都市計画道路

研究学園都市は、都市化の進展とともに交通混雑が顕在化している状況にあり、さらに、つくばエクスプレスの整備と一体となった宅地等の開発が進められております。
このため平成11年度には、つくばエクスプレス沿線開発区域を結ぶとともに学園都市を中枢とした広域的な自立都市圏のネットワークを目指すための骨格となる幹線道路として、19路線を都市計画道路として追加変更し、さらに各開発区域内の道路ネットワーク及び幹線道路とのネットワークを目指す補助幹線道路として、23路線を追加決定しております。
現在つくば市内の都市計画道路は、全74路線あり、計画延長は、231,360メートルとなっております。
路線番号 | 都市計画道路名 | 幅員 | 延長 | 車線数 | 決定・変更年月日 |
---|---|---|---|---|---|
1・3・2 | 首都圏中央連絡自動車道線 | 25メートル | 16,520メートル |
|
|
3・2・1 | 学園東大通り線 | 34メートル | 17,100メートル |
|
|
3・2・2 | 土浦学園線 | 34メートル | 5,850メートル |
|
|
3・2・3 | 学園西大通り線 | 34メートル | 15,480メートル |
|
|
3・3・4 | 牛久学園線 | 25メートル | 8,700メートル |
|
|
3・1・5 | 学園南大通り線 | 40メートル | 1,000メートル |
|
|
3・1・6 | 学園北大通り線 | 40メートル | 1,000メートル |
|
|
3・1・7 | 学園中央通り線 | 40メートル | 970メートル | 6車線 |
|
3・3・8 | 学園平塚線 | 25メートル | 1,950メートル |
|
|
3・4・9 | 新井面野井線 | 18メートル | 1,550メートル | 昭和56年6月15日 | |
3・4・10 | 西大橋山中線 | 16メートル | 960メートル |
|
|
3・4・11 | 上沢作谷線 | 18メートル | 2,490メートル |
|
|
3・4・12 | 水守作谷線 | 18メートル | 1,560メートル |
|
|
3・3・13 | 松代河原崎線 | 25メートル | 5,440メートル | 4車線 |
|
3・3・14 | 境松西平塚線 | 25メートル | 12,180メートル | 4車線 |
|
3・4・15 | 宿西中央通り線 | 16メートル | 700メートル | 昭和60年7月2日 | |
3・4・16 | 原山北原線 | 16メートル | 590メートル | 昭和60年7月2日 | |
3・5・17 | 原山幹線 | 14メートル | 190メートル | 昭和60年7月2日 | |
3・5・18 | 花畑1丁目役場前線 | 14メートル | 600メートル | 昭和60年7月2日 | |
3・5・19 | 花畑1丁目蓮沼線 | 14メートル | 600メートル | 昭和60年7月2日 | |
3・4・20 | 今鹿島作谷線 | 18メートル | 6,260メートル | 2車線 |
|
3・4・21 | 今鹿島上郷線 | 18メートル | 2,190メートル | 2車線 |
|
3・5・22 | 上郷高野線 | 14メートル | 3,690メートル | 2車線 |
|
3・5・23 | 田倉上郷線 | 14メートル | 2,400メートル | 昭和61年1月16日 | |
3・5・24 | 台宿線 | 12メートル | 80メートル | 昭和61年1月16日 | |
3・4・25 | 十八耕地上谷津線 | 16メートル | 300メートル | 昭和61年4月24日 | |
3・4・26 | 大砂工業団地環状線 | 16メートル | 1,250メートル | 昭和61年4月24日 | |
3・4・27 | 妻木上野線 | 16メートル | 1,400メートル | 昭和62年10月5日 | |
3・5・28 | 柴崎線 | 12メートル | 1,620メートル | 昭和63年7月22日 | |
3・2・29 | 牛久土浦線 | 30メートル | 6,900メートル |
|
|
3・4・30 | 天宝喜・茎崎線 | 16メートル | 2,410メートル | 平成6年4月21日 | |
3・4・31 | 高崎線 | 16メートル | 230メートル | 平成6年4月21日 | |
3・3・32 | 小山大井線 | 27メートル | 5,600メートル | 4車線 |
|
3・3・33 | 寺具北条線 | 25メートル | 9,280メートル | 4車線 |
|
3・2・34 | 真瀬今鹿島線 | 30メートル | 8,080メートル | 4車線 |
|
3・3・35 | 下大島線 | 25メートル | 140メートル | 4車線 | 平成11年6月10日 |
3・2・36 | 真瀬大角豆線 | 30メートル | 10,090メートル | 4車線 | 平成11年6月10日 |
