沼崎小学校アフタースクール(モデル事業)

更新日:2025年04月14日

ページID: 22677

沼崎小学校アフタースクール(モデル事業)について

学校施設を活用した放課後の居場所「アフタースクール」モデル校を沼崎小学校に設定し、令和7年4月から放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)と保護者の就労等を問わず、希望する全ての児童が参加可能な放課後の居場所を一体的に運営します。
沼崎小学校アフタースクールは、地域社会との交流及び連携を図りながら、安全かつ安心な環境で自主的に様々な活動を体験できる居場所を目指します。

アフタースクールのイメージ
利用区分

令和7年度 沼崎小学校アフタースクールの利用申請について

令和7年度沼崎小学校アフタースクール入会のご案内

沼崎小学校アフタースクールの入会を希望する場合は、必ずご確認ください。
(区分②(現在の沼崎小学校児童クラブ)の入会についても記載しています。)

区分①

令和7年5月以降の利用開始については、現在受付中です。
(令和7年4月からの利用開始については、3月7日(金曜日)をもって締め切りました。)

区分②

つくば市公営児童クラブの利用申請と同様の手続きとなります。

沼崎小学校アフタースクール(モデル事業)説明会

沼崎小学校アフタースクール利用保護者説明会

運営概要(令和7年(2025年)4月~予定)

対象

沼崎小学校に在籍している児童(1~6年生)

区分①:保護者の就労等の条件はありません。

区分②:保護者等が就労・介護等の理由により、放課後に保育を受けることができない児童(放課後児童クラブ入会要件を満たす児童)

開室日・時間

学校の授業がある月~金(祝日を除く)

区分①:下校後~17:00

区分②:下校後~19:00

長期休業日、創立記念日、学校の振替休業日、県民の日(土・日・祝日を除く)

区分①:9:00~15:00
※区分①は、学校施設が使用可能な日のみ利用可能です。開室日は別途おたよりなどでご連絡します。

区分②:8:00~19:00
             毎月第2土曜日(祝日を除く)は、8:30~17:15

土曜日(毎月第2土曜日を除く)・日曜日・祝日・12月29日から1月3日までの期間

区分①・区分②とも閉室

開室場所

つくば市立沼崎小学校 校舎・児童クラブ棟

・学校校舎内のCAI室、会議室、校庭、体育館を主に使用します。

・活動内容や人数に応じて、その他の学校施設を利用します。

利用料

区分①:月額3,000円
            同一世帯2人目以降は月額1,000円
            同一世帯に区分②の利用者がいる場合は月額1,000円
           ※ 別途傷害保険料一人当たり年額700円程度

区分②:月額4,000円
            同一世帯2人目以降は月額2,000円
           ※ 別途傷害保険料一人当たり年額700円程度及びおやつ代

プログラム

通常プログラム

様々なスキルを持った地域の方や、スタッフの得意分野を活かしたプログラムを実施し、幅広い体験や活動の機会をつくります。

頻度:通常プログラム全体で週2回以上

事前申込:不要(プログラムによっては要)

料金:無料(材料費負担が必要なプログラムもあり)

習い事プログラム(令和7年度下半期~予定)

専門の講師の方に来ていただき、継続的なプログラムを実施して、やりたいことを継続的に取り組み、深めていきます。

頻度:プログラム毎に月2~4回

事前申込:要

料金:有料

この記事に関するお問い合わせ先

こども部 こども育成課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-828-5904

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。