芸術鑑賞(生涯学習指導者一覧)
当ページで掲載中の指導者は3名です。
コードをクリックすることで御覧になりたい指導テーマへ移動できます。
各指導者の項目に連絡先が記載されていない場合は、つくば市生涯学習推進課へお問合せください。講師連絡先をお伝えします。
コード | 指導者名 | 指導テーマ |
---|---|---|
A601 | 岡田 美奈子 | アンサンブル演奏 |
A602 | 岡田 美奈子 | 演奏依頼 合唱指導 ボイストレーニング |
A603 | 清元 延志佐典 | 清元、小唄、三味線 |
各講師の登録内容の詳細は以下に掲載しております。
A601 アンサンブル演奏
指導者名
岡田 美奈子 (おかだ みなこ)
指導内容
クラシック音楽を身近に感じてほしいと演奏活動をしています。 編成はヴァイオリン、クラリネット、歌、ピアノ、打楽器など。 小さいお子さんにも楽しんでもらえるように、季節の歌や子供の歌、絵本と音楽のコラボ、 音楽に合わせて体を動かすコーナーなども取り入れたプログラムを作っています。
詳細はFacebookでアンサンブル『音の玉手箱』を検索
https://www.facebook.com/profile.php?id=100063738690911
アンサンブル『音の玉手箱』幼稚園でのコンサート
最小人数
10人
最短所要時間
30分
料金
8000円~
連絡先
メールアドレス:hiromina0428@gmail.com
携帯電話番号:090-6787-3668
所有資格
中学・高校教員免許(音楽)
今までの活動とメッセージ
依頼演奏:乳幼児学級、母親クラブ、幼稚園・小学校・中学校での家庭教育学級、福祉施設
例:クリスマスコンサート、七夕コンサートなど
自主企画:子供と一緒にコンサート、サロンコンサート、つくば市オンラインによる文化芸術奨励事業『アンサンブル「音の玉手箱」が贈るホームコンサート』動画制作
アンサンブル「音の玉手箱」活動実績(PDFファイル:181.5KB)
クラシック音楽を身近に感じてほしい、小さなお子さんがいるご家族にも気軽に音楽に触れる機会を提供したいと活動してきました。ピアノがない場合も電子ピアノを持ち込み、演奏できます。
A602 演奏依頼 合唱指導 ボイストレーニング
指導者名
岡田 美奈子 (おかだ みなこ)
指導内容
声楽、ボイストレーニング
個人1回60分 グループ1回90分
呼吸法や体操も取り入れ、楽しく声の魅力アップ 人前で話す機会の多い方にもお勧めです。 合唱指導 90分~ 演奏依頼 30分~
つくば市・土浦市において公民館講座 「みんなで歌おう」講師
つくば少年少女合唱団 https://www.facebook.com/tsukuba.childrenchoir
最小人数
1人
最短所要時間
30分
料金
個人(1回60分)学生2000円一般2500円、グループ(1回90分)4000円~(3名以上・応相談)、演奏依頼(30分~)応相談、交通費実費
連絡先
メールアドレス:hiromina0428@gmail.com
携帯電話番号:090-6787-3668
サークル、流派、団体名など
アンサンブル「音の玉手箱」、 三世代童謡協会
今までの活動とメッセージ
大学卒業後、合唱団のボイストレーナーやソリストとして活動
つくば市乳幼児学級にて合唱講座講師。
つくば市、土浦市公民館にて『みんなで歌おう講座』『声の魅力アップ講座』講師。
ピッコロムジカ音楽教室主宰
つくば少年少女合唱団指導者(2018年~)
詳細は以下の資料をご参照下さい。
岡田美奈子 ヴォイストレーナー 声楽家(ソプラノ)(PDFファイル:187.5KB)
歌いたい こころひらくをモットーに活動しています。
レッスンではお気に入りの曲、歌ってみたい1曲からでもOK。
演奏では唱歌や童謡も歌い継いでいきたいとプログラムに取り入れています。
A603 清元、小唄、三味線
指導者名
清元 延志佐典 (きよもと のぶしさのり)
指導内容
粋な江戸文化の清元、小唄、三味線のお稽古
最小人数
1人
最短所要時間
60分
料金
月2回 各8,300円
サークル、流派、団体名など
清元協会、小唄春日会
所有資格
清元師範、小唄師範
今までの活動とメッセージ
「主な出演舞台等」
銀座くらま会
NHK邦楽のひととき
大田区邦楽連盟輪の会
日本医家芸術クラブ邦楽祭
一高東大会
若手邦楽聴き比べ
伝統芸能ワークショップ子供芸能体験
都民芸術フェスティバル邦楽演奏会
神楽坂をどり
つくば市にて清元、小唄、三味線の教室をいたしております。
美しい三味線の音色、清元や小唄、粋な江戸文化をぜひお稽古なさいませんか。
未経験者歓迎です。
この記事に関するお問い合わせ先
教育局 生涯学習推進課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7533
更新日:2025年03月18日