その他(家庭教育・家庭生活)(生涯学習指導者一覧)

更新日:2025年03月18日

ページID: 13363

当ページで掲載中の指導者は5名です。
コードをクリックすることで御覧になりたい指導テーマへ移動できます。
各指導者の項目に連絡先が記載されていない場合は、つくば市生涯学習推進課へお問合せください。講師連絡先をお伝えします。

コード 指導者名 指導テーマ
D1301 石田 百合子 あなたに似合う色や似合うファッションスタイルを知り自分らしいお洒落を見つけ人生を楽しみましょう
D1302 伊藤 純雄 台所の包丁を研ぎましょう
D1303 田中 いづみ 「アンガーマネジメント」怒り過ぎの方も、怒りを我慢し過ぎる方も、一緒に学び今より快適な毎日を!
D1304 中井 聖 性(セクシャリティ、ジェンダー)と生殖の健康、性教育、思春期(二次性徴)に関する様々なテーマ
D1305 真崎 喜雄 これで解決!お金の不安を解消するための体験型ライフプラン作成講座

各講師の登録内容の詳細は以下に掲載しております。

D1301 あなたに似合う色や似合うファッションスタイルを知り自分らしいお洒落を見つけ人生を楽しみましょう

指導者名

石田 百合子 (いしだ ゆりこ)

指導内容

1.自分に似合う色のグループを知るパーソナルカラー診断 2.お顔の特徴やバランスから似合うファッションが分かる顔タイプ診断 3.身体の特徴から似合う服の着こなし方がわかる骨格タイプ診断 それぞれサポート付きの自己診断を取り入れた自分の特徴を知っていただく3つの講座です。 自分に似合うものを知る第一歩は自分自身を知ることから。

アメブロ:https://ameblo.jp/li-14

最小人数

10人

最短所要時間

60分

料金

実費(講座により材料費1000円程度)

連絡先

メールアドレス:lilyko14@gmail.com

所有資格

・社団法人日本カラリスト協会認定講師。 同協会色彩診断士/検定指導員 同協会認定パーソナルカラリスト/トータルカラリスト ・社団法人日本色彩環境協会認定・色彩福祉士 ・顔タイプ診断協会一級顔タイプ診断士 ・骨格診断アナリスト

今までの活動とメッセージ

指導歴一覧はこちらからご確認お願いします。

https://ameblo.jp/li-14/theme-10112011508.html

『女性のライフスタイルに華と彩りを』をモットーに活動しています。 女性が華やかに彩りある日々を送るために『自分らしさ』を活かしたオシャレを楽しみましょう。

D1302 台所の包丁を研ぎましょう

指導者名

伊藤 純雄 (いとう すみお)

指導内容

台所の包丁があまり切れなくなっていませんか?自分で包丁を研ぐことを始めましょう。砥石で研ぐことを覚えたら、新品同様に良く切れる包丁をいつでも使えるようになります。

最小人数

4人

最短所要時間

90分

料金

一切不要

連絡先

メールアドレス:sumiitoh3@gmail.com

携帯電話番号:090-6309-1967

今までの活動とメッセージ

包丁研ぎ業を初めて10年ほどです。土浦の公民館などからの依頼で包丁研ぎの講習会を始めましたが、幸い好評で、これまで20回あまり続けています。残念ながら、講習会は開催時期や参加者が限定されています。そこで、希望に応じて講習できるように、つくば市で登録することにしました。

近頃では、包丁を研ぐという習慣が薄れて、あまり切れない包丁を使い続けたり、切れなくなるたびに新しい包丁を買うので、家に包丁がたくさんある、などということもあるようです。自分で包丁を研げば、余計な費用もかからず、よく切れる包丁で気持ちよく安全に料理をすることができます。

D1303 「アンガーマネジメント」 怒り過ぎの方も、怒りを我慢し過ぎる方も、一緒に学び今より快適な毎日を!

