電力使用によるCO2排出量ゼロの公共施設

更新日:2025年01月24日

ページID: 21089

電力使用によるCO2排出量ゼロ

電力使用によるCO2排出量ゼロは、使用する電力を、太陽光や風力等の再生可能エネルギー100%で発電した電力や、非化石証書やグリーン電力証書等の「環境価値」が付加され実質的にCO2排出量がゼロとなった電力にすることにより、実現します。

つくば市の電力使用によるCO2排出量がゼロの公共施設

つくば市の電力使用によるCO2排出量がゼロの公共施設は、次の3種類に分けられます。

自己託送対象施設

つくばサステナスクエアのごみ焼却施設で発電し、自己託送により供給された電力のほか、不足する電力はCO2排出量が実質ゼロの電力を使用している施設。

電力の自己託送の詳細はこちら

環境配慮契約施設

つくば市電力の調達に係る環境配慮契約方針の対象施設のうち、小売電気事業者とCO2排出量が実質ゼロの電力メニューで契約している施設。

環境配慮契約の詳細はこちら

CO2排出量実質ゼロの電力メニュー契約施設

つくば市電力の調達に係る環境配慮契約方針の対象外の施設のうち、小売電気事業者等とCO2排出量が実質ゼロの電力メニューで契約している施設。

施設一覧(2024年10月1日時点)

施設 備考

本庁舎、コミュニティ棟、大穂庁舎、情報ネットワークセンター
谷田部総合体育館、谷田部野球場、桜総合体育館、筑波総合体育館
吉沼体育館、市民ホールとよさと、市民ホールやたべ
筑波交流センター、松代交流センター、二の宮交流センター
春日交流センター、島名交流センター、小野川交流センター
竹園交流センター、並木交流センター、茎崎交流センター
つくばメモリアルホール、福祉支援センターさくら
福祉支援センターとよさと、桜老人福祉センター
谷田部老人福祉センター(福祉支援センターやたべ)
茎崎老人福祉センター(福祉支援センターくきざき)
茎崎保健センター、いきいきプラザ、松代保育所、大穂保育所
上横場保育所、二の宮保育所、並木保育所、作岡保育所
沼田保育所、秀峰筑波児童クラブ、産業振興センター
筑波ふれあいの里、豊里ゆかりの森 、つくばセンター広場
消防本部・中央消防署

自己託送対象施設
筑波学校給食センター、茎崎学校給食センター
つくばすこやか給食センター豊里
つくばほがらか給食センター谷田部
葛城配水場、中央配水場、南部配水場、君島配水場
環境配慮契約施設
ウェルネスパークつくば、筑波北部公園、茎崎運動公園
さくら運動公園

CO2排出量実質ゼロ
電力メニュー

関連ページ

脱炭素先行地域では、2030年度までに、家庭や業務などで発生する電力消費(民生部門)によるCO2排出の実質ゼロを実現し、その他の温室効果ガスについても地域の特性に応じて削減します。

この記事に関するお問い合わせ先

生活環境部 環境政策課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7591

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。