1歳6か月健診
1歳6か月健診(1歳6か月から1歳11か月まで)
お子さんの運動・ことばの発達・歯の状態などを確認する重要な時期です。成長発達の確認だけでなく、健康的な生活習慣の形成、周囲の子どもや大人とのかかわり合いについて、医師・栄養士・歯科衛生士・保健師等がご相談に応じます。
1歳6か月歯科検診は下記リンクをご参照ください。
つくっこ!すくすくアプリ(母子モ)からの予約制になります
つくっこ!すくすくアプリ(母子モ)での受付時間の事前予約が必要になります。対象の方は、個人通知(問診票や予約方法を記載した案内通知を郵送)の内容を確認し、受付時間の予約をしてください。
アプリの登録方法・予約方法について

ご予約するにあたり、お困りの方は、桜保健センター(029-857-3139)までお問い合わせください。
対象者
1歳6か月から1歳11か月までのお子さん
- 2歳の誕生日の前日まで受けることができます。
- 対象となるお子さんには、1歳5か月に達する月の月末までに、個人通知(問診票の入ったご案内通知を郵送)します。
- 転入された方で、転入前の市町村で1歳6か月健診を受けていない方は、下記の「転入された方への1歳6か月健診のご案内について」をご覧ください。
健診内容
計測・内科診察・個別相談(歯みがき指導・栄養相談・育児相談)
1歳6か月健診の日程表及び該当月
期日 | 会場 (保健センター) |
該当児 |
---|---|---|
令和7年 3月11日(火曜日) 12日(水曜日)13日(木曜日) |
桜 | 令和5年8月生 |
3月4日(火曜日) | 谷田部 | 令和5年8月生 |
4月8日(火曜日)9日(水曜日) | 谷田部 | 令和5年9月生 |
4月16日(水曜日)17日(木曜日) | 桜 | 令和5年9月生 |
5月7日(水曜日)8日(木曜日) | 桜 | 令和5年10月生 |
5月15日(木曜日) | 谷田部 | 令和5年10月生 |
6月11日(水曜日)12日(木曜日) | 桜 | 令和5年11月生 |
6月24日(火曜日)25日(水曜日) | 谷田部 | 令和5年11月生 |
7月9日(水曜日)10日(木曜日) | 桜 | 令和5年12月生 |
7月15日(火曜日) | 谷田部 | 令和5年12月生 |
8月6日(水曜日)7日(木曜日) | 桜 | 令和6年1月生 |
8月19日(火曜日)20日(水曜日) | 谷田部 | 令和6年1月生 |
9月2日(火曜日) | 谷田部 | 令和6年2月生 |
9月10日(水曜日)11日(木曜日) | 桜 | 令和6年2月生 |
10月8日(水曜日)9日(木曜日) |
桜 | 令和6年3月生 |
10月21日(火曜日)22日(水曜日) | 谷田部 | 令和6年3月生 |
11月12日(水曜日) |
谷田部 | 令和6年4月生 |
11月19日(水曜日)20日(木曜日) | 桜 | 令和6年4月生 |
12月2日(火曜日)3日(水曜日) | 谷田部 | 令和6年5月生 |
12月10日(水曜日)11日(木曜日) | 桜 | 令和6年5月生 |
令和8年 1月7日(水曜日)8日(木曜日) |
桜 | 令和6年6月生 |
1月20日(火曜日) | 谷田部 | 令和6年6月生 |
2月3日(火曜日)4日(水曜日)5日(木曜日) | 桜 | 令和6年7月生 |
2月17日(火曜日) | 谷田部 | 令和6年7月生 |
3月3日(火曜日)4日(水曜日) | 桜 | 令和6年8月生 |
3月11日(水曜日)12日(木曜日) | 谷田部 | 令和6年8月生 |
※青文字の日程は午前中に実施します。
会場
桜保健センターまたは谷田部保健センター
受付時間
午前:9時30分から
午後:12時45分から
健診当日の持ち物
- 1歳6か月健診問診票
- 母子健康手帳
- 薄手で小さめのバスタオル
- ビニール袋(計測や内科診察の際に着替えがありますので、洋服や履物入れをお持ちください。)
転入された方への1歳6か月健診のご案内について
つくば市に転入されたお子さんで、転入前の市町村で1歳6か月健診を受けておらず、対象の年齢である方には、問診票をお渡しします。母子健康手帳を、つくば市役所こども未来センターまたは保健センター(桜・谷田部・大穂)へお持ちください。なお、つくば市外に転出された方は、転出先の市町村でご相談ください。
対象者
つくば市に転入されたお子さんで、転入前の市町村で1歳6か月健診を受けておらず、対象の年齢(注釈)である方
(注釈)1歳6か月から1歳11か月まで(2歳の誕生日の前日まで受診可能)
個人通知(問診票や受診票の入ったご案内通知)の郵送時期について
1歳6か月健診及び1歳6か月歯科検診は、1歳5か月に達する月に個人通知します。
1歳5か月に達する月の月末までに転入されている方は、1歳6か月に達する月に郵送で通知が届きますので、交付申請は不要です。もし、通知が届かない場合は、桜保健センター(029-857-3931)までお問い合わせください。
交付場所
- つくば市役所こども未来センター
- 保健センター(桜・谷田部・大穂)
交付申請に必要なもの
母子健康手帳
つくば市以外で1歳6か月健診を希望する方
長期の里帰り等で、つくば市での受診が難しく、つくば市以外の滞在先での健診を希望する方は、滞在先での受け入れが可能かどうか、直接希望する市町村に確認をしてください。
受け入れが可能であれば、受診する2週間前までに、「他市町村1歳6か月健診・3歳健診受診申請書」を下記窓口へ提出してください。
持参:つくば市役所こども未来センター、桜保健センター、大穂保健センター、谷田部保健センターのいずれか
郵送:つくば市役所(〒305-8555 茨城県つくば市研究学園一丁目1番地1)こども未来センター
様式は、下記の様式ダウンロードにある「他市町村1歳6か月健診・3歳健診受診申請書」からダウンロードできます。
様式ダウンロード
他市町村1歳6か月健診・3歳健診受診申請書 (PDFファイル: 60.0KB)
この記事に関するお問い合わせ先
桜保健センター
〒305-0008 つくば市流星台61番地1
電話:029-857-3931 ファクス:029-857-3875
更新日:2025年03月01日