「つくスマ」で映えスポット投稿&投票!

更新日:2024年10月10日

ページID: 21794
つくば市映えスポット&インターネット投票

【映えスポット投稿】インターネット投票結果発表!

映えスポット投稿並びにインターネット投票に御協力いただきましてありがとうございました。インターネット投票の結果について発表いたします。


 

【最優秀作品】

最優秀作品 宇宙に一番近い街

タイトル       :宇宙に一番近い街
ニックネーム:みっち~
コメント       :つくばの象徴的な場所、エキスポセンターです。

【優秀作品】上位作品

優秀賞 逆さ筑波山〜南正面から〜
タイトル       :逆さ筑波山〜南正面から〜
ニックネーム:djk_s49
コメント       :田植えの季節、稲が伸びるまでの期間がチャンスです。
優秀賞 着く波の山(筑波山)

タイトル       :着く波の山(筑波山)
ニックネーム:走りながら筑波山を撮る人
コメント       :麓が霧に包まれる日、標高300mの表筑波スカイラインからは雲海を見る事が出来ます。


 

優秀賞 秋の洞峰公園

タイトル       :秋の洞峰公園
ニックネーム:りくりさ


 

優秀賞 ゴールデンカーテン&ゴールデンカーペット

タイトル       :ゴールデンカーテン&ゴールデンカーペット
ニックネーム:djk_s49
コメント       :秋の万博記念公園の朝。記念植樹から時が経ち、立派に育った銀杏の木と葉で埋まった歩道が見事に色づきます。


 

今回のキャンペーンで投稿いただいた写真は、つくば市の魅力をお伝えさせていただく目的で、市のホームページや広報物、SNSなどでご紹介するほか、上記の作品については12月につくば市役所1階の展示スペースで写真展を行う予定です。

景品について

投票者の中から抽選で100名にデジタルギフト(1,000円分)の景品をプレゼントします。
投票参加に対する景品(デジタルギフト)の抽選を希望される方は、投稿終了時に表示される【景品応募はこちら】から必要事項を入力いただいた方のみ対象になります。記載いただいていない場合、景品の抽選対象となりませんのでご注意ください。なお入力フォームには返信連絡がつくメールアドレスの入力が必須となります。
※投票参加による抽選権、当選権は1人1回限りとさせていただきます。

デジタルギフト(1,000円分)

・抽選時期:10月中
・景品の発送:11月中(予定)

景品の当選者の発表は発送をもって代えさせていただきます。

発送元:スパイラル株式会社(委託先)

必須情報を入力いただいていない方、登録情報等に誤りがあり、確認ができず発送ができない場合、当選の権利を失効させていただく場合がありますのでご了承ください。

投稿された写真の閲覧(投稿受付は10月7日に終了)

10月7日までに、つくスマ「映えスポット投稿」で投稿された写真(つくば市の内容確認済の写真)は、アプリ上の「一覧を見る」のボタンからすべて閲覧できるます。
初期画面は地図と地区ごとの投稿件数が表示されています。画面左上のボタンを押すと、一覧表示することが可能です。ぜひご覧になってください。
いいね機能の紹介
いいね機能

投稿写真は、右上の「いいね」マークをタップすると「いいね」表示もできます。

※投稿写真は、担当課で内容を確認した後に一覧に表示されます。下記注意事項に該当する恐れのある投稿に関しては、表示されませんのでご注意ください。

注意事項

投稿された写真は、つくば市ホームページ・市公式SNS・広報つくばなど、市の魅力発信に使用させていただく場合があります。
・未成年の方は保護者の同意を得て応募してください。
・応募できる画像は、原則として本人が撮影したものに限ります。
・応募作品に関して、第三者の権利の侵害が認められた場合は、その責任は応募者が負うこととし、つくば市では一切その責は負いません。
・応募にかかる通信費を含む費用は、応募者本人が負担するものとします。
・肖像権の問題が発生した場合、つくば市は一切の責任を負いません。人物が映っている写真を投稿する場合は、被写体への許可を取ってからご応募ください。
・インターネット投票特設ページ・景品応募等の入力フォームにつきましては、一部日本語のみの対応となりますのでご了承ください。
・以下のような作品は投稿しないでください。
(1)つくば市外の風景を主体に撮影したもの
(2)公序良俗に反する内容及びその他閲覧者を不快にさせる内容
(3)他人の知的財産権・肖像権などの権利やプライバシーなどの侵害、嫌がらせや
悪口などにより名誉・信用を傷つけることや差別など、他人に不利益を与える作品
(4)その他、主催者が悪質または不適切と判断する作品
投稿された作品による、いかなるトラブルや損害の発生について、つくば市は一切の責任を負いません。

この記事に関するお問い合わせ先

政策イノベーション部 デジタル政策課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7530

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。