つくば市未来構想・戦略プラン

更新日:2025年04月04日

ページID: 8876

未来構想とは

未来構想とは、市の全分野のまちづくりの指針となる構想で、かつては「総合計画」と言われていました。まちづくり百年の計という、百年先を見据えたまちづくりの考え方に基づき、研究学園都市のこれまでの50年の歩みを踏まえ、今後のまちづくりの指針を示すものとして、平成27年(2015年)度を開始年度とする最初の構想が作られました。計画期間を21世紀半ば、およそ2050年頃としています。

未来構想改定の背景

今を生きる我々は、筑波山や牛久沼などの恵み豊かな自然、最先端の科学技術、世界に開かれた多様性など、様々な資産を受け継いでいます。一方、高齢化や将来起こりうる少子化、中心市街地の活力低下などの多くの課題も抱えています。また、世界では、SDGsとして、持続可能な社会の実現に向けた様々な取組が世界共通で進められています。
そのような社会情勢に対応し、課題を克服しながら次の世代に継承・発展させていく「持続可能都市」を目指し、平成30年(2018年)度から2年間かけて令和2年(2020年)度を開始年度とする未来構想を改定しました。

まちづくりの理念

「つながりを力に未来をつくる」という理念には、多様なコミュニティの中で、顔と顔が見えるつながりをつくり、挑戦が新たなまちの活力を生み出し、さらなる好循環を生み出すことで、未来をつくっていくという想いが込められています。この「まちづくりの理念」はまちづくりのエンジンや行動理念と言い換えることもできます。

2030年の未来像

2030年につくば市を牽引する若手職員によるワーキングチームをつくり、タイムマシーンに乗って2030年の未来を見に行くというコンセプトで未来像をつくりました。「生涯いきいきと暮らせる人生100年時代の実現」、「こどもも親も楽しく育つ環境の充実」、「未来を切り拓く社会イノベーションの創出」など17の未来像があり、同じく職員ワーキングチームで未来の姿をイラストに描きました。

戦略プランとは

予算や職員等の経営資源が限られる中、市の魅力を高め持続可能なまちづくりを進めていくに当たっては、戦略的・計画的に施策展開する必要があります。そのため、市政の中でも特に重点的に取り組む施策に経営資源を配分し、組織横断的に実行するとともに計画的に進行管理を行う5年間の「戦略プラン」を策定し、効果的・効率的に2030年の未来像実現に向け取り組んでいきます。また、「つくば市まち・ひと・しごと創生総合戦略」(2015年から2019年)の基本的な考え方を引き継ぎ、戦略プランとして一体的に策定しています。なお、戦略プランの着実な推進に当たっては、計画の進捗状況等を十分に検証し、市民が求める施策の展開につなげていきます。

第2期つくば市戦略プラン

未来構想の改定とあわせて、令和2年(2020年)度から令和6年(2024年)度を計画期間とする第2期つくば市戦略プランを策定しました。

第3期つくば市戦略プラン

第2期つくば市戦略プランの計画期間が令和6年(2024年)度で終了を迎えることから、その後継として、令和7年(2025年)度を開始年度とする第3期つくば市戦略プランを策定しました。

冊子の閲覧方法

つくば市ホームページをはじめ、つくば市役所本庁舎、中央図書館、谷田部・筑波・小野川・茎崎交流センター図書室などで御覧いただけます。

冊子

冊子については、計画本編に加えて、その要点をまとめた概要版(全14ページ)を作成しています。子どもからお年寄りまで読みやすい内容となっていますので、是非一度、御覧ください。

つくば市未来構想等審議会とは

つくば市未来構想及びつくば市戦略プランの策定に関する基本事項を調査及び審議をするために設置する審議会です。
市長の諮問に応じて、つくば市未来構想及び戦略プランについて必要な調査及び審議を行い、市長に答申する役割があります。
審議会委員は30人以内とされ、市議会議員、地方行政機関及び公共的団体の役職員、学識経験者、市民、市の副市長及び教育長で構成されています。

2018・2019年度つくば市未来構想・つくば市戦略プランの改定

つくば市未来構想及びつくば市戦略プランの策定に関する基本事項を調査及び審議をするため、平成30年(2018年)8月から令和2年(2020年)3月まで設置しました。

2023・2024年度第2期つくば市戦略プランの改定

令和6年(2024年)度が「第2期戦略プラン」の計画最終年度となることから、第2期戦略プランの改定に関する基本的な事項の調査及び審議をするため、令和5年(2023年)2月から令和7年(2025年)3月まで設置しました。

つくば市未来構想・戦略プラン改定に向けた市民参加の取組

つくば市未来構想・戦略プランの改定にあたっては、市民の皆様の意見を取り入れながら進めています。

2018・2019年度つくば市未来構想・つくば市戦略プランの改定

つくば市未来構想及びつくば市戦略プランの策定時には、市民の方を対象とした「つくば市未来構想キャラバン」やワークショップ、市民及び市内の学生を対象としたアンケートを実施しました。

2023・2024年度第2期つくば市戦略プランの改定

第2期戦略プランの改定時には、「市民と市長の意見交換会」を開催しました。

この記事に関するお問い合わせ先

政策イノベーション部 企画経営課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-828-4708

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。