つくば市出産・子育て応援給付金事業(経済的支援)

更新日:2023年04月01日

ページID: 12195

事業内容

妊婦や子育て世帯が安心して出産・子育てができるよう、保健師等が相談を受け、必要な支援等につなげる伴走型支援を行います。
また、出産・子育てを応援するための経済的支援として、「出産応援給付金」と「子育て応援給付金」として、それぞれ5万円を給付します。

  • 伴走型相談支援

妊娠届出時の妊婦面談や妊娠8か月アンケート、赤ちゃん訪問時等に行う面談等を通して、身の回りのさまざまなご不安やわからないことのご相談に応じ、関係機関と連携しながら、必要な支援をご提供します。

  • 経済的支援

出産応援給付金…妊娠届出時の妊婦との面談後に5万円
子育て応援給付金…あかちゃん訪問時の面談後に5万円 計10万円を支給

出産応援給付金

対象者

次の1~4をすべて満たす方

  1. 令和5年2月1日以降に妊娠届出をした妊婦
  2. 妊娠確認書または医療機関で交付された出産予定日等の記載がある書類を提出の上、保健師等による面談を受けた妊婦
  3. 当該妊娠届出に関し、他自治体で出産応援給付金(国の出産・子育て応援給付金)の支給を受けていない方
  4. 関係機関等に必要な情報を確認・共有することについて同意を得られた方

面談後につくば市を転出し、転出先で面談を受けた場合、どちらの自治体から給付金を受け取るかお選びいただけます。(重複して給付金を受け取ることはできません)

給付要件

  • 妊婦の方は、妊娠届出時に保健師等との面談が必須です。代理人が妊娠届出をした場合は、後日、妊婦との面談ができるよう調整します。
  • 他市区町村で妊娠届出の提出後につくば市へ転入し、転入前に当該給付を受けていない場合は、つくば市での面談が必須です。転入手続の際に、保健師等が面談を行います。

給付額

1回の妊娠届出につき5万円(多胎妊娠でも一律同額)

申請方法

妊婦面談時に出産応援給付金の申請に関するご案内をお渡しします。ご案内にある二次元コードより、妊婦面談後1カ月以内に電子で申請をしてください。電子申請時には次の1~3をお手元にご準備いただく必要があります。

1.申請者(妊婦)本人確認書類

運転免許証、マイナンバーカード(表面のみ)、在留カード等

2.口座名義人及び口座番号が確認できるもの

通帳、キャッシュカード、銀行アプリ等の口座情報が確認できる画面等

3.妊娠確認書類

※妊婦氏名(自筆可)、医療機関名、出産予定日の記載があるもの

※令和6年3月末までに妊娠届出または転入手続きをした方は出産応援給付金申請書兼請求書(妊娠届出時にお渡しした紙)でご申請ください。

審査結果について

・電子申請の内容に不備があった場合等はお電話でご連絡させていただく場合があります。

・内容の確認・審査の上、ご申請いただいてから1~2カ月程度を目安にお振込みいたします。

子育て応援給付金

対象者

次の1~4をすべて満たす方

  1. 令和5年2月1日以降に出生した児童を養育する方
  2. 出生届出後にあかちゃん訪問等で保健師等と面談した方
  3. 当該児童に関し、他自治体で子育て応援給付金(国の出産・子育て応援給付金)の支給を受けていない方
  4. 関係機関等に必要な情報を確認・共有することについて同意を得られた方

面談後につくば市を転出し、転出先で面談を受けた場合、どちらの自治体から給付金を受け取るかお選びいただけます。(重複して給付金を受け取ることはできません)

給付要件

  • 出生届出後に、保健師等と児童の養育者との面談が必須です。生後4カ月頃までに、あかちゃん訪問等で行います。なお、養育者に母が含まれる場合は、母との面談が必須となります。
  • 他市区町村で出生届出後につくば市に転入し、転入前に当該給付を受けていない場合は、つくば市における保健師等と児童の養育者との面談が必須です。あかちゃん訪問等で面談を実施できるよう調整します。

