幼児の健康診査

更新日:2023年11月01日

ページID: 8380

1歳6カ月健診(1歳6カ月から1歳11カ月まで)

お子さんの運動・ことばの発達・歯の状態などを確認する重要な時期です。成長発達の確認だけでなく、健康的な生活習慣の形成、周囲の子どもや大人とのかかわり合いについて、医師・栄養士・歯科衛生士・保健師等がご相談に応じます。

対象者

1歳6カ月から1歳11カ月までのお子さん

  • 2歳の誕生日の1日前まで受けることができます。
  • 対象となるお子さんには、1歳6カ月に達する月の月末までに、個人通知(問診票の入ったご案内通知を郵送)します。
  • 転入された方で、転入前の市町村で1歳6カ月健診を受けていない方は、下記の「転入された方への1歳6カ月健診・1歳6カ月歯科検診・3歳健診・3歳歯科検診の御案内について」をご覧ください。

健診内容

計測・内科診察・個別相談(歯みがき指導・栄養相談・育児相談)

1歳6カ月健診の日程表及び該当月

1歳6カ月健診の日程表及び該当月一覧
期日 会場
(保健センター)
該当児
令和5年4月7日(金曜日) 11日(火曜日) 令和3年9月生
4月18日(火曜日) 谷田部 令和3年9月生
5月17日(水曜日) 18日(木曜日) 令和3年10月生
5月24日(水曜日) 25日(木曜日) 谷田部 令和3年10月生
6月7日(水曜日) 8日(木曜日) 令和3年11月生
6月22日(木曜日) 谷田部 令和3年11月生

7月18日(火曜日) 20日(木曜日)

令和3年12月生
7月5日(水曜日) 6日(木曜日) 谷田部 令和3年12月生
8月9日(水曜日) 10日(木曜日) 令和4年1月生
8月23日(水曜日) 谷田部 令和4年1月生
9月13日(水曜日) 14日(木曜日) 令和4年2月生
9月19日(火曜日) 谷田部 令和4年2月生
10月10日(火曜日) 12日(木曜日) 令和4年3月生
10月26日(木曜日) 谷田部 令和4年3月生
11月15日(水曜日) 16日(木曜日) 令和4年4月生
11月30日(木曜日) 谷田部 令和4年4月生
12月13日(水曜日) 14日(木曜日) 令和4年5月生
12月5日(火曜日) 谷田部 令和4年5月生
令和6年1月17日(水曜日) 18日(木曜日) 令和4年6月生
1月30日(火曜日) 谷田部 令和4年6月生
2月13日(火曜日) 15日(木曜日) 令和4年7月生
2月7日(水曜日) 谷田部 令和4年7月生
3月7日(木曜日) 12日(火曜日) 令和4年8月生
3月15日(金曜日) 谷田部 令和4年8月生

(注意)指定日以外で受診する場合は、予約制になります。2歳の誕生日の1日前まで受けることができますので、桜保健センター(029-857-3931)までご連絡ください。

会場

桜保健センターまたは谷田部保健センター(個人通知に記載されています。)

受付時間

午後1時から午後2時まで

(注意)午前中にも実施しております(完全予約制)。詳細は、個人通知をご覧ください。

健診当日の持ち物

  • 1歳6カ月健診問診票
  • 母子健康手帳
  • 薄手で小さめのバスタオル

1歳6カ月歯科検診(1歳6カ月から1歳11カ月まで)

対象者

1歳6カ月から1歳11カ月までのお子さん

  • 2歳の誕生日の1日前まで受けることができます。
  • 1歳6カ月歯科検診の受診票は、1歳6カ月健診の個人通知(1歳6カ月に達する月の月末までに郵送)に同封されています。なお、歯科検診については個別の医療機関での検診となりますので、医療機関へご予約の上、検診を受けてください。
  • 転入された方で、転入前の市町村で1歳6カ月歯科検診を受けていない方は、下記の「転入された方への1歳6カ月健診・1歳6カ月歯科検診・3歳健診・3歳歯科検診の御案内について」をご覧ください。

検診内容

問診・口腔内検査・歯科健康指導・フッ素塗布(希望者のみ)

