします。

1 使用の条件を確認する

2 使いたい施設を決める

3 使用許可申請書・団体名簿を作成する

4 申請書を提出する

5 使用許可通知書を受け取る

6 使用許可通知書を持参し当日使用する

※ 使用許可後に、変更・中止する場合の手続きも以下説明があります。

ステップ1 使用の条件を確認する

特別教室の利用にあたっては、以下の条件を満たした団体でなければなりません。また、日程等にも制約がありますので御注意ください。

主な使用の条件

使用できる団体 過半数がつくば市在住・在勤・在学の人で構成される5人以上の団体

使用ができる曜日等

土曜日・日曜日・祝日
注意:12月29日から1月3日までは使用できません。(研究学園小学校、みどりの南小学校は12月28日も使用不可)

使用ができる時間

9時30分から17時00分まで

  1. 9時30分から13時00分まで (午前)
  2. 13時30分から17時00分まで (午後)
  3. 9時30分から17時00分まで (全日)

注意:指定の時間枠内で使用できます。

使用料

無料

ただし、施設や備品を損傷させた場合は、賠償していただきますので、丁寧な取扱いをお願いします。

注意事項
  1. 施設の貸出時間は、使用後の片づけと使用者すべての退室が完了し、窓口で鍵の返却が完了するまでを含めた時間です。
  2. 主として営利目的での使用ができないなど、使用目的に制限がありますので御注意ください。
  3. 各施設の案内に記載される定員を必ず守ってください。
  4. 貸出許可を受けた施設以外の立入りは御遠慮ください。
  5. 施設使用後は清掃と整頓を必ず実施してください。清掃が不十分である場合は、再度清掃していただきます。
  6. 一部学校の備品を貸出いたしますが、大切に使用してください。使用者が備品を破損したり施設を損傷又は滅失したりした場合は、原則として損害を使用者に賠償していただきます。

上記日程であっても、学校教育に使用する場合等、貸出を行わないことがあります。

ステップ2 使いたい施設を決める

施設概要等を御確認いただき、使いたい施設を決めてください。

すべての施設の共通の注意事項

  • いずれの施設にもスリッパ等の上履きの御用意はありません。各自で上履き・靴袋を持参してください。
  • 各教室では、黒板(ホワイトボード含む)・机・椅子・空調機器等をご使用いただくことができます(使用料は無料)。
  • 各教室で使用可能な設備に示されたもの以外(家庭科室では食器や鍋類、図工室では工作機器類、音楽室では木琴など)は御使用いただけません。
  • 使用後は、各自で元の状態に清掃していただきます。清掃用具類はほうき・ちりとりを除いて用意はありませんので、ごみ袋や洗剤類やスポンジ等など、必要と思われる清掃道具は御持参ください。

香取台小学校

対象の学校施設 使用できる設備等
家庭科室 【流し台(シンク)の設置あり】
ガスコンロ・給湯器・冷蔵庫・電子レンジ・コンセント
図工室 【流し台(シンク)の設置あり】
コンセント
音楽室 ピアノ・コンセント

研究学園小学校

対象の学校施設 使用できる設備等
家庭科室 【流し台(シンク)の設置あり】
ガスコンロ・給湯器・冷蔵庫・電子レンジ・コンセント
多目的室 演台・コンセント
(流し台(シンク)は教室外にあり)

みどりの南小学校

対象の学校施設 使用できる設備等
家庭科室 【流し台(シンク)の設置あり】
ガスコンロ・給湯器・冷蔵庫・電子レンジ・コンセント
音楽室 ピアノ・コンセント
多目的室 演台・コンセント
研究学園小学校・みどりの南小学校図書室について

研究学園小学校・みどりの南小学校の図書室の利用については、中央図書館のホームページを御覧ください。

施設の予約状況を確認する

最新の申請情報は、電話( 029-883-1111 )やつくば市役所 生涯学習推進課の窓口で直接お尋ねいただきますようお願いします。
仮予約等の制度はありません。申請書が提出された順に受付し、御利用いただけます。)

(メール等でもお尋ねいただくことはできますが、メール返信時点での空き状況の御案内となるため、返信後に別の方から申請いただく場合があることを御了承ください。)

その他の施設の御案内

生涯学習推進課では、香取台小学校と研究学園小学校、みどりの南小学校の特別教室の貸出を受け付けていますが、その他にも、つくば市では会議等に利用できる施設があります。