給付額

児童1人につき5万円

申請方法

あかちゃん訪問等での養育者面談時に子育て応援給付金の申請に関するご案内をお渡しします。ご案内にある二次元コードより、養育者面談後1カ月以内に電子で申請をしてください。電子申請時には次の1~3をお手元にご準備いただく必要があります。

1.申請者(養育者面談を受けた養育者)本人確認書類

運転免許証、マイナンバーカード(表面のみ)、在留カード等

2.口座名義人及び口座番号が確認できるもの

通帳、キャッシュカード、銀行アプリ等の口座情報が確認できる画面等

※令和6年3月末までに妊娠届出または転入手続きをした方は子育て応援給付金申請書兼請求書(妊娠届出時にお渡しした紙)で次の添付書類を添えて郵送にてご申請ください。

<添付書類>

・口座名義人と口座番号のわかるもののコピー 例)通帳、キャッシュカード等

・本人確認書類のコピー 例)運転免許証、マイナンバーカード(表面のみ)等

・委任状(申請者と口座名義人が違う場合のみ必要)

 

審査結果について

・電子申請の内容に不備があった場合等はお電話でご連絡させていただく場合があります。

・内容の確認・審査の上、申請いただいてから1~2カ月程度を目安にお振込みいたします。

Q&A

給付金について

Q:この事業はいつから行っていますか。
A:令和5年2月1日から開始しています。

 

Q:給付は現金ですか?クーポンですか?
A:現金で支給します。

 

Q:所得制限はありますか?
A:所得制限はありません。

 

Q:申請から給付金の受け取りまで、どのくらいかかりますか?
A:申請を受け付けてから1~2カ月程度を目安にお振込みします。

 

Q:双子を妊娠し、出産した場合、出産応援給付金と子育て応援給付金は、それぞれいくら受け取ることができますか?
A:出産応援給付金は、1回の妊娠届出につき5万円を、多胎妊娠でも一律同額で支給します。双子の場合も5万円の支給となります。
子育て応援給付金は、5万円×生まれたお子さんの人数分を支給します。双子の場合は、あわせて10万円を受け取ることができます。

支給対象者について

Q:外国籍だが、対象になりますか?
A:日本国籍を有するものと同様の要件を満たせば、支給対象となります。


Q:流産・死産・人工妊娠中絶の場合は、対象になりますか?
A:流産・死産・人工妊娠中絶の場合でも、令和5年2月1日以降に妊娠届出している場合は、出産応援給付金の対象となります。

転入・転出・里帰り等のケース別の手続き

Q:妊娠届出、出生届出の後、他市町村に引っ越した場合はどうすればよいですか?
A:つくば市で保健師等との面談がお済みでない場合は、転出先の市町村で面談を受けた後、当該市町村へ申請してください。つくば市で保健師等との面談がお済みの場合は、つくば市・転出先の市町村のどちらに申請いただいても構いません。ただし、転出先の市町村で申請する場合は、当該市町村で改めて面談を受けていただく必要があります。

なお、つくば市・転出先の市町村の両方から支給を受けることはできませんのでご注意ください。

 

Q:つくば市に住民票がありますが、里帰り先で保健師等による訪問面談を受けました。この場合、つくば市・里帰り先の市町村のどちらへ子育て応援給付金の申請をすればいいですか?
A:住民票があるつくば市に申請してください。申請方法については、地区担当の保健センターからご連絡させていただきます。


Q:DV被害などにより、住民票を元の住所地から異動させずに別の市町村に避難しています。この場合、どちらの市町村に申請したらいいですか?
A:DV被害などのやむを得ない理由により、住民票と異なる住所にお住まいの場合は、避難先の市町村に申請することができます。避難先の市町村で面談を実施の上、支給いたします。

より詳細な質問については下の添付ファイルをご覧ください

その他(参考情報)

この記事に関するお問い合わせ先

こども部 こども未来センター
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表)平日 ファクス:029-828-6203

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。