指導者名

田中 いづみ (たなか いづみ)

指導内容

「アンガーマネジメント」とは怒りを我慢することではありません。 ・怒り過ぎる自分がイヤ ・怒りを我慢し過ぎてツライ ・怒りに支配されない自分になりたい ・無駄に怒る毎日を無くしたい …と思われている方どなたにも役立ちます。 一緒に学んで、日常生活をより快適に過ごしましょう。

最小人数

2人

最短所要時間

60分

料金

実費(交通費は遠方のみ、つくば市近隣は不要)、その他応相談

サークル、流派、団体名等

一般社団法人日本アンガーマネジメント協会

所有資格

アメリカナショナルアンガーマネジメントアソシエーションスペシャリスト 日本アンガーマネジメント協会認定アンガーマネジメントファシリテーター 小中高校教員免許状/社会教育主事/着物着付講師師範/秘書士/就労支援センター講師 ラジオパーソナリティー/学校生活相談員/スクールソーシャルワーカー

今までの活動とメッセージ

これまで接客業の新人研修担当・クレーム処理・売上収支決算集計業務などを経験。
現在、生放送担当ラジオパーソナリティー、就労支援センター講師、つくば市学校生活相談員として不登校生徒・別室登校生徒・心ザワつく生徒の心に寄り添い傾聴、授業中の学習サポートをしている。
アンガーマネジメントファシリテーターとしては、茨城県内の幼稚園から高校の教員や保護者向けに講演会を開催、就労支援センターにて講座を開講している。

怒りをため込み、怒りの感情に支配され、心の中で怒り続けている時間を無くす為に、私はアンガーマネジメントを学びました。
子育ても、職場の人間関係もなかなか思い通りには行きませんが、無駄に怒る毎日とサヨナラしませんか。
どなたにもアンガーマネジメントは役立ちます。講座でお会いしましょう。

D1304 性(セクシャリティ、ジェンダー)と生殖の健康、性教育、思春期(二次性徴)に関する様々なテーマ

指導者名

中井 聖 (なかい ひじり)

指導内容

子ども向けには性と生殖にまつわる知識、自他の体と心を大切にするスキル、二次性徴についてお伝えし、大人向けには学校教育の現状、家庭の中で性を自然に伝えるアプローチについて、知識や知恵を共有しています。 できるだけ参加者同士の対話の場を設け、性を語るハードルを下げる機会となるよう心がけています。

生と性のはぐくみ研究室HP:https://huglab-tkb.wixsite.com/home

講座案内資料2022(PDFファイル:595.8KB)

最小人数

5人

最短所要時間

60分

料金

必要(応相談)

連絡先

メールアドレス:huglab.tsukuba@gmail.com

所有資格

思春期保健相談士、日本思春期学会性教育認定講師

今までの活動とメッセージ

2008年より地域での性教育活動を開始。 茨城県内の小中学校、高校にて生と性にまつわる様々なテーマで講演を行う。子ども支援・子育て支援の場で子ども、保護者、支援者向けの講座やワークショップを手がける。

「性と生殖の健康と権利」をベースに、一人一人が自分らしく幸せに生きるための性教育の場を、地域の方々とともにつくっています。命を繋ぐ仕組みである「体の性」と、自分らしさの「心の性」について学び、自他の性を大切にし合う在り方について、対話を通じて考えを深め合っていきたいと思っています。

D1305 これで解決!お金の不安を解消するための体験型ライフプラン作成講座

指導者名

真崎 喜雄 (まざき よしお)

指導内容

本講座では、無料で活用できるライフプランソフトを使用し、自分でライフプランの作成や更新ができることを目指しています。
人生設計や未来の家計を予測するために重要なキャッシュフロー表の作成など、ライフプラン作成ツールを活用しながら、ワークショップ形式でわかりやすくお伝えします。
http://www.money-fp.com/

最小人数

1人

目安時間

45分

料金

応相談

サークル、流派、団体名等

日本FP協会

所有資格

CFP(日本FP協会認定)/宅地建物取引士

今までの活動とメッセージ

当事務所はいままで将来のお金の準備に不安を抱える、数多くのお客様のライフプラン相談に対応してきました。
ライフプラン作成、住宅購入、生命保険、資産形成、相続など、豊富な相談実績があります。
本講座は、日本FP協会から実務家FPとして取材を受けた経験もある講師が対応しています。

お金の不安や疑問を解決するためには、ライフプランを作成して「何年後に」「いくらのお金が」必要かを把握することが重要です。あなたが叶えたい夢や希望が資金面で実現可能か、一緒に確認をしませんか?

この記事に関するお問い合わせ先

教育局 生涯学習推進課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7533

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。