使用の条件はそれぞれ異なりますので、詳細については、それぞれのホームページを御確認ください。


研究学園駅周辺(研究学園・学園の森・学園南等)で会議室の利用を考えられている方


万博記念公園駅周辺(香取台・島名等)で会議室の利用を考えられている方

かとりだい交流館(香取台小学校内)
予約等の詳細は、かとりだい交流館に直接お尋ねください。


市立小学校や中学校の体育施設(運動場や体育館など)の利用を考えられている方


その他にも、市内17か所にある地域交流センター等も御活用ください。

ステップ3 使用許可申請書・団体名簿を記入する

特別教室の使用は事前の申請が必要です。

申請前の注意事項

申請にあたっては、以下の条件を満たすことが必要です。

  • 5人以上の団体で過半数の方が市民(つくば市に在住、在勤又は在学)であること
  • 18歳以上の方が1名(使用の責任者)以上いること
  • 使用したい日の8週間前の日から10日前の日までの申請であること

申請書(Microsoft Word・PDFデータ)

特別教室の利用をするには、以下の2つの書類が必要です。記入例を御確認ください。
また、使用許可申請書や団体名簿の様式は、市役所で配布しているほか、このページからダウンロードすることもできます。

  • 様式第1号「つくば市学校施設使用許可申請書
  • 様式第2号「つくば市学校施設使用団体名簿
様式の記入例・注意事項

つくば市学校施設使用許可申請書(様式第1号)

教室別にPDFファイルとWordファイルで使用許可申請書を掲載しています。

香取台小学校 図工室
香取台小学校 音楽室
研究学園小学校 多目的室
みどりの南小学校 家庭科室
みどりの南小学校 音楽室
みどりの南小学校 多目的室

つくば市学校施設使用団体名簿(様式第2号)

使用許可申請書だけでなく、団体名簿の提出も必要です。

PDFファイルとWordファイルを提供しています。

ステップ4 申請書を提出する

申請書・団体名簿の提出は、施設利用の説明も行うため、市役所の窓口でのみ受付します。

香取台小学校(かとりだい交流館含む)及び研究学園小学校、みどりの南小学校への郵送や持参による申請受理や書類のお預かりはできません。

申請受付時間・場所

受付時間 月曜日から金曜日(祝日を除く。) 午前8時45分から午後4時30分まで
受付場所 つくば市役所4階 教育局生涯学習推進課
注意事項
  1. 午前8時45分時点で複数の申請希望者が集まっていた場合は、申込順の抽選を行います。
  2. 香取台小学校(かとりだい交流館含む)、研究学園小学校、みどりの南小学校での書類のお預かりは、土曜日・日曜日・祝日であっても行っておりません。

申請にあたってのお願い

なるべく多くの方に利用していただくため、申請にあたっては以下の点に御協力ください。
(予約状況により、内容を見直すことがあります。)

  1. 1日の同じ時間帯で予約をする施設は基本的に一つとしてください
    (香取台小学校の家庭科室をA月B日の午前に利用する団体は、A月B日午前の香取台小学校の他の特別教室、研究学園小学校及びみどりの南小学校の特別教室の利用予約をお控えください。)。
  2. 定期的な使用をする意向の団体については、予約は全日でなく半日で予約をしてください。

ステップ5 使用許可通知書を受け取る

使用許可通知書は、申請内容に問題がなければ、通常1週間から2週間程度で申請者の住所に郵送いたします。

使用許可通知書を貸出窓口に提示いただき、係員が内容確認後、鍵の貸出を行うため、紛失しないよう十分に御注意ください。

(注意:使用許可通知書は再発行しておりません。)

使用許可後に変更がある場合

使用許可通知書に書かれている内容から、次のような変更がある場合は、手続きをしていただく必要があります。

  • 参加する人数が増えた場合や減った場合
  • 実施内容に変更が生じた場合
  • 使用予定の設備に追加が発生した場合
  • 急病等により使用の責任者が変更になる場合

提出が必要な書類

つくば市学校施設使用変更許可申請書(様式第5号)に、変更内容を記載していただきます。

書き方などの詳細を御案内いたしますので、まずは市役所までお問合せください。

変更許可申請書の記載例

使用許可後に使用を取りやめる(中止する)場合

使用を取りやめるときは、「様式第8号 つくば市学校施設使用中止届出書」を使用中止が決まってから速やかに提出する必要があります。

決まり次第、速やかに生涯学習推進課まで御連絡ください。

中止届出書の記載例

ステップ6 使用許可通知書を持って行き使用する

利用当日は、使用許可通知書を持って、鍵の受渡窓口にお越しいただくことで、鍵の貸し出しを受けることができます。

なお、各学校の鍵の受渡窓口は、施設利用のお申込みやお問合せにお答えすることができません。お手数でも、生涯学習推進課までお問合せください。 

学校

鍵の受渡窓口
香取台小学校 かとりだい交流館受付窓口
(香取台小学校 校舎東側の別棟)
研究学園小学校

研究学園小学校図書室
(研究学園小学校 1階)

みどりの南小学校

みどりの南小学校図書室
(みどりの南小学校 1階)

 

この記事に関するお問い合わせ先

教育局 生涯学習推進課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7533

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。