介護職員の就労及び研修受講に係る給付金を交付します
つくば市では、市内の特定の介護事業所や障害福祉サービス事業所における、介護職員の雇用促進及びサービスの質の向上を目的に下記の給付金を交付します。
対象事業所に居宅介護支援事業所等が追加になる等、対象事業所および対象職種が追加されました。詳しくは各給付金の「給付条件判定表」を御確認ください。
介護職員就労スタートアップフォロー給付金
市内の介護事業所や障害福祉サービス事業所などへ、新規で勤務を開始した方又は長期離職から復帰した方で、一定の条件を満たした場合に給付金を交付します。
交付金額
- 常勤職員 5万円
- 非常勤職員 3万円
【就労スタートアップフォロー給付金】チラシ (PDFファイル: 207.3KB)
条件・手続き方法
条件に該当するかどうかは、以下の「給付条件判定表」を御確認ください。
【就労スタートアップフォロー給付金】給付条件判定表 (PDFファイル: 89.5KB)
詳細条件・手続き方法は以下の「申請の手引き」を御確認ください。
【就労スタートアップフォロー給付金】申請の手引き (PDFファイル: 88.0KB)
提出書類の確認
以下の提出書類チェックリストを確認してから、申請をするようお願いいたします。
【就労スタートアップフォロー給付金】提出書類チェックリスト (PDFファイル: 45.1KB)
介護職員キャリアアップ費用給付金
市内の特定の介護事業所や障害福祉サービス事業所などで働いている方で、対象研修を修了した方に対し、一定の条件を満たした場合に給付金を交付します。
令和7年度より「介護職員初任者研修課程」「介護職員実務者研修」の他、対象研修に「喀痰吸引等研修」「同行援護研修」「行動援護研修」が追加されました。
交付金額
対象研修にかかった費用のうち、受講料及びテキスト代金に対し、その半額(千円未満切り捨て、上限5万円まで)を交付します。
【キャリアアップ費用給付金】チラシ (PDFファイル: 213.6KB)
条件・手続き方法
条件に該当するかどうかは、以下の「給付条件判定表」を御確認ください。
【キャリアアップ費用給付金】給付条件判定表 (PDFファイル: 76.2KB)
詳細条件・手続き方法は以下の「申請の手引き」を御確認ください。
【キャリアアップ費用給付金】申請の手引き (PDFファイル: 88.6KB)
提出書類の確認
以下の提出書類チェックリストを確認してから、申請をするようお願いいたします。
【キャリアアップ費用給付金】提出書類チェックリスト (PDFファイル: 46.8KB)
様式等
つくば市介護職員就労スタートアップフォロー給付金交付申請書(様式第1号) (RTFファイル: 123.0KB)
つくば市介護職員キャリアアップ費用給付金交付申請書(様式第3号) (RTFファイル: 115.5KB)
勤務実績報告書(様式第2号) (Excelファイル: 14.0KB)
交付申請に係る委任状(様式第4号) (Wordファイル: 14.5KB)
雇用契約書等の写しは、以下の参考様式の勤務証明書を提出いただくことで省略することができます。
勤務証明書(参考様式) (Wordファイル: 15.3KB)
申請受付期間
令和8年(2026年)2月2日(月曜日)から令和8年(2026年)2月27日(金曜日)までに、申請書類を窓口に提出するか、郵送にて受付します。
- (注意)窓口で提出の場合、土曜日、日曜日、祝日を除く午前8時45分から午後4時30分まで
- (注意)郵送の場合、2月2日から2月27日必着
郵送で提出する場合の宛先
〒305-8555 茨城県つくば市研究学園一丁目1番地1
つくば市福祉部高齢福祉課 「介護人材給付金担当」 宛
(注意)提出書類に不備がある場合、上記申請受付日時の期間中に再提出が必要となります。期日に余裕を持って申請手続きをしてください。
申請後の流れ
申請後の流れについては、以下の「給付金の交付スケジュール」をご確認ください。
給付金の振り込みは、令和8年(2026年)4月から5月になります。
給付金の交付スケジュール (PDFファイル: 24.9KB)
その他注意点
- 申請書が申請受付期間以降に提出された場合、給付金の交付対象となりませんので、十分ご注意ください。また、提出書類に不備があり、その補正が申請受付期間中になされなかった場合も、給付金の交付対象となりませんので、早めの提出をお願いいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉部 高齢福祉課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7534
更新日:2025年05月08日