公営児童クラブ入会に関する申請書

更新日:2024年11月28日

ページID: 4990

公設公営児童クラブ入会に関する申請書

つくば市の公設公営児童クラブに入会するにあたり、申請に必要な書類の一部をPDFファイル等で配信しております。必要な書式をダウンロードしてご利用ください。
【注意】民営の児童クラブの入会を希望する場合、各児童クラブにより申請方法等が異なりますので、保護者様ご自身で各児童クラブにお問い合せください。

令和7年度(2025年度)児童クラブ入会のご案内

申請書

令和7年度(2025年度)入会用

関係書類

令和7年度(2025年度)入会用

保護者等が保育に当たれないことの証明書

  • 児童の父母や同一敷地内に住む65歳未満の祖父母が証明対象となります。対象者それぞれについて、証明書類の提出が必要です。
  • 証明書は申請日から3か月以内の証明日のものをご用意ください。
  • 児童クラブの申請を行う児童の弟妹が保育所の入所申請を行うため、すでに各種証明書を取得している場合、そのコピーをご提出いただけます。

令和7年度(2025年度)入会用

社印・代表印の押印は不要です。

自営業従事者(個人事業主)の場合、就労証明書のほかに、「開業届の写し」、「確定申告書(第一表、第二表)の写し」、「市民税・県民税申告書の写し」のいずれか1点(最新のもの)を提出してください。

関連書類一式

These translated documents are just for your reference.
Please fill in the original Japanese documents to submit. 
Please make sure NOT to use English documents for application.

上記の翻訳された書類はあくまで参考用です。
提出には日本語の書類への記入をお願いいたします。
申請のために英語の書類を使わないようご注意ください。
 

令和6年度(2024年度)児童クラブ入会のご案内

令和6年度の途中に入会申請をする場合は、下記申請書様式を使用してください。

申請書一覧(日本語)

関連書類一式

These translated documents are just for your reference.
Please fill in the original Japanese documents to submit. 
Please make sure NOT to use English documents for application.

上記の翻訳された書類はあくまで参考用です。
提出には日本語の書類への記入をお願いいたします。
申請のために英語の書類を使わないようご注意ください。

入会申請の取消・入会・変更に関する書類

取下げ届

入会申請後、入会の許可・不許可通知が届く前に申請を取り下げる場合に使用

辞退届

入会許可通知を受け取った後、児童クラブの入会を辞退する(児童クラブを退会する)場合に使用

公営児童クラブ使用料の免除

要件や申請書類等については、以下をご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

こども部 こども育成課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-828-5904

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。