2026年度つくば市農産物オーナー制参加農業者募集

更新日:2025年08月01日

ページID: 16234

つくば市農産物オーナー制参加農業者を募集します

農産物オーナー制とは?

「農産物オーナー制」とは、消費者が農産物や農産加工品のオーナーになり、年間料金を支払って、種まき(苗植え)・除草・収穫作業や飼育や農産加工品づくり等の作業に1年を通して関わり、収穫の喜びや農業の楽しさなどを体験する仕組みです。

生産者にとっては、農作業体験や農産加工体験などを通じて、消費者と直接、交流できる機会が生まれるほか、自らの農産物や農産加工品を消費者へPRできるため、ファン(固定客)を増やすことにつながるといったことが期待されます。

 

つくば市では、消費者からの申込をつくば市農業政策課が窓口となって受け付け、オーナー決定後から収穫・農産加工品完成までは、それぞれの生産者が独自にオーナー制を行うという形で制度を実施しています。2025年度は市内6生産者が参加しています。

2026年度つくば市農産物オーナー制参加農業者募集

2026年度(令和8年度)に実施するつくば市オーナー制に参加を希望する方は、以下によりお申込みください。

・申込をできる方:つくば市内の農園でオーナー制の実施を希望する農業者

・申込方法:「2026年度つくば市農産物オーナー制参加申込書(参加希望農業者用)を以下の申込・相談先までEメール、郵便またはファックスにて送付

・申込期限:2025年9月19日(金曜日)必着

・申込・相談先:つくば市経済部農業政策課農業政策係(農産物オーナー制担当)

つくば市研究学園一丁目1番地1(つくば市役所コミュニティ棟3階)

電話:029-883-1111 ファックス:029-868-7622

E-mail:eco013(アットマーク)city.tsukuba.lg.jp ※(アットマーク)を@へ変換し、送信をお願いします。

参加申込書様式

※2025年度版のパンフレットを参考に、記入してください。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

経済部 農業政策課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7622

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。