つくば市緑の基本計画

更新日:2025年03月21日

ページID: 6301

つくば市緑の基本計画について

計画期間の延長について

つくば市緑の基本計画 改訂版は、2024年度を目標年次として定めた計画で、2025年3月末で計画期間が終了することから、つくば市では新計画策定を検討してまいりました。しかし、2024年11月8日に施行された改正都市緑地法第3条の2第1項に基づき同年12月20日に国土交通省が定めた都市における緑地の保全及び緑化の推進に関する基本的な方針をはじめ、様々な上位関連計画との整合を図り、様々な社会経済情勢に対応する必要が生じました。

このため新計画の策定を2年間延期し、実効的な計画の策定に向けて検討を進めております。

また、新計画が策定されるまでの間も、引き続き都市における緑地の適正な保全及び緑化の推進に関する措置を総合的かつ計画的に実施するため、つくば市緑の基本計画 改訂版の計画期間を2027年3月まで延長する変更を行います。

緑の基本計画とは

緑は、気象の緩和、生き物の生息地、大気の浄化、精神的回復、レクリエーションなどの場、景観形成など、多くの役割を担っています。
緑の基本計画は、つくば市が長期的な視点から定める緑とオープンスペースに関する総合的な計画です。
計画では、市内の緑をとりまく状況を勘案しながら、目標や基本方針などを明らかにし、それを実現するための具体的な取り組み(施策)を定めています。

計画見直しの背景

つくば市では、平成17年3月に「つくば市緑の基本計画」を策定し、緑のまちづくりを推進してきました。策定から10年が経過し、「つくば市未来構想」などの上位・関連計画が策定・改訂され、つくばエクスプレスの開業やその沿線開発地区における市街地整備の進展など、つくば市の状況も大きく変化しています。さらに、人口減少社会への移行や少子高齢化の進行、環境・エネルギー問題の深刻化、東日本大震災を契機とした安全・安心に対するニーズの高まりなど、社会情勢の変化に的確に対応していくことが必要となっています。
このような状況をふまえ、より一層緑のまちづくりを推進していくために、市内における緑の現況を改めて確認するとともに、上位・関連計画との整合性を図りながら、一部見直しを行いました。

見直しの考え方

緑の将来像や目標については基本的に継承しつつ、上位・関連計画の内容をふまえ、まちづくりの進展などを中心とした状況や緑の現況を整理するとともに、これまでの計画の進捗状況や市民アンケート調査の結果をふまえ、計画課題を再整理しました。
計画課題に基づき、緑の将来像を実現していくための緑の推進施策の方針について、見直しや拡充を行いました。

内容は、以下からダウンロードしてください。

概要版

この記事に関するお問い合わせ先

建設部 公園・施設課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7596

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。