つくば市バリアフリーマスタープラン
バリアフリーマスタープランとは
バリアフリーマスタープラン(移動等円滑化促進方針)とは、バリアフリー法に基づいた計画であり、旅客施設等を中心とした地区や、高齢者や障害者等が利用する施設が集積している地区を「移動等円滑化促進地区」として設定し、面的・一体的なバリアフリー化の方針を示すものです。
つくば市バリアフリーマスタープラン
「つくば市バリアフリーマスタープラン」は、つくば市全域のバリアフリーに関する方針等を示す計画です。市民・行政・学校・研究機関・事業者・関係団体といった様々な関係者間でバリアフリーに関する認識が共有されることで、誰もが安心して自分らしく生活できる持続可能なまちづくりの実現を目指します。
つくば市バリアフリーマスタープラン_本編(圧縮済) (PDFファイル: 15.3MB)
つくば市バリアフリーマスタープラン_概要版 (PDFファイル: 2.3MB)
つくば市バリアフリーマスタープラン_ポイント (PDFファイル: 965.3KB)
わかりやすい版
より多くの方にマスタープランを知っていただきたいという観点から、平易な言葉を用いた「わかりやすい版」を作成しました。まちなかのバリアフリーや心のバリアフリーを進めていくために大切なことも記載していますので、学校や企業の教材としても御活用いただけます。
つくば市バリアフリーマスタープラン_わかりやすい版 (PDFファイル: 1.2MB)


本編(章ごと)
1章_つくば市バリアフリーマスタープランの策定にあたって (PDFファイル: 317.9KB)
2章_つくば市の現況と課題 (PDFファイル: 14.2MB)
3章_バリアフリー化に向けた基本的な考え方 (PDFファイル: 550.6KB)
4章_つくば市における移動等円滑化促進地区 (PDFファイル: 7.9MB)
6章_バリアフリーマスタープランの評価・見直し (PDFファイル: 210.8KB)
テキストデータ
テキストデータは、読み上げソフト等を用いて音声情報を得たい方に向けたものです。
つくば市バリアフリーマスタープラン_本編(テキストデータ) (テキストファイル: 124.7KB)
この記事に関するお問い合わせ先
政策イノベーション部 企画経営課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-828-4708
更新日:2025年08月26日