みどりの南小学校・中学校建設概要
みどりの南小学校・中学校
みどりの南小学校・みどりの南中学校の電話番号等について
みどりの南小学校及びみどりの南中学校の電話番号及びファクス番号が決まりましたのでお知らせいたします。
令和6年4月1日から、下記番号にて各学校にお問合せいただけます。
【みどりの南小学校】
電話:029-879-7411
ファクス:029-836-8640
【みどりの南中学校】
電話:029-846-5415
ファクス:029-836-1688
内覧会を開催しました
令和6年4月の開校に先立ち、令和6年3月16日(土曜日)にみどりの南小学校・みどりの南中学校・みどりの南小学校児童クラブの内覧会を開催しました。
内覧会当日は、2,381名の方にお越しいただき、盛況のうちに終了いたしました。多数のご来場、誠にありがとうございました。
なお、内覧会会場にございました落とし物を教育局教育施設課にてお預かりしております。お心当たりのある方は、下記連絡先までご連絡いただきますようお願いいたします。
【連絡先】教育局教育施設課 電話:029-883-1111(代表) 内線番号:4810
建設スケジュール
令和2年度から3年度で建設設計を完了。令和4年度から5年度で建設工事を実施し、令和6年4月開校予定です。
今後の建設工事進捗状況は順次ホームページで掲載していきます。
(以下のリンクよりご参照ください。)
構造・階高・面積
小学校 |
校舎棟:RC造3階建 8,514平方メートル 体育館棟:RC造1階建 1,200平方メートル |
中学校 |
校舎棟:RC造3階建 4,224平方メートル 体育館および武道場棟:RC造1階建 体育館部分:1,380平方メートル 武道場部分:412平方メートル |
設計上の工夫
みどりの南小学校・中学校の設計にあたり、研究学園小学校、研究学園中学校の設計同様、『地域の方々と共に学び育つ学校』を目指し、学校施設を地域の方々に開放することを想定した工夫を随所に施しています。子どもたちだけでなく地域の方々にも親しまれ、「楽しそう、行ってみたい」と思えるような施設を目指しています。
地域開放を想定した配置計画
学校施設の学校休業日に市民開放を想定した教室配置とし、体育館・図書室・家庭科室・音楽室・多目的室等を、開放が可能な配置としています。
積極的な異学年交流
大小様々な多目的室を配置し、積極的な異学年交流ができるスペースを確保すると共に、小学校校舎と中学校校舎を屋内連絡通路で繋ぐことで、小学校・中学校間でもより交流しやすいような導線づくりの工夫を行っています。
環境に配慮した学校づくり
太陽光発電設備を整備し、電気の発電量や使用量を観察できるモニタリングシステムを導入したり、内装の木質化を実施しています。
将来の児童数増加を見越した整備計画
みどりの南小学校・中学校区は今後も児童数の増加が見込まれることから、新築当初より増築予定地を確保しており、計画的な増築を予定しています。
みどりの南小学校・中学校配置平面図
以下の図面は設計業務完了時点での配置平面図となります。今後工事を進めていく中で、部屋名や詳細について変更となる場合があります。
東側・西側配置図
【配置図 東側】
東から、小学校体育館、小学校校舎、中学校校舎、中学校体育館および武道場と並びます。子どもたちは、東側の正門から登校し、中央の広場にある小中学校それぞれの昇降口から校舎へ入ります。
【配置図 西側】
主に、中学生の部活動で使用する拡張グラウンドおよび児童クラブの建設を予定しています。
小学校平面図
中学校平面図
この記事に関するお問い合わせ先
教育局 教育施設課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7612
更新日:2024年03月25日