防災

更新日:2023年10月01日

ページID: 9853

担当:危機管理課(ききかんりか)

ばしょ:つくば市役所(しやくしょ) 2階(かい) 
うけつけじかん:月ようび から 金ようび 8:45-16:30
やすみ:土ようび・日ようび・祝日(しゅくじつ) 12月29日から1月3日
でんわ:029-883-1111

地震(じしん)のとき

大きな地震のとき 電気や水が止まったり 建物(たてもの)がたおれたりします。
どうしたらいいか、覚えておきましょう。

  • すぐに火を消せるときは、火を消しましょう。
  • テーブルや机の下に入りましょう。
  • ドアや窓をあけ、逃げ道をつくりましょう。外に逃げるときは、落ちてくるものに注意しましょう。
  • 火が出たら、「火事(かじ)だ!」と大きな声でさけび、みんなで火を消しましょう。
  • 避難(ひなん)するときは、決まった避難所(ひなんじょ)に歩いて行きましょう。
  • ブロックの塀(へい)や自動販売機(じどうはんばいき)などは、たおれやすいので注意しましょう。
  • うわさやデマにまどわされないようにしましょう。

避難所(ひなんじょ:みんながにげるところ)

近くの学校、公園、なにもないところなど、広くて安全なところへ行きましょう。
自分の家に帰ることができないときは、「指定避難所(していひなんじょ)」に行ってください。
「指定避難所」は家の近くの小学校や中学校です。
どこにあるか、しらべておいてください。
どこに行くか、家族で話し合いましょう。

下記リンクから指定避難所(していひなんじょ)を調べる

つくば市災害(さいがい)・防災(ぼうさい)メールサービス

つくば市内の火事や事故、地震(じしん)などの情報が、365日24時間、Eメールで届きます。
お金は、かかりません。パソコンと携帯電話で使えます。
新しい災害(さいがい)・防災(ぼうさい)情報を知ることができます。
ただし、日本語だけです。

PC、スマートフォンを使っている方

災害(さいがい)・防災(ぼうさい)メール配信サービスのQRコード(PC、スマートフォン用)

携帯電話(フィーチャーフォン)を使っている方

つくば市災害・防災メール配信サービス(携帯電話用)QRコード

災害時(さいがいじ)マニュアル

災害が起きたとき、どうすればいいかが書いてあります。
英語、中国語、韓国語、タイ語、ポルトガル語、スペイン語など全部で10言語あります。

茨城県国際交流協会

電話番号(でんわばんごう):029-241-1611

茨城県国際交流協会(外部リンク)

この記事に関するお問い合わせ先

市長公室 国際都市推進課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-828-6204

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。