つくばで科学技術を楽しもう!イベント情報は「つくスマ」をチェック!

更新日:2025年08月01日

ページID: 25755

サイエンス情報とつくスマの連携が開始しました!

つくば市では、このたび、市公式ホームページにおいて科学イベント情報を投稿・掲載する「サイエンスインフォメーション」と、つくばスマートシティアプリ「つくスマ」とを連携し、「つくスマ」のユーザーにも科学イベント情報の通知ができる仕組みを整え、令和7年8月より運用することとなりました。

つくばサインエス情報(サイエンスインフォメーション)とは?

つくばサイエンス情報とは、つくば市公式ホームページの下部にある「イベント情報」のカレンダーの下に配置されている「つくばサイエンス情報」のことです。

つくば市内に拠点を置く学術・研究機関等が、主につくば市内において開催するイベントや募集案内などの情報を直接投稿し、提供できる掲示板で、つくば市民をはじめ地域の人々が広く参加できることを目的としています。

投稿された情報等はつくば市が内容を確認した後、掲載・公表されます。

つくばスマートシティアプリ「つくスマ」との連携とは?

つくばスマートシティアプリ「つくスマ」とは、つくば市からのさまざまなお知らせをタイムリーに受け取れるシンプルで使いやすいアプリです。

「設定」→「関心カテゴリ」にて、関心カテゴリをチェックした分野に関連するつくば市の最新情報をプッシュ通知によりいち早くお届けすることができます。

令和7年8月より、関心カテゴリ内で「教育・科学」の分野を追加しました。このことにより、上記サイエンス情報を、自動的に「つくスマ」に連携させ、投稿されたサイエンス情報を市の確認後、お知らせすることが可能となりました(ユーザー側のつくスマのプッシュ通知の設定によります)。

まずは、つくスマアプリのダウンロードから!

つくスマ

まずは、お手元のスマートフォンにアプリのダウンロードが必要になります。

詳しくは下記のページをご参照ください。

ユーザー側で設定するサイエンス情報の連携方法

【関心カテゴリの設定】

1.つくスマアプリを開く。

2.一番下の右側にある「設定」をクリック

3.各種設定の「関心カテゴリ」をクリック

4.「教育・科学」をクリック

5.一番下の「変更する」をクリック

6.「設定を保存しました」と出たら終了

 

【プッシュ通知の設定】

1.つくスマアプリを開く。

2.一番下の右側にある「設定」をクリック

3.各種設定の「プッシュ通知」をクリック

4.「教育・科学」カテゴリをチェック

5.「変更する」をクリック

この件に関するお問い合わせ先

◎サイエンスインフォメーションに関すること 科学技術戦略課

◎サイエンスインフォメーションとつくスマの連携に関すること 科学技術戦略課

◎つくスマアプリに関すること デジタル政策課

この記事に関するお問い合わせ先

政策イノベーション部 科学技術戦略課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7640

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。