(注意)希望者はフッ素塗布を無料で受けることができます。

検診を受ける場所

協力医療機関(下の「つくば市1歳6カ月・3歳歯科検診協力医療機関」をご覧ください。)

(注意)事前に予約が必要です。

費用

無料(フッ素塗布も含めて無料です。)

検診当日の持ち物

  • つくば市1歳6カ月歯科検診受診票(1歳6カ月健診の個人通知に同封しています。)
  • 母子健康手帳

3歳健診(3歳0カ月から3歳11カ月まで)

身体・精神の発達が著しく、聴力・視力検査を含めた総合的な健康診査を受ける時期です。また、基本的な生活習慣などが確立される時期でもあるので、医師・栄養士・歯科衛生士・保健師等がご相談に応じます。

対象者

3歳0カ月から3歳11カ月までのお子さん

  • 4歳の誕生日の1日前まで受けることができます。
  • 3歳5カ月に達する時期に受診していただきます。対象となるお子さんには、3歳4カ月に達する月の月末までに、個人通知(問診票の入ったご案内通知を郵送)します。
  • 転入された方で、転入前の市町村で3歳健診を受けていない方は、下記の「転入された方への1歳6カ月健診・1歳6カ月歯科検診・3歳健診・3歳歯科検診の御案内について」をご覧ください。

健診内容

計測・内科診察・尿検査・屈折検査・視力検査(該当者のみ)・個別相談(歯みがき指導、栄養相談、育児相談)

3歳健診の日程及び該当月

3歳健診の日程及び該当月一覧
期日 会場
(保健センター)
該当児

令和5年4月12日(水曜日) 13日(木曜日)

令和元年11月生
4月19日(水曜日)20日(木曜日) 谷田部 令和元年11月生
5月9日(火曜日) 10日(水曜日) 11日(木曜日) 令和元年12月生
5月31日(水曜日) 谷田部 令和元年12月生
6月14日(水曜日) 15日(木曜日) 令和2年1月生
6月28日(水曜日) 谷田部 令和2年1月生
7月26日(水曜日) 27日(木曜日) 令和2年2月生
7月12日(水曜日)13日(木曜日) 谷田部 令和2年2月生
8月17日(木曜日) 18日(金曜日) 令和2年3月生
8月24日(木曜日) 谷田部 令和2年3月生
9月6日(水曜日) 7日(木曜日) 令和2年4月生

9月20日(水曜日) 21日(木曜日)

谷田部 令和2年4月生
10月18日(水曜日) 19日(木曜日) 令和2年5月生
10月25日(水曜日)  谷田部 令和2年5月生
11月8日(水曜日) 9日(木曜日) 令和2年6月生
11月22日(水曜日) 谷田部 令和2年6月生
12月20日(水曜日) 21日(木曜日) 令和2年7月生
12月6日(水曜日) 7日(木曜日) 谷田部 令和2年7月生
令和6年1月10日(水曜日) 11日(木曜日) 令和2年8月生

1月24日(水曜日) 25日(木曜日)

谷田部 令和2年8月生
2月21日(水曜日) 22日(木曜日) 令和2年9月生
2月8日(木曜日)  谷田部 令和2年9月生
3月5日(火曜日) 6日(水曜日) 令和2年10月生
3月13日(水曜日) 14日(木曜日) 谷田部 令和2年10月生

(注意)指定日以外で受診する場合は、予約制になります。4歳の誕生日の1日前まで受けることができますので、桜保健センター(029-857-3931)までご連絡ください。

会場

桜保健センターまたは谷田部保健センター(個人通知に記載されています。)

受付時間

午後1時から午後2時まで

健診当日の持ち物

  • 3歳健診問診票
  • 母子健康手帳
  • 尿容器
  • 薄手で小さめのバスタオル

3歳健診における目の検査について

令和5年11月から3歳健診における目の検査に屈折検査機器(スポットビジョンスクリーナー)を導入しました。
この機器は、目のピントが合うために必要な度数を調べることができます。検査時間は約30秒~1分ほどで、健診当日に会場で実施します。
お子さんの目の機能は3歳までに急速に発達し、6~8歳までにほぼ完成します。遠視や乱視、近視などの屈折異常、斜視などがあると、視力の発達が妨げられ、弱視(視力の発達の遅れ)となることがあります。
3歳健診に屈折検査機器が導入されることで、弱視を早期発見し、適切な治療に繋げることができます。
 

