2026年度つくば市農産物オーナー制について
お知らせ
募集情報及び応募申込フォームの公開は12月1日を予定しています。
つくば市の農産物オーナー制について
農産物オーナー制とは、消費者が農産物のオーナーになり、年間料金を支払って、種まき(苗植え)・除草・収穫作業や飼育・農産加工品づくりといった作業に1 年間を通して関わり、成長・収穫の喜びや農業の楽しさ、生産者との交流を楽しんでいただく仕組みです。
つくば市の農産物オーナー制は、市が窓口となり、オーナーからの申込を受け付けますが、オーナー決定後は各農園が運営します。また、当市のオーナー制は、割り当てられた区画や木のオーナーとなり、その区画等で各々が作業や収穫をお楽しみいただくプログラムと、他のオーナーの皆様と1つの畑等を共有し、一緒に作業や収穫をお楽しみいただくプログラムの2つのタイプの体験プログラムをご用意しています。
つくばの豊かな自然の中で育った安全安心な農産物のオーナーになって、農作業体験や採れたての農産物の味、生産者との交流を楽しみませんか?
2026年度つくば市農産物オーナーの募集
募集内容
じゃがいも、とうもろこし、パパイヤなどの季節の野菜、ブルーベリーやイチゴなどの果実、ハチミツ、ワインなど様々なメニューでオーナーを募集しています。
農園や農産物など、募集内容の詳細は、12月1日に公開予定です。
申込期限
2026年1月9日(金曜日)まで
※申込期限が過ぎても、参加の相談が可能な農園もあります。詳細につきましては、パンフレットを御確認ください。また、申込期間終了後のお申込みの御相談につきましては、直接、農園へお願いいたします。
お申込みにあたってのお願い
・お申込みの前に、パンフレットに記載の注意事項を必ずお読みください。
・申込書の内容は、各生産者へ共有します。
・申込書の到着確認及び3月1日(日曜日)以前の申込結果のお問合せはご遠慮ください。
申込方法
次の方法によりお申込みください。Eメールでのお申込は受け付けておりませんので御注意ください。なお、申込多数の場合は抽選となります。
インターネット申込フォームより申込 ※申込フォームは12/1に公開予定です。
申込結果について
申込結果につきましては、2月末までにお知らせします。
令和8年(2026年)3月2日(月曜日)までに申込結果が届かない場合には、恐れ入りますが、農業政策課農業政策係までご連絡をいただけますようお願いいたします。
お申込・お問合せ先
つくば市農業政策課農業政策係(農産物オーナー制担当)
つくば市研究学園一丁目1番地1
電話番号:029-883-1111(内線6325)
Eメールアドレス:eco013(アットマーク)city.tsukuba.lg.jp
(スパムメール対策のため、Eメールアドレスの@を(アットマーク)に変えています。)
この記事に関するお問い合わせ先
経済部 農業政策課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7622
閉じる
閉じる
更新日:2025年11月25日