男女共同参画・ダイバーシティ推進セミナー 「知っておきたい『お金』と『働くこと』~私らしい生き方の選択のために~」
「もう少し働きたいけれど、手取りを減らしたくない…」、「本当はもっとスキルアップしたいけれど家庭との両立が難しいかも…」
性別にかかわらず誰もが個性や能力を発揮できるようにすることは、個人の幸せだけでなく、企業等の組織や社会全体の発展にもつながる大切なことです。
しかし、「年収の壁」は、多くの人たち、特に女性の生き方と働き方に大きな影響を与えており、本来持っている能力や意欲が最大限活かしきれていないと感じている方もいるのではないでしょうか。
「年収の壁」は、特定の働き方を促し、誰もが望むキャリアを築くことを難しくする要因の一つであると指摘されています。実際、扶養内で働く有職者(※)の63.4%が「労働時間を抑える調整をしている」と回答するなど、性別を問わず、誰もが直面しうる働き方の課題だと言えます。
この機会に、キャリアプランや将来設計、万が一の備えを総合的に考え、「自分らしい幸せな生き方」について考えてみませんか。
(参考:年金に関する調査2024 連合調べ)
※会社員、公務員・団体職員、経営者・役員、パート・アルバイト(学生アルバイト含む)、自営業・フリーランス等、その他有職
セミナー概要
▶このセミナーでは、会社員の夫と、専業主婦またはパート勤務の妻がいるご家庭を想定し、具体例を交えて解説します。
▶会場では、セミナー内容をより深く理解するためのワークを実施します。
▶会場限定で、セミナー資料を配布いたします。
第1部 ライフプランとマネープラン ~年収の壁を乗り越えるために~

講師:坂本 紘敏 氏
家族構成やライフステージの変化にともなって、人生のお金の流れも大きく変わっていきます。 この講座では、自分自身のシミュレーションを作成しながら現状を把握し、「年収の壁」にどう向き合うかを一緒に考えていきます。
※シミュレーションでは、ご自身のスマートフォンを使用します。
講師:坂本 紘敏(さかもと ひろとし) 氏
◇特定社会保険労務士/1級ファイナンシャル・プランニング技能士
【講師プロフィール】
地元金融機関に20年以上勤務し、資産運用などの業務に従事。現在は、社会保障や税制など、お金にまつわる制度について、日常生活に即したわかりやすい解説を行っています。
第2部 わたしにちょうどいい働き方 ~損得よりも納得を大切に~

講師:佐野 麻衣子 氏
お金や制度の仕組みを理解した上で、自分に合った働き方を考えてみませんか? お金と暮らしのバランス、心の満足度…。損得よりも納得を大切に、自分らしい選択のヒントを見つけましょう。
講師:佐野 麻衣子(さの まいこ)氏
◇特定社会保険労務士/ICA国際コーチ協会認定ポテンシャルコーチ
【講師プロフィール】
専業主婦を経て社労士に。地元企業の労務相談や働きやすい職場環境づくりの支援を行うほか、自身の経験を活かし、女性や子育て世代向けの講座やワークショップも行っています。
開催方法
①会場での参加、②後日アーカイブ配信の視聴、どちらか1つお申し込みください。
いずれも「いばらき電子申請・届出サービス」からお申し込みください。
①会場での参加を希望される方
▶開催日:9月19日(金曜日)10時00分~12時30分
▶会場:つくば市役所2階 防災会議室2、3
▶①会場参加者の申込フォーム→こちら
- 申込開始日:8月18日(月曜日)9時00分~ 開始
- 申込締切日:9月12日(金曜日)~17時00分 締切予定
- 定員:先着30名
- 対象:市内在住・在勤・在学の方
障害のある方で配慮が必要な場合は、申込時にお申し出ください。
②後日アーカイブ配信の視聴を希望の方
▶動画公開日:※アーカイブ動画は11月以降に配信予定です。準備が出来次第、配信します。
▶②アーカイブ動画視聴希望の申込フォーム→こちら
- 申込開始日:8月18日(月曜日)9時00分~ 開始
- 申込締切日:10月24日(金曜日)~17時00分 締切予定
- 定員:なし
- 対象:市内在住・在勤・在学の方
セミナーチラシ
男女共同参画・ダイバーシティ推進セミナー 知っておきたい「お金」と「働くこと」~私らしい生き方の選択のために~ チラシ (JPEG: 265.7KB)
この記事に関するお問い合わせ先
市長公室 ダイバーシティ推進室
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7586
更新日:2025年08月04日