3歳歯科検診(3歳0カ月から3歳11カ月まで)

対象者

3歳0カ月から3歳11カ月までのお子さん

  • 3歳健診の通知が届いてから3歳11カ月までのお子さん。
  • 3歳歯科検診の受診票は、3歳健診の個人通知(3歳4カ月に達する月の月末までに郵送)に同封されています。なお、歯科検診については個別の医療機関での検診となりますので、医療機関へご予約の上、検診を受けてください。
  • 4歳の誕生日の前日まで受けることができます。
  • 転入された方で、転入前の市町村で3歳歯科検診を受けていない方は、下記の「転入された方への1歳6カ月健診・1歳6カ月歯科検診・3歳健診・3歳歯科検診の御案内について」をご覧ください。

検診内容

問診・口腔内検査・歯科健康指導・フッ素塗布(希望者のみ)

(注意)希望者はフッ素塗布を無料で受けることができます。

検診を受ける場所

協力医療機関(下の「つくば市1歳6カ月・3歳歯科検診協力医療機関」をご覧ください。)

(注意)事前に予約が必要です。

費用

無料(フッ素塗布も含めて無料です。)

検診当日の持ち物

  • つくば市3歳歯科検診受診票(3歳健診の個人通知に同封しています。)
  • 母子健康手帳

転入された方への1歳6カ月健診・1歳6カ月歯科検診・3歳健診・3歳歯科検診の御案内ついて

つくば市に転入されたお子さんで、転入前の市町村で1歳6カ月健診・1歳6カ月歯科検診・3歳健診・3歳歯科検診を受けておらず、対象の年齢である方には、問診票または受診票をお渡しします。母子健康手帳を、つくば市役所健康増進課または保健センター(桜・谷田部・大穂)へお持ちください。なお、つくば市外に転出された方は、転出先の市区町村でご相談ください。

対象者

つくば市に転入されたお子さんで、転入前の市町村で1歳6カ月健診・1歳6カ月歯科検診・3歳健診・3歳歯科検診を受けておらず、対象の年齢(注釈)である方

(注釈)1歳6カ月健診及び1歳6カ月歯科検診は、1歳6カ月から1歳11カ月まで(2歳の誕生日の1日前まで受診可能)、3歳健診及び3歳歯科検診は、3歳から3歳11カ月まで(4歳の誕生日の1日前まで受診可能)です。

個人通知(問診票や受診票の入ったご案内通知)の郵送時期について

1歳6カ月健診及び1歳6カ月歯科検診は、1歳6カ月に達する月に個人通知します。また3歳健診及び3歳歯科検診は、3歳5カ月に達する時期に受診していただきますので、3歳4カ月に達する月に個人通知します。
個人通知の届く月の前の月までに転入手続き(住民登録)されている場合は、郵送で通知が届きますので、交付申請は不要です。もし、通知が届かない場合は、桜保健センター(029-857-3931)までお問い合わせください。

交付場所

  • つくば市役所健康増進課
  • 保健センター(桜・谷田部・大穂)

交付申請に必要なもの

母子健康手帳

つくば市以外で1歳6カ月健診または3歳健診を希望する方

長期の里帰り等で、つくば市での受診が難しく、つくば市以外の滞在先での健診を希望する方は、滞在先での受け入れが可能かどうか、直接希望する市町村に確認をしてください。
受け入れが可能であれば、受診する2週間前までに、「他市町村1歳6カ月健診・3歳健診受診申請書」をつくば市役所健康増進課へ提出してください(郵送も受付可能です。)。様式は、下記の様式ダウンロードにある「他市町村1歳6カ月健診・3歳健診受診申請書」からダウンロードできます。

様式ダウンロード

この記事に関するお問い合わせ先

保健部 健康増進課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7535

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。