火災予防分野および危険物分野における各種手続きの電子申請の受付について
令和7年4月1日から火災予防分野における各種手続きを「いばらき電子申請・届出サービス」に移行します。
これまで「マイナポータル(ぴったりサービス)」で行っていた火災予防分野における各種手続きを令和7年4月1日より、「いばらき電子申請・届出サービス」に移行し運用します。
なお、届出に添付するファイルの容量が大き過ぎたり、添付できない場合等は、電子申請をご利用いただけませんので、これまでどおり直接消防署の窓口へお越しいただき、届出をお願いします。
※これまで利用いただいていた「マイナポータル(ぴったりサービス)」による電子申請はいばらき電子申請・届出サービスへの移行に伴い、利用できなくなりますのでご注意ください。
電子申請の対象となる届出書
火災予防分野における各種手続き(5種類)※以下PDFファイル参照
※電子申請対応手続きはPDFファイルのとおりです。それ以外の手続きは電子申請には対応していませんので、管轄の消防署等での届出をお願いいたします。
火災予防分野における手続き一覧 (PDFファイル: 84.9KB)
危険物分野における各種手続き(5種類)※以下PDFファイル参照
※電子申請対応手続きはPDFファイルのとおりです。それ以外の手続きは電子申請には対応していませんので、消防本部予防課での届出をお願いいたします。
危険物分野における手続き一覧 (PDFファイル: 69.7KB)
管轄する消防署等のご案内
電子申請をご利用いただく場合、管轄の消防署等(届出先)を選択する項目があります(危険物に関する手続きは除く)。地区名ごとの管轄消防署等は次のとおりとなりますのでご確認ください。
届出先となる管轄消防署等(区分A)
対象届出(区分A)
消防法施行規則に定める様式
・消防計画作成(変更)届出書
・防火・防災管理者選任(解任)届出書
つくば市火災予防事務処理規程で定める様式
・自衛消防訓練通知書(防火管理)
・自衛消防訓練通知書(防災管理)
電子申請による届出等の担当区域 区分A (PDFファイル: 559.1KB)
届出先となる管轄消防署等(区分B)
対象届出(区分B)
つくば市火災予防条例施行規則で定める様式
・火災と紛らわしい煙又は火炎を発生するおそれのある行為届出書
電子申請による届出等の担当区域 区分B (PDFファイル: 521.2KB)
電子申請をご利用いただくことのできない届出等
1 添付ファイルがA1サイズの場合
2 添付ファイルの容量が大きく、ファイルの添付ができない場合
以上の場合は電子申請は対応していませんので、管轄消防署等へ直接お持ちいただき、申請または届出をお願いいたします。
申請手続きはいばらき電子申請・届出サービス(外部リンク)へ
その他つくば市でオンライン申請可能な手続き
本手続き以外で、窓口にお越しいただかなくてもオンラインで申請ができる手続きの一覧はこちらをご参照ください。
この記事に関するお問い合わせ先
消防本部 予防課
〒305-0817 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-851-2633 ファクス:029-852-1475
更新日:2025年04月01日