最低制限価格(測量・建設コンサルタント)
最低制限価格とは、ダンピング受注等を防止し、測量及び建設コンサルタント業務における適正な履行と品質の確保を図るため、設けるものです。
この最低制限価格は、原則として、予定価格(税込)が50万円を超える測量及び建設コンサルタント業務に係る競争入札において適用するものとします。
実施期日等
改正
この要領は、令和元年(2019年)9月1日以降の公告から適用する。
(1)最低制限基本価格(税込)は、次の方法により算定した合計額(1万円未満の端数を調整した額)に100分の110を乗じて得た額とします。中央公契連モデルに準じています。
- 測量業務
ア 直接測量費の額
イ 測量調査費の額
ウ 諸経費に100分の48を乗じて得た額 - 土木関係コンサルタント業務
ア 直接人件費の額
イ 直接経費の額
ウ その他原価に100分の90を乗じて得た額
エ 一般管理費等に100分の48を乗じて得た額 - 建築関係コンサルタント業務
ア 直接人件費の額
イ 特別経費の額
ウ 技術料等経費に100分の60を乗じて得た額
エ 諸経費に100分の60を乗じて得た額 - 補償関係コンサルタント業務
ア 直接人件費の額
イ 直接経費の額
ウ その他原価に100分の90を乗じて得た額
エ 一般管理費等に100分の45を乗じて得た額 - 地質調査業務
ア 直接調査費の額
イ 間接調査費に100分の90を乗じて得た額
ウ 解析等調査業務費に100分の80を乗じて得た額
エ 諸経費に100分の48を乗じて得た額 - その他の業務(1から5の算定基準により難い場合)
見積書比較価格の100分の60から100分の80の範囲内で適宜定める額
※1から6による算出額の合計額を基礎として設定する。設定割合は予定価格(税抜)の60~80%の範囲内とする。ただし、1の場合は60~82%、5の場合は67~85%の範囲内とする。
(2)最低制限価格(税込)は、最低制限基本価格に110分の100と無作為(ランダム)係数を乗じて算出した額(千円未満の端数を切り捨てた額)に100分の110を乗じて得た額とします。
詳細は以下の添付ファイル「最低制限価格を決定する際の無作為(ランダム)係数の採用」を御覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 契約検査課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7630
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。