山2
栗原西部からの筑波山
この周辺からは、起伏のある畑の向こうに林越しに雄大な筑波山の姿が眺められる。
学園西大通りからの筑波山
研究学園都市の建設により幹線道路が整備され、それらの道路からも、街並みと筑波山を見られるという新たな景観を誕生させた。西大通りからの筑波山も見事な景観である。
金田の水田越しの筑波山
水田に水が入り、筑波山とそれに連なる山々が水田越しに雄大に眺望できる。
鬼ヶ窪からの筑波山と宝鏡山
ここから見る筑波山と宝鏡山は、並び立って連山の様相を呈する。また、付近の丘陵部と谷部の連続する地形がダイナミックで、どこか信州か北海道の風景を思わせる。
面野井からの筑波山
つくばエクスプレスの車窓からも筑波山がしっかり見える、貴重なポイント。
面野井からのつくばエクスプレスと筑波山
平成17年に開通したつくばエクスプレスは、つくば市の新しい景観要素である。ここから見ると走る電車が筑波山の懐にすいこまれていくようである。
この記事に関するお問い合わせ先
都市計画部 都市計画課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7595
更新日:2023年03月01日