医療福祉費(マル福)関係申請書
医療福祉費受給者証(マル福)交付申請書
マル福を受給するには、「医療福祉費受給者証(マル福受給者証)」の交付申請が必要です。
医療福祉費(マル福)交付申請書に必要事項を記入の上、必要書類を添付(「マル福必要書類チェック表」を参照)し、届け出てください。
郵送での手続きも可能です。
医療福祉費(マル福)交付申請書 (PDFファイル: 302.8KB)
医療福祉費(マル福)交付申請書(小児)【記入例】 (PDFファイル: 278.6KB)
医療福祉費(マル福)交付申請書(妊産婦)【記入例】 (PDFファイル: 148.7KB)
医療福祉費(マル福)交付申請書(重度心身障害者等)【記入例】 (PDFファイル: 274.6KB)
医療福祉費(マル福)交付申請書(ひとり親家庭)【記入例】 (PDFファイル: 283.4KB)
マル福必要書類チェック表 (PDFファイル: 78.6KB)
医療福祉費支給制度(マル福)の説明については下記のページをご参照ください。
医療福祉(マル福)資格変更届
健康保険や住所等が変更になったときは、資格変更の届出が必要です。
郵送での手続きも可能です。
医療福祉費受給資格等変更届 (PDFファイル: 68.7KB)
医療福祉費受給資格等変更届(記入例) (PDFファイル: 281.9KB)
必要書類
健康保険が変わったとき
- 医療福祉費受給資格等変更届
- マル福受給者証
- 健康保険証等の保険情報が確認できるもの(郵送の場合はコピーは添付)
登録口座を変更したいとき
- 医療福祉費受給資格等変更届
- マル福受給者証(郵送の場合は不要)
- 新たに登録する口座の預金通帳等(郵送の場合はコピーを添付)
住所や氏名等が変わったとき
- 医療福祉費受給資格等変更届
- マル福受給者証
- 市民窓口課にて住所変更や戸籍の届出等の手続きを済ませてからご申請ください。
- 特に申し出がない限り、受給者証の送付先は変更後の住所・宛名となります。
医療福祉費(マル福)再交付申請書
マル福受給者証を紛失したときには、再交付申請をおこなうことができます。
郵送での手続きも可能です。
医療福祉受給者証再交付申請書 (PDFファイル: 54.6KB)
医療福祉受給者証再交付申請書(記入例) (PDFファイル: 143.4KB)
医療福祉費受給者証(マル福)交付状況証明書【県内転出の方のみ】
茨城県内の他市町村に転出する際には、「医療福祉費受給者証交付状況証明書」の申請が必要です。転入先市町村でマル福を申請する際に必要な証明書ですので、必ず申請してください。なお、受給者証は転出日の前日までしか使用できません。転出の際は、現在使用しているの受給者証を必ず返却してください。
郵送での手続きも可能です。
医療福祉費受給者証交付状況証明書交付申請書 (PDFファイル: 49.4KB)
医療福祉費受給者証交付状況証明書交付申請書(記入例) (PDFファイル: 156.9KB)
申請窓口
医療年金課(市役所1階)…受給者証は即日交付されます。
各窓口センター…受給者証は後日郵送交付されます。(変更・再交付の場合は即日交付されます。)
郵送先
〒305-8555
茨城県つくば市研究学園一丁目1番地1
医療年金課医療福祉係
この記事に関するお問い合わせ先
保健部 医療年金課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7647
更新日:2025年03月01日