3・2・37 | 西平塚高野線 | 30メートル | 4,630メートル | 4車線 | 平成11年6月10日 |
3・2・38 | 妻木金田線 | 30メートル | 1,520メートル | 4車線 |
|
3・3・39 | 上野花室線 | 27メートル | 3,270メートル | 4車線 |
|
3・2・40 | 新都市中央通り線 | 30メートル | 13,640メートル | 4車線 | 平成11年6月10日 |
3・3・41 | 萱丸東西線 | 27メートル | 1,750メートル | 4車線 | 平成11年6月10日 |
3・2・42 | 島名上河原崎線 | 30メートル | 1,380メートル | 4車線 | 平成11年6月10日 |
3・4・43 | 上野新治線 | 17メートル | 1,220メートル | 2車線 | 平成11年6月10日 |
3・4・44 | 新治下大島線 | 18メートル | 30メートル | 2車線 | 平成11年6月10日 |
3・4・45 | 谷田部花島線 | 16メートル | 1,320メートル | 2車線 | 平成11年6月10日 |
3・4・46 | 葛城北線 | 16メートル | 2,150メートル | 2車線 | 平成11年6月10日 |
3・4・47 | 葛城西線 | 18メートル | 2,740メートル | 2車線 | 平成11年6月10日 |
3・3・48 | 西大橋葛城線 | 23メートル | 1,300メートル | 2車線 | 平成11年6月10日 |
3・4・49 | 葛城東光台線 | 16メートル | 1,750メートル | 2車線 | 平成11年6月10日 |
3・3・50 | 葛城南線 | 23メートル | 590メートル | 2車線 | 平成11年6月10日 |
3・3・51 | 葛城駅前広場線 | 23メートル | 800メートル | 2車線 |
|
3・3・52 | 面野井酒丸線 | 22メートル | 3,730メートル | 2車線 | 平成11年6月10日 |
3・4・53 | 島名環状線 | 16メートル | 1,310メートル | 2車線 | 平成11年6月10日 |
3・3・54 | 島名駅前通り線 | 23メートル | 590メートル | 2車線 | 平成11年6月10日 |
3・3・55 | 島名駅前広場線 | 25メートル | 130メートル | 2車線 | 平成11年6月10日 |
3・4・56 | 小白硲島名線 | 16メートル | 880メートル | 2車線 | 平成11年6月10日 |
3・4・57 | 島名原新田線 | 16メートル | 720メートル | 2車線 | 平成11年6月10日 |
3・4・58 | 谷田部萱丸線 | 16メートル | 1,040メートル | 2車線 | 平成11年6月10日 |
3・4・59 | 萱丸駅前通り線 | 20メートル | 1,710メートル | 2車線 | 平成11年6月10日 |
3・3・60 | 萱丸駅前広場線 | 25メートル | 110メートル | 2車線 | 平成11年6月10日 |
3・4・61 | 萱丸片田線 | 16メートル | 1,470メートル | 2車線 | 平成11年6月10日 |
3・4・62 | 上河原崎東環状線 | 16メートル | 1,730メートル | 2車線 | 平成11年6月10日 |
3・4・63 | 上河原崎西環状線 | 16メートル | 2,000メートル | 2車線 | 平成11年6月10日 |
3・4・64 | 小白硲御幸が丘線 | 16メートル | 2,700メートル | 2車線 | 平成11年6月10日 |
3・4・65 | 小白硲谷田部線 | 16メートル | 1,850メートル | 2車線 | 平成11年6月10日 |
3・4・66 | 台町萱丸線 | 16メートル | 2,300メートル | 2車線 | 平成11年6月10日 |
3・4・67 | 花島真瀬線 | 16メートル | 670メートル | 2車線 | 平成11年6月10日 |
3・4・68 | つくば駅前広場線 | 18メートル | 260メートル | 2車線 |
|
3・4・69 | 吾妻花室線 | 16メートル | 690メートル | 2車線 | 平成14年5月10日 |
3・4・70 | 酒丸上沢線 | 16メートル | 6,130メートル | 2車線 | 平成21年4月3日 |
8・4・1 | 赤塚妻木線 | 16メートル | 4,900メートル |
|
|
8・5・2 | 吾妻通り線 | 12メートル | 950メートル | 昭和52年8月12日 | |
8・4・3 | 南北自由通路 | 18メートル | 50メートル | - |
|
合計 | 74路線 | 231,360メートル |
この記事に関するお問い合わせ先
都市計画部 都市計画課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7595
更新日:2023年03月01日