青少年体験学習事業

更新日:2025年08月04日

ページID: 3723

青少年体験学習事業

青少年が学外の体験学習で、自然体験や集団での活動を通じ、自己肯定感や自己有用感を育むとともに、企画を運営することで身につく企画計画力・コミュニケーション力・チームワークをいかし、地域社会の担い手として様々な場面で活躍できる「社会力」の育成を図ることを目的とします。

この指とーまれ!

今年度の募集はございません。

・輝け!中高生わくわく企画(2025年)

今年度も「若い力で社会課題解決」をテーマに2つの企画をご用意しています。

昨年度と同様、参加すると社会課題解決に貢献したことの証として、それぞれ参加証をお渡しします。

第1弾は8月に「中高校生向け防災講座&小学生のための防災教室」、第2弾は10月に「アダプテッドスポーツを通して知る視覚障害の世界」を開催予定です。

詳しい内容は追ってこちらのページに掲載いたします。

第1弾 中高校生向け防災講座&小学生のための防災教室(募集は終了しました。)

学外での体験学習として市が企画するイベントや講座に中高校生が参画し、主体的に関わることができる場です。募集は市内在住・在学の中高校生15名程度、小学生30名程度を募集します。

中高校生は午前に防災食の調理実習と小学生に教える防災の知識を学びます。

小学生は、午前中に防災について学んだ中高校生から、ゲームやクイズで防災の大切さを教わります。

中高校生と小学生が世代を超えて一緒に学ぶ楽しい企画です。ぜひ参加してみてください。

また、参加すると社会課題解決に貢献したことの証として参加証をお渡しします。

募集チラシはこちらをクリック(PDFファイル:464KB)

※申込みはこちらの電子申請から【申込期間:2025年6月30日(月曜日)~7月21日(月曜日)まで】QRコードからもお申し込みいただけます。

中高校生用参加申込みフォーム

https://apply.e-tumo.jp/city-tsukuba-ibaraki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=72359

小学生用参加申込みフォーム

https://apply.e-tumo.jp/city-tsukuba-ibaraki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=72360

 

第2弾 「アダプテッドスポーツ」を通して知る視覚障害の世界

adaptedsports

開催場所:筑波技術大学 春日キャンパス(春日4-12-7)

募集人数:20名程度

アダプテッドスポーツとは、障害や年齢、体力レベルに関わらず誰もが楽しめるスポーツのことです。当日は「視覚障害とは何か」についての講義の後に筑波技術大学の学生さんとの様々なスポーツ体験やランチ交流会などを行います。ぜひご参加ください。また、参加すると社会課題解決に貢献したことの証として参加証をお渡しします。

運動のできる服装(ジャージ等)でお越しください。

募集チラシはこちらをクリック(PDFファイル:290KB)

※申込みはこちらの電子申請から【申込期間:2025年9月1日(月曜日)~9月15日(月曜日)まで】QRコードからもお申し込みいただけます。

https://apply.e-tumo.jp/city-tsukuba-ibaraki-u/offer/offerDetail_initDisplay?tempSeq=75362&accessFrom=

qrcode

 

この記事に関するお問い合わせ先

教育局 生涯学習推進課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7533

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。